東荒川ダムを出てから、まず最初に現れる交差点を左折。
すぐに道が細くなるが、そこで右折出来るので曲がる。
しばらく道なりに進むと、r272にぶつかるので右折。
あとは進むだけで……
寺山ダムの堤体が見えてきます。赤い取水設備が見える。
到着しました。入り口あたりにある竣工記念碑。
このダムもツツジが咲き乱れていました。
写真は、蜘蛛の巣を無視して蜜を吸うクロアゲハ。
寺山ダム案内板。
管理所でダムカードをもらった後、その側から堤体を。
割と草などが生えてる。
天端。職員さんが除草作業中。いつも思うが大変そう。
洪水吐の越流部。
ロックフィルでありがちなタイプ。
下流の方向。なんだか草が生い茂っている。
下流の様子。右岸から降りていく道があるようなないような……
木は生えてないが緑の大地がきになる。
ダム湖は決して広くはない。曝気装置などが装備されている。
右岸には休憩スペースが……朽ちかけていました。
コンクリ製のプランターが割れちゃってる。
で、下流の方に降りて行けそうに見えた方は……
門があるから入れない……以前に開いていても入る勇気は無い。
完全に自然に没したようです。
中規模ロックフィルあるあるが詰まった寺山ダムでした。
別の機会に手に入れてしまったver3.0
訪問日:2015.06.08
ダム諸元
名称:寺山ダム(てらやま)
河川:那珂川水系宮川
形式:ロックフィル
目的:FNW
堤高:62.2m
堤頂長:260.0m
堤体積:1,350,000m3
堤頂標高:EL412.2m
サーチャージ水位:EL407.5m
常時満水位:EL406.5m
総貯水量:2,555,000m3
ダム湖:-
管理者:栃木県
完成年:1984年
ダムカード有り
栃木県 ダム便覧 wikipedia
[1回]
http://c2g.ni-3.net/%E5%AF%BA%E5%B1%B1%E3%83%80%E3%83%A0/%E5%AF%BA%E5%B1%B1%E3%83%80%E3%83%A0寺山ダム