忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[1052] [1051] [1050] [1049] [1048] [1047] [1046
まず最初に向かったのは高見ダム。
正確には、高見ダムのカード配布場所。
本来はダムに行ってから配布場所に行くのが正しいのですが…
その直線距離がフルマラソン並みに離れているのし、道順的にちょっと…
それに実は高見ダムは…



そんなこんなで到着。

場所自体は国道沿いなのであっさり到着。
平屋のおしゃれな建屋。なんだか広々している。

そこでダムカードをいただきました。
現行のver2.0と旧verの2枚。ありがたや。

カードも貰ったので、次は現地へ向かいますが
でも実は高見ダムは…

てなことをやってると
実に北海道らしい道に遭遇。
「サラブレッド銀座」だそうで、道の左右牧場だらけ。



気づけば自動車専用道路と海沿いの道で、いまいち北海道感を味わっていなかったので
牧場と馬で北海道成分をたくさん吸収できました。

その後もGoProの熱暴走と戦いながら
何とか高見ダムの前にある静内ダムの辺りまでやってまいりました。


静内ダムの写真とったりしてねー

でも本命は高見ダムな訳ですが…


静内ダムから先はご覧の通り通行止め。
これでもか!!ってくらい通行止め及び警告が出ています。
通行止めの期間も空欄で、恐らく一般車両に開放される日は来ないのでしょう。

調べてみるとこの道道111号線は、
日高山脈を抜けて帯広に抜ける道路になる予定だったが
まさにその山脈突っ切り部分の辺りが、金かかるし辞めようってことになったらしい。
カード配ってる訳だしなんとか高見ダムまでは通して欲しいものだが…
道内最大のロックフィルダムは夢幻に消えたのです。

てなわけで、気を取り直して静内ダムの見学に移行。


ver1.0


ver2.0

訪問日:2024.10.16
ダム諸元
名称:高見ダム(たかみ)
河川:静内川水系静内川
形式:ロックフィル
目的:FP
堤高:120.0m
堤頂長:435.0m
堤体積:5,120,000m3
堤頂標高:EL229.0m
サーチャージ水位:EL225.0m
常時満水位:EL221.0m
総貯水量:229,000,000m3
ダム湖:高見湖
管理者:北海道電力・北海道
完成年:1983年


ダムカード有り

北海道 ダム便覧 wikipedia

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]