忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149
さて、翌日。

のんびり昼頃まで宿で粘ってから出発。

国道151号を更に南下するのですが
2キロも走らないところで国道は川を渡ってしまいますが
無視して直進。

そこから500メートルも走ると到着するのが
大野頭首工です。
厳密には、敷地の入り口、ですが。

関係車両以外は入っちゃダメっぽかったので、
入り口辺り、ちょっと広くなってる場所に駐車して歩いて向かいます。

用語解説。
頭首工とは…!河川等から用水路に分岐させる施設!
用水路の先端=頭首にある構造物のことだぞー!
自分も行く前になって勉強したばかりだがー!

ってことで、宇連川から、豊川用水を分岐?させる場所な訳です。
川をせき止めて、必要な水を取水するので、結局はダムです。
もちろん、堤高が15mないとダム扱いされませんが。

 
これが豊川用水の流れ。
しばらくここを歩いて行くのですが、桜の木がずーっと植えてあって
さぞかし綺麗なことになるんでしょうな!感、満載。

 
堤体が見えてきました…が、桜の木が邪魔です。

 
到着! ローラーゲートの機械室だろうけど、妙に頭でっかち。

 
ここが、豊川用水の取水口。小型のローラーゲートが3門、のようだ。
この日は一つだけ開いていた。
で、右側に写っているのが管理所。
裏から回り込んで2階のインターホン押してダムカードを貰う。
ちなみに一階部にトイレがある。ダム巡りでは重要な設備だが、まだ宿出て30分も経ってないしな…

 
その管理室へ向かう階段の途中から堤体を望む。
網場がちょっとだけあるが、あそこは魚道の出口らしい。

 
同じ場所からダム湖…ダム湖? …宇連川を望む。
川が太くなっただけか、湖なのか、その区分はよく分かりませんが
とりあえず、ここはダム湖では無いです。

 
天端に来てみました。3門のうち、左右のゲートはフラップ付きローラーゲート。
そこのフラップ部分まで水が。それと網場が無いので漂流物が。

 
そこから宇連川を眺める。やっぱり春来たいねぇ。行かないけど。

 
しっかし、上、デカすぎ。まるで高速道路の高架のようだ。

 
魚道。この時は水無いけど、魚がダムを越えて上流に行くための装置。
装置っていうか階段状になってるだけですが。

 
反対側から天端を。写り込んでみました。
天端状にある、水色の鉄板部分は、予備のゲートをブッサス所らしいです。
レールもそのゲートを運ぶためにあるのでしょうが、
ゲートのメンテ時くらいしか使わないんでしょうなぁ。

 
国道151号に登る道が一応あるので登って来ました。
うん、こっちからだとちゃんと全貌を見ることが出来る。
まあでも、駐車スペースが無いんでこっちから来るのはお勧めしませんがね。


ダム諸元
名称:大野頭首工(おおのとうしゅこう)
形式:重力式コンクリート
目的:AWI
堤高:26m
堤頂長:66m
堤体積:28千m3
総貯水量:1096千m3
ダム湖:-
管理者:水資源機構
完成年:1961年

ダムカード有り
これらの諸元はダム便覧からの引用です。

拍手[0回]

PR
宇連ダムから国道151号へ戻り…
まあ151号が、JR飯田線と宇連川に沿って走ってる訳なのですが
飯田線で4駅くらい?6キロほど下っていくと
湯谷温泉につきます。

その中の湯の風HAZUってところがこの日の宿です。


151号から宿に下りる道がちょっと怖かったですが…とりあえず到着。


部屋からは宇連川が。
一晩中せせらぎが聞こえてくるわけです。
結構ざーざーとしっかりね。。


食事処の前にひな人形が。
食事は、どちらかと言うと大人向け(どういう基準だ)

翌日の予定が(いつものダム巡りに比べると)タイトでは無いので
チェックアウト時間ギリまでノンビリと過ごさせて頂きました。ふぃー

しかし、アレです。
そろそろ原点を見つめ直しましょう。

バイクだと、しっかり休まないと死んじゃうのでちゃんと宿に泊まろう

だったハズなのに、車でただのダム&温泉旅行化。
車なんだから車中泊でもいいんじゃなかろか。

温泉はどっか立ち寄って、ダムのほとりで車中泊。

ダム湖は割りと幽霊話がつきまとう。
おお、なんだかちょっと興味そそるぜ。

次回検討。
(バイクに戻ってる気もするけど)

拍手[0回]

宇連ダムは、大島ダムから僅か数キロで、あっという間に着きます。

 
ここも天端に巨大な取水設備。

 
やはりコノハズク推し。
キャラクタの名前無いのかしらん。

 
取り敢えず管理所へ行って、大島ダムと宇連ダムのダムカードをゲット。
この日のダム巡りはここが最後の予定なのでノンビリと見学しますかね。

※パノラマ写真

天端およびダム湖・鳳来湖。

 
下流の景色。すぐそこの道まで入り込むことは、どうやら可能だったっぽい。
ペンションのすぐ脇を突っ切る形で。
(ただし、いつものようにこの時間は疲れから行動力が落ちている)

 
ゲート上から鳳来湖を望む。ゲートまで水は来ていない。

 
網場のとこに付いてる、コレ、なんだろう。まあ、調べはしませんが。


触手系は嫌いだそうです。にゅるにゅる。

 
ダム湖側から堤体を望む。

 
最後に、この年代のダムにつきものの慰霊碑に手を合わせて、この日のダム巡り終了。


ダム諸元
名称:宇連ダム(うれ)
形式:重力式コンクリート
目的:AWI
堤高:65m
堤頂長:245m
堤体積:273千m3
総貯水量:29110千m3
ダム湖:鳳来湖
管理者:水資源機構
完成年:1958年

ダムカード有り
これらの諸元はダム便覧からの引用です。

拍手[0回]

新豊根ダム…というか、そのダム湖・みどり湖のほとりからスゴスゴと折り返し
国道151号・別所街道をJR飯田線に沿って南下してくると
三遠南信自動車道(新東名に接続する)への入り口付近で
宇連ダムと大島ダムへの案内標識があるので、それに素直に従う。
右折すると宇連ダム、左折すると大島ダムだ。

まずは大島ダムを目指して左折、1キロ前後で直ぐに到着…

するのだが

 
ええっまた!!

と思ったら、今回はダムまでは行ける。
ヒヤヒヤさせやがるぜ。

 
という訳で大島ダムに到着。
宇連ダムとともに渥美半島などに水を送る豊川用水とやらの水瓶の一つだ。
愛知県民の常識だ(嘘)。

まずは管理施設にある展示室?に行ってトイレを借りる(。-_-。)
 
展示スペースはこんな感じ。
どこもそうだが、他の人と会うことがほぼ無いのだが、綺麗に整備されている。
そうそう、ダムカードはあるのだが、ここではなく、宇連ダムでもらうことになる。

 
何かしらんが、コノハズク推し。まあ、この辺りにいるんだろうけど。
地域一丸となってコノハズク推しな気配を感じなくはなかった。


さすが愛知県とでも言おうか。
関東ではお馴染みの「東京ドーム何個分」という、実に分かりにくいヤツが
ナゴヤドームバージョンになってます。
どちらにせよピンと来ない点は同じ。

 
下流側はこんな感じ。2001年完成の割りにコンクリが黒いようなこんなんなような。
しかし、まだまだ日が傾くの早いぜ。

 
ダム湖・朝霧湖だ。暗くなってきてるのでよく分からないが綺麗な気はする。
通常、網場の浮きはオレンジだが、ここでは黄色。まあどうでも良いけど。

 
下流はこんな感じ。
こう言っては何だが、特に見るモノは…

堤体上から下流を見て、
真っ正面からの見物出来る場所を探すのは毎度のこと。
いくつか道路が見えたので、移動してみることに。

冒頭の写真の看板が出ているところを曲がり
いくつかクネクネと道を行くと…

 
あれ…? 左岸に出ただけ。
どうやら、それっぽい道路は、一番最初に書いた

三遠南信自動車道の一部のようで、名前から分かる通り無料区間とはいえ高速道のようなもの。
さすがに路駐して写真とるわけにも行かなければ、簡単に戻ってこれないので諦め。

全然関係無いけどこのあたり、三遠南信自動車道とかも含め、
高速道路をガンガン作ってる地域?で、あっちこっちに工事現場があった。
個人的には大歓迎。

 
道中見かけたひやひやランドの看板。
ちなみにバーベキュー場っぽかったがハテ…ひやひや…?


ダム諸元
名称:大島ダム(おおしま)
形式:重力式コンクリート
目的:AW
堤高:69m
堤頂長:160m
堤体積:183千m3
総貯水量:12300千m3
ダム湖:朝霧湖
管理者:水資源機構
完成年:2001年

ダムカード有り
これらの諸元はダム便覧からの引用です。

拍手[1回]

佐久間ダムの次は愛知県の新豊根ダムです。

地図を見れば分かりますが、
佐久間ダムと新豊根ダムは、直線距離で数キロ。
ですが、一つ峯を越えないといけないため
しかも、最短の道のりになるはずの県道429号が落石などにより
もうずーっと通行止めのままになっています。

なので、かなり遠回りして、上流から回り込むような形で
接近せねばなりません。車で1時間15分くらいとGoogle先生は言っています。

まあ、通行止めはダム巡りの醍醐味…というか、
必ず出会うイベントのようなもので、行けるんなら多少時間かかっても気にしません。

道中順調に、ナビに嘘吐かれたりしつつ、接近していくと…

 
ん…
んんんん……???

どう見ても通行止めの看板

しかも、新豊根ダムの直前に。
するってーと何かい? 新豊根ダムには上からも下からも行けないってのかい?
(しかも、この時12日13時半ほど)

まあ、行けるまで行ってみようってことで接近。

と思ったら

 
うへぇ。完全に雪道ですやん。
日陰限定ではあるのですが、湖沿いの入り組んだ道路ではこういう地点がチラホラと。
スタッドレスタイヤを信じてってか、こういうときのためにオプション付けてるんだ!
頑張ってもらうぜ!!
ピントが車内にあってしまってるのはドンマイってことで。

 
道路脇に治山ダム。沢に沿って山が崩れていくのを防止するのねん。

とか、頑張っていったら、いよいよってところで通行止めのおじさん現る。
意外と融通利くんじゃねぇ?と旅行者のエゴで話をしてみると

「ああ、今日は大型入ってないから、行って良いよ」

話せるぜ!おじさん!ありがとう!!
何でも言ってみるものです!!感謝感謝。

そして湖にそって更に新豊根ダムに向かって進行。
カーナビも「あと1キロで目的地です」なんてことを言い始めた。

すると…

まあ、当然ですが工事車両が見えてきます。
それとセットで、怪訝な顔をした工事関係者の方が歩いてきます。

こちらは「通って良い」というお墨付きを貰っているので堂々と事情を説明。

だがしかし、そこを突破させてはくれなかったのだ。
「ダムだったら対岸から見られるし安全だ」などと訳の分からない供述をしやがっております。
対岸からダムを堪能できるか!ってかカード貰えるんかー!と。

でもまあ、強行突破できるわけもなく。
ここまで来てスゴスゴと撤退です。

通してくれたおじさんに言うと、「こっちの方が権限が強いんだ」と不満そう。
でもご迷惑になるのもアレなので、お礼を言って撤退。
宿のチェックインの時間とこれからの行動予定もあるし致し方なし。

結果的には、最初の看板信じて「16時まで待つ」ってのが多分正しかったし
もしくは翌日の12時~13時の間を狙って…って手もあったかなぁ。

まあ、佐久間ダムも含めて再訪する気だし、いつかリベンジします。

しかし何も得られないのはどうかなぁ、と。
工事現場の方は言ってました、対岸から見られると。
ならばそのお姿だけでも。

 
網場は見えるけど…
堤体見えないじゃないかー!!!

嘘つきーヽ(`Д´)ノ

 
なんかゲートのようなものは見えるが、これは堤体とは別の、発電用取水口。
ちなみに佐久間ダムとの間で揚水発電をしている。
佐久間ダムの水位が低かったのも揚水発電の下池だからかも。

というわけで、失意のまま撤退するのでした…

ってか、やっぱ16時まで待てば良かった。(未練タラタラ)

拍手[2回]

前のページ      次のページ
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]