忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109
霧降高原道路・六方沢橋からの眺望です。

栗山ダム(栃木)
朝早く、ほぼ青だけで構成されているような光景です。

写真下部真ん中に栗山ダム。
位置的には今市ダムも写っててもおかしくないのですが、
稜線の向こう側なのかな。
今市ダムそばの鉄塔らしきものは何とか見て取れなくもないです。

栗山ダム(栃木)
栗山ダムの記事の最後の写真↑の真ん中に写っている橋からになります。

訪問日 2015.07.26

拍手[1回]

PR
青下ダムから釜房ダムへ向かうには
やや大回りになりますがR457を通ってダム湖の上流部に出てくるのがよさそうです。
まあ、ナビ君はもう少し山道を通してきましたが。
天端も車両通行可能ですが、一方通行なので気をつけてください。
管理所は左岸に位置しています。

釜房ダム(宮城)
かなり立派なダム管理所。
でもダムカードはここじゃなくて……

釜房ダム(宮城)
ふれあい学習資料館。こちらで職員さんに申し出るともらえる。
ちょっとダム話で盛り上がってしまった。

で、この資料館の屋上が展望台になっている。

釜房ダム(宮城)
堤体はあんま見えないのだけれども。

釜房ダム(宮城)
ダム湖・釜房湖は一望できる。
湖面ではカヌーの練習?をしておりました。
後ほど分かったのですが、ダム湖100選。

そうそう、天候は一周しまして、晴れ間も出てきました。

では、堤体に近づいていきましょう。

釜房ダム(宮城)
管理所の裏手の休憩所にダム湖をモチーフにした(と思われる)レリーフ?が。
ダム湖の形という、実に分かりにくいところをよくチョイスしたなぁ、と。

釜房ダム(宮城)
そこから見る堤体。あまり大きくはない。
正面から見れないかと資料館のおねーさんに聞いたものの
見学会でもないとムーリーとのこと。

釜房ダム(宮城)
天端脇まで降りてきました。
釜房ダムの碑が。昭和45年と書いてありますが、なんだかもっと古そう。

釜房ダム(宮城)
で、これが天端。向こうからこちらへ向けて一方通行。
そして割と車が通るので通行には注意したい。

釜房ダム(宮城)
水道用の取水塔。煉瓦造りで凝っている。

釜房ダム(宮城)
これはこれで雰囲気のある写真になった……ような。

釜房ダム(宮城)
こちら下流方面。なんだか減勢池がやけに大きいようなー

釜房ダム(宮城)
ダムを渡ると、管理所の下に「かまふさダム」の植え込みが見えてくる。
通路の屋根が邪魔だけど。

そんな釜房ダムを一番よく見れる場所は
釜房ダム(宮城)
この場所でしょうか。
資料館のおねーさんが言っていたので間違いありません!

というわけで、ここでタイムアップ。
水道水の半分が大倉ダムや釜房ダムで取水されている仙台市内へ戻るのでありました。



訪問日:2015.06.20
ダム諸元
名称:釜房ダム(かまふさ)
河川:名取川水系碁石川
形式:重力式コンクリート
目的:FNWIP
堤高:45.5m
堤頂長:177.0m
堤体積:100,000m3
堤頂標高:EL152.5m
サーチャージ水位:EL150.6m
常時満水位:EL149.8m
総貯水量:45,300,000m3
ダム湖:釜房湖
管理者:東北地方整備局
完成年:1970年


ダムカード有り

国土交通省 ダム便覧 wikipedia

拍手[1回]

水道記念館から更に北へ向かうと青下第3ダムがある。
こちらも有形文化財に指定されているダムだ。

が、その道中左側の法面に……

青下第3ダム(宮城)
観音清水なる銘板が。
ほうほう、名水か何かなのかなー?
で、その観音清水は……

青下第3ダム(宮城)
え……? これ?

気を取り直してダムを目指します。

しばらくすると右折できるところがあるので曲がります。
すると橋に出るので渡ったところで、
上流へ未舗装路を入ります。
柵があるので、開けて入って行きます。

青下第3ダム(宮城)
歩いてきた道を振り返るとこんな感じ。
かろうじて轍があるので道だと分かる程度のところを、
草をかき分けかき分け進むと……

すぐにダムが見えてきます。

青下第3ダム(宮城)
青下第3ダムです。
石張りの歴史を感じさせる佇まいが良い。

越流してたら、天気が良ければ……なのですが……
いかんせん雨が降ったり止んだりなので撤退です。

訪問日2015.06.20


ダム諸元
名称:青下第3ダム(あおしただいさん)
形式:重力式コンクリート
目的:W
堤高:17m
堤頂長:60m
堤体積:-
総貯水量:264千m3
ダム湖:-
管理者:仙台市水道局
完成年:1933年

ダムカード無し

これらの諸元はダム便覧からの引用、もしくはダムカードに記載されているものです。

拍手[1回]

青下第1ダムから公園内を2~300メートル上流へ歩くと謎の人声が聞こえてくる。
そこが青下第2ダムだ。

人声というのは(おそらく熊よけの)ラジオの音声だ。

青下第2ダム(宮城)
第1ダムと同様、文化財の碑がある。

のだが……

ダム本体は……

青下第2ダム(宮城)
この下に……無念。


……なのだが、今からこの文面を解釈すると
「立ち入り禁止!」より、はるかに緩い気がしてきた。
水道記念館の方にお願いすれば行けたのかな……?

拍手[1回]

朝、あんなに晴れてたのに。
クソ暑かったのに。

大倉ダムについたころには曇り始めていた天候が
わずか2キロ南下する間に崩れ、雨に降られてしまいました。

水道局水道記念館。

青下第1ダム(宮城)
暗い雲が不気味な雰囲気を醸し出しています。
まずはここに入ってダムカードを貰います。
「ごくり★きらり せんだい」ってペットボトルの水も貰えます。
受付?にいた職員の方にこの後行く、青下第1ダム~第3ダムのことを軽く聞く。
……と、そこで熊よけの鈴を貸し出していたので、何となく借りていく。
こいつが割とうるさいw

青下第1ダム(宮城)
水道記念館の裏手を第1ダムへ下る途中にある広場に
登録有形文化財、青下ダム記念碑。

青下第1ダム(宮城)
さらに下って行くと、また文化財の碑が。
青下第1ダムと青下第1ダム取水塔だ。

青下第1ダム(宮城)
到着。天端を渡ったところ。

青下第1ダム(宮城)
堤体下流面の様子。
石張りの趣のある堤体だ。
越流していたらさぞかし美しいだろう。
下流に回り込みたいところだが、相当頑張らないと行けなそうである。

青下第1ダム(宮城)
これがもう一つの文化財、取水塔。

青下第1ダム(宮城)
左岸から遊歩道がのびている。
こんな柵が何回も出てくるし、結構な登りなので体力があれば。
こちらから青下第2ダム、第3ダムに行けるかなーと暫く登ったのだが
途中で、こっちじゃねぇ、と判断して引き返しました~



訪問日:2015.06.20
ダム諸元
名称:青下第1ダム(あおしただいいち)
河川:名取川水系青下川
形式:重力式コンクリート
目的:W
堤高:18.0m(ダムカードの記載)
堤頂長:43.4m(ダムカードの記載)
堤体積:-
堤頂標高:-
サーチャージ水位:-
常時満水位:-
総貯水量:113,900m3
ダム湖:-
管理者:仙台市水道局
完成年:1934年


ダムカード有り

仙台市水道局 ダム便覧 wikipedia

拍手[1回]

前のページ      次のページ
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]