すっかり遅くなりましたが、静岡の続きです。
通行止めの表示にビクビクしていた割りにあっさり着いた長島ダム。
左岸下流側に到着。PR施設がある。
ダムカードを貰いつつ、見学スポットを聞いてみたり。
話し好きそうなおばさんでしたが、あまり時間的余裕がないのでそそくさと。
ここからでもダムは一望…?できる。
宇奈月ダムとかに似たゴテゴテした表情だ。
こちらも公園があるが、お勧めされたのは右岸下流。
というのも左岸の駐車場から結構な距離があるからだ。
天端は車両通行可。このころから少し晴れ間が。晴れ間ってほどじゃないか。
ここを通り過ぎて、左岸下流駐車場へ。
ここまで来られる。確かにこっち(右岸)の方がいいか。
長島ダム駅からも直ぐだ。
100mクラスのダムだが、何だかそれほど大きさを感じない。
まるで非常用洪水吐が4門ありそうな穴のある機械室が特徴。
下流には両岸の公園を繋ぐ橋がある。
普通の吊り橋のように見えるが…
しっかりしたコンクリートの橋だったりする。
「しぶきばし」の名前の理由は分かりやすい。
まあもう見えてますが、左側のモヤ。
ホロージェットバルブからの水しぶきがぶっかかります。
右岸側もバルブがあるのだが、今日は台風の影響か左岸側から結構な量出ていたので水しぶきがすごい。
6門ならんだ常用洪水吐も素敵。全部本気で放流すると下流が洪水になるらしいw
下流の整備が終わらない限り、本気を見ることは出来ない。
……というか、そんな時が来ない方が良いのですが。
(ダム好きのジレンマ)
左岸下流にはこんなところも。
上がって来ました。長島ダム駅そばです。
これね。長島ダム駅。
管理所。異様にでかい…というか立派。
ちょっとしたオフィスビルのよう。
下流の景色。
奥にPR施設が見える。広く整備されているのが分かる。
機械室?の上は展望台になっている。結構広い。
そういえば、ラジアルゲートの支点の上にある棒って何だろう。
その周りを囲っているこのパターンは下流が撮れなくてちょっとションボリだ。
(…調べ中…)
左右にある巻き上げ機を繋いでいるものっぽいのは分かった。
ダム湖・接岨湖(せっそこ)。
曝気装置というか噴水が見える。
晴れの日に水が出ているところを見てみたいものだ。
係船設備とそこから伸びるインクライン。
傾斜きついし正直無茶苦茶怖そうだ。
上流面。
コンジットが6門あるので予備ゲートも6門ずらり。
近代的で開放的。見学し甲斐のある長島ダムでした。
訪問日:2014.10.07
ダム諸元
名称:長島ダム(ながしま)
形式:重力式コンクリート
目的:FNAWI
堤高:109.0m
堤頂長:308.0m
堤体積:861,000m3
堤頂標高:EL482.0m
サーチャージ水位:EL480.0m
常時満水位:EL470.0m
総貯水量:78,000,000m3
ダム湖:接岨湖
管理者:国土交通省中部地方整備局
完成年:2002年
ダムカード有り
国土交通省 ダム便覧 wikipedia[1回]
http://c2g.ni-3.net/%E9%95%B7%E5%B3%B6%E3%83%80%E3%83%A0/%E9%95%B7%E5%B3%B6%E3%83%80%E3%83%A0長島ダム