というわけで、佐渡島に初上陸し、
ツアーのみんなを乗せたバスが最初についたのは大野川ダム。
青空も見えてきていたハズなのに……
土砂降りやないですか……
まさに2018・雨に祟られた年。
そればかりは仕方ないので諦めて見学会を楽しみましょう!
まずは管理所の二階へ行って、佐渡島におけるダムの働きの説明を一通り受ける。
そのあとはダムコンの説明などなど。
質疑応答などなど。
ダムカード入りの資料もここで頂いた。
見学会の特典の一つ。
管理所からしか見れない景色!
ちょっと変わった取水設備。
フロート式・ヒンジアーム型っつーらしい。
レールに沿って上がったり下がったりするんやね。
まあ仕組みはさておき、鳥の休憩所。
さて、管理所での説明が終わり、
いよいよダム堤体の見学に。
ヘルメットを被り軍手をつけて見学会スタイルに。
そしていよいよ外に出ると…
雨やんでる!?? いやったぜぇぇぇぇぃぃぃ!!
まずは機械室の見学。
アクションカムで俯瞰で撮ってみたよ。こういうのも悪くない。
中までグイグイ侵入して撮影。
ダム湖の様子。
ゲート部。
ラジアルゲートは下流があまり見えないのは毎度のことなのですが
こうやって、目いっぱい伸ばした自撮り棒につけたアクションカムで撮ると
いつもと違ってそれはそれで面白い感じになった。
今後もこれやるか。
あとは普通に下流の景色。
次はフーチングの階段を下りていきます。
途中にある、入り口から内部に入ります。
その途中で…おお、太陽も出てきたではないか!!
今から監査廊入っちゃいますけどね!
中に入っても下っていく。
この階段の途中でゆきてぃカメラ転落事件が起こる。
SDカードを見つけてくれたガイドさん、本当にありがとう。
その後は、漏水計やら…
プラムラインやらの説明を受けて…
堤体下部にある機械室へ。
その地面にある小窓?を開けると…
どばしゃーー!!
ダム的には大したことない水量だが、
実際見るとそれなりの迫力がある。
その部屋からでると、そこはダム直下。
天気は…また曇ってしまったけど、見学会ならではな景色!
減勢工上の小さな橋を渡って左岸へ。
ちなみに、ツアー客の中でダムマニアっぽい人は意外にも?少ない。
雨も少し降ってきた…日差しも出そうなんだけどなぁ。
あとは…上るのです。頑張って上るのです。
ダム見学会は体力ないと出来ないのです!
そんなわけで、大満足の大野川ダムでした。
次のダムでトイレに行けないとか云々で、バスがまだ出ないので
すかさず案内看板をパシャリ。
そんなわけで大野川ダム出発ー!
と、見せかけて、よさげな場所で停まってくれるバス。
さすがダム見学ツアーだぜ!!
訪問日:2018.10.28
ダム諸元
名称:大野川ダム(おおのがわ)
形式:重力式コンクリート
目的:FNW
堤高:47.0m
堤頂長:183.0m
堤体積:113,489.05m3
堤頂標高:EL152.0m
サーチャージ水位:EL149.6m
常時満水位:EL142.5m
総貯水量:1,390,000m3
ダム湖:-
管理者:新潟県
完成年:1980年
ダムカード有り
新潟県 ダム便覧[0回]
PR
http://c2g.ni-3.net/%E5%A4%A7%E9%87%8E%E5%B7%9D%E3%83%80%E3%83%A0/%E5%A4%A7%E9%87%8E%E5%B7%9D%E3%83%80%E3%83%A0%E8%A6%8B%E5%AD%A6%E4%BC%9A大野川ダム見学会