下湯ダムから浅瀬石川ダムに向かう最短の道は
下湯ダムから上流側にr122を抜け、R103→R394へ向かうことになる。
のだが。
問題はこのr122。
だったと思う(遠い記憶で)。
ナビは案内してくれるが、ここが未舗装路。
小石の敷き詰められた細い道を走るZX14R。
いやはや転けるかと思ったし、対向車の運転手も
「こんなとこで何してんだ?」的な視線にさらされます。
いやもう、ここではホントに必死になったものです……
さて、そんな苦労はさておき
浅瀬石川ダムに到着です。
高樋竹次郎翁之像。
ダム建設に尽力した人に違いない(適当)。
ダム資料館。
自販機有りでありがたい。
中には全国ダムカード展示中パネル。
まだまだ道のりは長いと実感する。
展示コーナーにはお子様でも楽しめるようにダムジグソーパズル。
幼いうちからダム脳にするという青森県の企みだ。
ただ、完全に色あせてるのが何とも切ない。
そんな資料館でダムカードを貰ってから堤体を望む。
浅瀬石川ダム竣功記念碑は、いつもの通り?文字が見えない。
天端はこんな感じ。
下流面。
ピンクの町並みにも見える建屋が特徴。
ってか、なんでピンク色なんだろうか。
ダム湖・虹の湖。
かつてこの地にあった沖浦ダムの貯水池名だ。
沖浦ダムは完全に水没したが、その名前は継承されている。
いくつか曝気装置があって、水面に波紋が広がっている。
下流の景色。
遠く見えるは石黒温泉郷の一部。
それよりなにより、副ダムの少し下流にある吊り橋が気になる。
反対サイドから。ピンクが目立つー
吊り橋に来てみました。なんか名前ついてたハズですがばっちり忘れました。
その橋のおかげで、バッチリ見ることができる浅瀬石川ダムでした。
訪問日2015.08.18
ダム諸元
名称:浅瀬石川ダム(あせいしがわ)
形式:重力式コンクリート
目的:FNWP
堤高:91.0m
堤頂長:330.0m
堤体積:700,000m3
堤頂標高:EL201.0m
サーチャージ水位:EL198.0m
常時満水位:EL196.0m
総貯水量:53,100,000m3
ダム湖:虹の湖
管理者:国土交通省東北地方整備局
完成年:1988年
ダムカード有り
国土交通省 ダム便覧 wikipedia
[1回]
PR
http://c2g.ni-3.net/%E6%B5%85%E7%80%AC%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E3%83%80%E3%83%A0/%E6%B5%85%E7%80%AC%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E3%83%80%E3%83%A0浅瀬石川ダム