忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128
西垣家のトイレが壊れたっつーか水漏れし始めましてね。
まあ、壊れたんですが。

家には各階にトイレがあるので問題はないのですが
直すことになりました。

んで、最近のトイレにバージョンアップしたわけです。

最近のトイレってやつぁー、節水を強くアピールしていたりしまして
とにかく流す水の量が少ない。

今まで、
じゃーーーーーーーーー!!!ざざざ…

って流してたものが

しゃーーー。

でやっちまおうって訳で超不安。
ほんとに流せるのか?

外国人ばりの野太いのがドカンと出ちまった時も、
こいつはホントに流すのか!?
信じていいのか!

不安な日々が続いております。

拍手[2回]

PR
さて、中禅寺湖から草木ダムに戻って参りました。
しかもすっかり日も落ちたころ。

わざわざ戻ってきた理由は、
この日が草木湖まつりで、堤体直下から打ち上げられる花火を見るためです。
花火の量はそんなに多くは無いとはいえ
打上地点より100m高い位置で見る花火は迫力そのもの、のはず。

どこで見るかさんざ悩みましたが上から見ることに。
(下流から見て、花火に照らされるダムってのも見てみたかった)

到着が遅れて駐車場には山ほどの車。
バイクなら入り込めるんじゃないか…と突入したものの
奥の方にも先客のバイク。
こりゃ駄目か、と思ってキョロキョロしていると、
その奥に駐めているバイクの若者が
「あ、いいっすよ」と動かす気配。
ありがたい、ちょっと詰めてくれるのかな、と思っていると
何やら2人で盛り上がりながら走り去っていった!?
微かに聞こえたところによると、片方の若者が14Rを崇めているようで…
なんか照れくさいし、本当に有り難かった。
名も知らぬ若者よ、ありがとう。

とか言ってるうちに花火開始。
しかしまあ、花火ってのは撮影が難しいし、
調べてきたものの経験がないので適当に撮りまくった。
いくつか、見れないこともないかな?と思えるのがあったのでアップしてみる。


あ、下に写ってる光はDSで撮影をこころみる子供。


他に何も写ってないので、迫力もクソもない感じやね。


場所移動。露光時間長すぎたかな。全体的に。


ちょっと小さめのヤツ。


大きめのヤツ。


デカイヤツ。消えるまで露光してたらこんなんなった。


明らかに露光時間がアレな感じだがドンマイ、俺。


花火の間は立入禁止だった天端も、
花火大会が終わって、通行が再開された草木ダム。

もう少しうまく撮影出来るようになりたいものだが、ま、(・ε・)キニシナイ!!

舞台稽古真っ最中で、8月中はもう動けないけど、夏っぽいこと出来て良かったかなっと。

拍手[6回]

R122をそのまま北上し、いろは坂を登れば到着する中禅寺湖。
(物理的に)一山越えて、水系も渡良瀬川水系から大谷川水系に。


まずは中禅寺湖のほとりの県営駐車場にバイクをとめる。
ちょっと時間が遅くなってしまいました。


で、中禅寺湖から流れ出た水は…


中禅寺ダムです。
真ん中の幅広いメインのゲートと、左右に取水口?
右岸奥に見えるのが管理所。


ちょっとペンションっぽい?管理所。
時間は過ぎていたけど、ダメ元でインターホン押すと職員さんがまだいらっしゃって
ダムカードを貰うことが出来ました。
丁重にお礼を言って撤退…では無く見学。


前から見る堤体。ご覧の通りとても低い。6.4mしかない。
というわけで、厳密にはダムではない。
でもダム便覧にも載ってるし、ダムカードもあるんだから仕方ない。


やたらトンボが飛んでいた。とんぼ多すぎ。


で、良くは分からないのですが、こちらから取水された水が…


御存知、華厳滝へ。
華厳滝の水量は中禅寺ダムで制御されている。


んな訳で、こういう芸当が出来るわけですが…
そういう仕組みを知らない人にどう思われているやら気になったり。

ま、それはそうと増量中の華厳滝を見に、エレベーター(550円)で
下の展望台へ降りていくと…


どぅわぁぁぁあぁぁぁぁあぁあぁ!!

豪雨、いや、瀧からの水しぶきが大変なことに!
前の手すり前に誰も居ない辺りで察して下さい。
売店前から何とか写真を撮ってみたものの、後は防水リュックにしまいこんで
外国人観光客と一緒にヒャッハー状態でずぶ濡れになってきました。

いや、やりすぎじゃないですかねぇ。


ああ、中禅寺湖から見えた謎の湯煙のようなものの原因は……


訪問日:2014.08.15

ダム諸元
名称:中禅寺ダム(ちゅうぜんじ)
形式:重力式コンクリート
目的:FNP
堤高:6.4m
堤頂長:25.1m
堤体積:1,886m3
堤頂標高:EL1278.44m
サーチャージ水位:EL1274.24m
常時満水位:EL1274.14m
総貯水量:25,100,000m3
ダム湖:-
管理者:栃木県
完成年:1998年

ダムカード有り

栃木県 wikipedia ダム便覧

拍手[2回]

再びR122に戻り渡良瀬川を遡ります。
んで、群馬から栃木に移動し、わたらせ渓谷鉄道原向駅を越えた辺りで
r293へ左折します。
あとはもう1キロ走るか走らないかの辺りで到着するのが
庚申(こうしん)ダムです。


このダムも、黒坂石ダムと同じく、川に併走している道からしか攻められません。
どことなく黒坂石ダムに似ているような。
ゲートピア上の巻き上げ機部分に傘が無いとこは違うもよう。
あれは積雪対策だと思うのだけど、より北に位置しているのに栃木、いいのか?


ローラーゲートにある穴から放流するタイプ。
ちょろちょろと河川維持。


ダム湖。とても小さい。
緑色の湖水が印象的。


しかし、本当に鑑賞ポイントが無い。
天端ももちろん立入禁止。
ちょうど、ダムマニアさんが1人いらっしゃいまして、なんとか良いアングルから撮れないものかと四苦八苦してました。
職員さんに何とかならないかと相談してらっしゃいました。

あたしゃ諦めてダムカードを貰って撤収することに。


早々に撤収せざるを得なかった庚申ダムでした。

訪問日:2014.08.15

ダム諸元
名称:庚申ダム(こうしん)
形式:重力式コンクリート
目的:P
堤高:29.0m
堤頂長:55m
堤体積:13,000m3
堤頂標高:EL647.0m
サーチャージ水位:EL645.0m
常時満水位:EL645.0m
総貯水量:195,000m3
ダム湖:-
管理者:栃木県
完成年:1985年

ダムカード有り

ダム便覧

拍手[2回]

R122を更に上流に向かい、草木湖が終わった辺り
わたらせ渓谷鉄道の沢入駅あたりで渡良瀬川を渡り
支流の黒坂石川を遡ると到着します。
ダムカードは既に貰っているからってスルーするなんてことはしない。
※ここではカード貰えません。

決して大きくない堤体に、不釣り合いなほど巨大なローラーゲート。


しっかり駐車場があったりする。そこには、渡良瀬発電事務所で見た感じの案内板。
渡良瀬川より、導水されているようだ。


天端は立入禁止。こうして見ると結構堤頂長はある模様。(72m)


少し遡ると、渡良瀬川からの導水路の出口と思しき場所がある。
ローラーゲートのようだが、逆から見ることが出来ないので何とも。


結構大きな音を立てて水が流れ込んでいる。


で、導水された水と黒坂石川の水を溜めて、
ここから取水されて沢入発電所に送られる。
その後草木湖に流れ込み、また利用されていく。


ダム湖側から堤体…というか、ゲートを見るとこんな感じ。
ゲートピアの向こう側に階段があるようだ。登ってみたい…が、意外と怖そうだ。


限られた鑑賞ポイントしかない黒坂石ダムでした。

訪問日:2014.08.15

ダム諸元
名称:黒坂石ダム(くろさかいし)
形式:重力式コンクリート
目的:P
堤高:24.0m
堤頂長:72.0m
堤体積:16,500m3
堤頂標高:EL540.0m
サーチャージ水位:EL538.0m
常時満水位:EL536.5m
総貯水量:116,800m3
ダム湖:-
管理者:群馬県企業局
完成年:1981年

ダムカード有り

群馬県 ダム便覧

拍手[1回]

前のページ      次のページ
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新記事
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]