忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126
松田川のカードを貰うために足利駅そばの役所まで来ていたので
そこから足利市を突っ切るように北へ向かいr208からr66へ。
そのまま群馬県へ入って行くと、やがて湖にかかる橋に出ます。

それが桐生川ダムのダム湖・梅田湖。


遠くに桐生川ダムが見えます。


小さすぎるのでアップ。真ん中にゲートが見える。
その横の高いのは表面取水設備。


ダム駐車場に到着。もっと手前から分岐する遊歩道を使うと
左岸の高台に上れるのだが、気が向かなかったのでパス(ぉぃ


まずは管理所でダムカードゲット。


これは、ボート格納建屋?の屋上から。展望台として開放されている。


その建屋の壁にはダムの諸元が。


選択取水設備のゲート巻き上げ機。なんだかエヴァが射出されてきそうだ。


下流を見渡す。ゲート上は出っ張りがあって見下ろせなかった。
横からだばーっと滝のように水が落ちている場所は発電所。


下流側。なんか微妙にピントが合ってないような…
割りと正面まで回り込めるのは素敵。
この場所の近くに謎のトンネルというか水路というか?がある。
ダムマニア氏の推測では仮排水トンネル(ダム建造時に河川を迂回させるトンネル)。

この日の群馬県南部の天気予報は、50%近い降水確率だったものの
ありがたいことに日差しが出るほどに回復してきた。
このまま晴れでいろ!と願うものの……クソ暑い…!!


訪問日:2014.08.15

ダム諸元
名称:桐生川ダム(きりゅうがわ)
形式:重力式コンクリート
目的:FNWP
堤高:60.5m
堤頂長:264.0m
堤体積:293,000m3
堤頂標高:EL262.0m
サーチャージ水位:EL258.7m
常時満水位:EL253.7m
総貯水量:12,200,000m3
ダム湖:梅田湖
管理者:群馬県
完成年:1982年

ダムカード有り

群馬県 wikipedia ダム便覧

拍手[0回]

PR
今回は群馬栃木の県境辺り、利根川水系渡良瀬川周辺を巡ります。

最近、群馬・栃木辺りだと「近場」って気がしてきました。
深夜に出発するレベルじゃないと「遠い」って気がね。
深夜の高速のPASAがねぇ、いいんですよ。うん。道も空いてるし。

まずは東北道を一気に栃木まで。
佐野SAでさのまるに挨拶したあと、岩舟JCTから北関東道に入る。
…っとその直後?の足利ICで下道へ。

うちのナビさんは北関東道が分からないので1人でパニクっている。
あたしゃGoogle先生で下調べしてますんで、というか、
それならスマフォにナビさせればって思わなくも無いが…
とにかく、r218を北へ。
道なりに進んでいくと、一回ひと気の無い山道になりますが、
すぐにまた開けて、立派な?交差点があらわれるので、
それを右折しr219に入ると、直ぐにダムの下流に出ます。

まずは、松田川ダムに数多くある看板をご覧下さい。

ダム下流面一杯に、ケルヒャーの高圧洗浄機でアートを!


…を、描かれたのも数年前。もはやその名残を見ることは出来ません。
ちなみにコレは駐車場から。


夏休みでもあるのでキャンプに来た親子連れで結構賑わっている。
こんなに下流を開放されているダムも珍しいんじゃないだろうか。


開放されすぎていて、副ダムの目の前まで来れる。
それにしてもオリフィスの穴が細い。


やたら赤トンボが飛んでいた。
シオカラトンボさんは少数派。
結構存在感あったんだが…小学生のころは雑魚扱いしていた気が…?

さて、下流のキャンプ場を堪能?したので、上に向かいます。


左岸には展望台のようなものと広場がありました。
ここまで自転車(本気装備)で来ている方が結構たくさんいらっしゃいました。
自分はちょっと無理ですなぁ。


広場には時計台やパネルが展示されている。


これが展望台。もう少し高くても良いのに、とか言ってみたり。


でも、綺麗に撮れました~。
そんなに大きいわけではないのですが
かなり立派に見えます。


ちなみに、この辺りから、下に降りていく階段がある。
恐らく広場まで降りられるんだろうが……まあ、今回は結構ですぅ……


ちなみにダム湖は周回して向こうに行けるようだし、ダム湖奥にも広場があるようだ。
…が、今回もいつものようにタイトなスケジュールな為パス。


何故か英語で書かれていた。「県」って「PREF.」って書くのか。学んだ。


天端は徒歩で通行可、と聞いていたのだが…
どう見ても立入禁止。(´・ω・`)


松田川ダム湖を、撮ったっても殆ど見えてないですが。
奥にボートの格納庫が。
右に写っているのが管理所です。


どうも静まりかえってる管理所。
門は閉ざされているが、歩いては入れる程度の隙間があるので
ダムカードを貰うため侵入。


このパターンっすかぁぁぁぁぁ!
まあ致し方ない。道は戻らなきゃだし、9時からだったら計画がもう少し…
というようなことは思っていても仕方ないので戻りましょう。
お盆だし一応電話で確認をとってから移動。初・栃木ダムカードをゲットしました。
あ、天端は何故入れないのかも聞けば良かった。


最後は何となく、管理所そばの百合で。



訪問日:2014.08.15

ダム諸元
名称:松田川ダム(まつだがわ)
形式:重力式コンクリート
目的:FNW
堤高:56.0m
堤頂長:228.0m
堤体積:166,400m3
堤頂標高:EL249.0m
サーチャージ水位:EL246.0m
常時満水位:EL238.5m
総貯水量:1,900,000m3
ダム湖:まつだ湖
管理者:栃木県
完成年:1995年

ダムカード有り

栃木県 ダム便覧

拍手[1回]

14Rを買ってからまだ1ヶ月経ってませんが
走行距離も900kmを越え、お盆もどこか行きそうな気配の私。
でもバイク屋さんはお盆休みに入ってしまいます。

なので、初回点検(購入一ヶ月後、もしくは1000km)を何としてもその前に済ませたかった。
予約を入れていたのは10日。まさに関東に台風11号の影響が一番出る日でした。

朝一の予約だったものの、流石に朝は無理。
電話して聞いてみると、今日(来れるモノなら)何時でも良いよ、とのこと。
お盆前で予約が埋まっていたハズだが台風でみんなやめたらしい。

実際は、台風の影響は思ったほどではなく、雨の降っていない時間も結構あった。
そこで、雨量の情報を逐一チェックして
ここ数時間は降らなそうだ!というタイミングでレッツゴー。
強風に煽られながらお店になだれ込んだのでした。

別にお盆のあと、2000km走った状態でやってもらっても
あんま変わらないとは思うのですが、最初が肝心かなって…ね。

初回点検ではオイルとオイルフィルターを交換して貰う。
他に気になるところは?なんて聞かれたけど、ねーよ!最高だよ!

でだ。折角オイル交換するんで、


オイル添加剤を持ってって入れておいて貰った。
ま、自分で入れりゃいいんだが、ついでなんで。
新車なんで別になんか変化したわけじゃないですが
予防接種的な?おまじない的な?
長く乗りたいんで効果あって下さい。

そういえば、荷台(?)を付けたので
今までのバイクカバーだと少々、というかかなり無理な感じになったので買い換え。


なぜピンク!そこだけが気に入らない。
まあ、素材自体は丈夫そうだし、エンジン熱いままでも良いらしいし…

しっかし、先代を買った時もそうだが
車体買った後って、どうしてこうも金が飛ぶのか。

…でも…イヤじゃ無い(。-_-。)

拍手[0回]

富士山の東側にある、陸上自衛隊の東富士演習場。
そのすぐ横にあるのが東富士ダム。

もし行くのであれば、ナビに頼った方が良さそう。
まあ私の場合は、どこに行くにもナビに頼ってますけどね。

ここに着く頃には天気は回復…しているようで天気雨やら強風やら。
何とも微妙な案配だ。


堤体の下まではあっさり到着。
ハンドルの辺りにある赤いのはナビを天気雨から守るために置いてあるタオルだ。


諸元のアップ。
このダムの形式は、アスファルトフェイシングフィルという珍しい形式。
つまり、遮水するためにアスファルトで表面を覆っているタイプだ。

堤体…といっても、この貯水池の周りグルッと全部堤体なのだが
そこへ行くための道が看板に描かれている。
が。


完全に立入禁止。


あの観測小屋のある天端までは行けないのだ…


ちなみに、ここも富士山が近いので当然見える。
なんとか辛うじて…
空はこんなに蒼いのに…


ダムを見上げる。ここから見ると、ただの小山にしか見えませんな。
ちなみに、金網に沿ってズンズン登っていくと一応湖面が見える位置までは行ける様だ。
アスファルトフェイシングダムに来ておいてアスファルト部分を見ないで帰るのはどうかと思いつつ、まあいいやって気分だったので撤収。


ダムへ向かう曲がり角には馬がいる。可愛い。

訪問日:2014.08.05

ダム諸元
名称:東富士ダム(ひがしふじ)
形式:アスファルトフェイシングフィル
目的:A
堤高:22.0m
堤頂長:1597.5m
堤体積:757,507m3
堤頂標高:EL678.0m
サーチャージ水位:EL675.0m
常時満水位:EL675.0m
総貯水量:1,200,000m3
ダム湖:-
管理者:静岡県
完成年:1971年

ダムカード無し

ダム便覧

拍手[1回]

富士山一周した時、行く予定はなかったのですが、
ナビ上にダムが見えたので来てしまいました。

白糸の滝の駐車場などをスルーして暫く西に進むと到着するのが
大倉川ダム。大倉川農地防災ダムとも。


もうね。天候はこんなんですわ。
写真に写ってるのは、草刈りしていた職員さん。

奥に見える管理所の上の斜面に、何か植え込みがあるが
文字なのか何なのかサッパリ分からない。


石碑も何か書いてあるか、ちょっと分からない。


諸元の看板。天端の地下深くにホロージェットバルブがあるらしい。


上流の様子。雲たれこみすぎ。
治水メインだから貯水はしてない感じっすかね。


取水口のアップ。


で、これが下流側。アースっぽいがロックフィル、のパターン。
ダム感は少ない。


右岸には管理所と洪水吐。
この手の洪水吐に水が流れ込んでいるところを一度は見てみたいなぁ。
今回の台風ではどうなったかしらん?


反対側の導水路。ちょいと暗くてよく分かりませんが
コンクリートの隙間から草が。


天端上にある建物。発電設備と書いてある。
え? 発電してるの…?


左岸には滝が見える。
雨が降ったからたまたまそうなってるだけかもしれないが。


晴れていれば天端から富士山が見られるという素敵なロケーション。
…に、こんな天気だったのが悔やまれるのでした。

訪問日2014.8.5


ダム諸元
名称:大倉川ダム(おおくらがわ)
形式:ロックフィル
目的:F
堤高:45m
堤頂長:152m
堤体積:309,000m3
総貯水量:2,050,000m3
ダム湖:-
管理者:静岡県
完成年:1980年

ダムカード無し

静岡県HP ダム便覧

拍手[2回]

前のページ      次のページ
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]