忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160
そうそう

舞台直前かその辺りのエントリで
お気に入りの筆入れが消えた!
なんてことを書きましたが

無事出てきました

スーツのケース?のサイドポケットで。
わけわからん。
でもまあヨシ。


で、タイトルのことですが。

NEX6につけていた標準ズームレンズSELP1650が
ボディに装着したまま落としてしまった結果ー

認識されなくなってしまいましたー

うひひ。
他にレンズといえば望遠レンズしか持ってません。
望遠レンズが55~210mmってヤツでして、
壊れたのが16~50なので、つまり、
標準レンズで目一杯ズームしてる状態より
さらにズームしてるような状態で通常の使用にはとても耐えられない。
レンズは修理に出すとして(いくらかかるやら…)
公演中の写真撮れないのもどーか
ってことで、時間見つけて広角単焦点レンズを買ってきました。

ソニー純正の薄いヤツが装着した時に邪魔にならずに良いな、とは思ったモノの
レンズとしての評価は何かイマイチ。
ま、レンズの差なんて、どーせあたしゃ分かりませんが、
SIGMAの19mmF2.8DNってのを買ってみた。
評価もそこそこだし、なんと言っても

安いしね!

ズーム無いので撮影位置を頑張って変えないといけないのですが
割りと何とかなるもんです。
(あとで画像編集すりゃいいしね)

とはいえやっぱりズーム欲しいので、早く修理に出そうっと。

拍手[0回]

PR
いやはや公演中は何も更新しなかった私ですが。

なんとか無事に終わりました。
19日に舞台のバラしをして完全に終了(まあもう一度みんなで集まるけど)

ばらしが終わった瞬間から
急激に体調が崩れかけたのですが
12時間以上寝てたら復活しました。

ご来場下さった皆様には、本当に感謝いたします。
有り難う御座いました。

 
ちょうど真ん中にいる写真。スーツがデカイ。
手に持ってるのはリモコン代わりのスマフォ。

拍手[0回]

さて、忙殺されまくっておりましたが

いよいよ本日初日です。
STPを幾度となく休み頑張った成果をっっ!



それはそうと
愛用のペンケースが行方不明。
お気に入りのペン達とともに行方不明。

何日か前から無いな?とは思っていたのですが。
いよいよやっぱり無いっぽい。

地味にショックである。

買うのはたやすいが、想い出補正付きの道具ってやつはね。。

拍手[0回]

いやもう本番直前すぎてうぇははははですが


唐突に、絵でも勉強しようかなとか思ってみた。

うん、疲れてるな。

拍手[3回]

白川ダムから適当に南に抜け
国道121号線に出て、そのまま福島県に入ると到着するのが
日中ダム(にっちゅうだむ)。

ごくありふれた(コラコラ)ロックフィルダムだ。

 
無理矢理フォトジェニックな感じに撮ろうとしてみたり。
よくわかんねーよ写真( ゚д゚)、ペッ

 
まずは夕日が眩しい管理所へダムカードを頂きに参ります。
…ん? 玄関の前になんか居る。

 
ダム猫キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
まてまて、ダム猫ってなんだ。
どうやら管理所で飼われている(と言っても玄関の外の段ボール在住)ようで。
インターホン押して、カード持ってきてくれるまでの間に構ってあげてたら

 
こいつっ!カナリの甘えんぼさんだな!!!
ダム管理所にしては珍しく、若いロングヘアのおねいさんがカード持ってきてくれたのに
挨拶も程々にコイツとじゃれ合ってました。

しかし、この執拗な甘えよう……さては俺のことを愛し……
じゃなくてエサだろうなぁ。
この子ならはるねぇさんでも猫と戯れることが可能だな。

名残惜しかったけど、引き離して堤体へ。

 
ダム湖。日中ひざわ湖。ちょっと水位が低いかな?
山が紅葉進んだら綺麗だろうなぁ。

 
取水塔は何かおちゃめ。ってかよく見る形な気もするが。

 
天端。車両は通って良さそうなので、バイクで奥まで行こう。

 
下流面。堤体のすぐ下にある建物は日中温泉。ダムの麓で宿泊出来るとは。
宿から見上げる100m級のロックフィルダムは見応えがあるかも。

 
洪水吐は自然越流式。

 
下流側。太陽の位置も相まってなんか良い感じ。
なんか100m級には見えないが。

ダムカードによると他にもナニやらゲートがあるようだが不明。
ってかダムカード自体がやけに薄くてペラペラ。
公式カードのハズだが、フォーマットが微妙に不揃いなところがダムカードっぽい。


ダム諸元
名称:日中ダム(にっちゅう)
形式:ロックフィル
目的:FAWP
堤高:101m
堤頂長:423m
堤体積:4886千m3
総貯水量:24600千m3
ダム湖:日中ひざわ湖
管理者:東北農政局
完成年:1991年

ダムカード有り
これらの諸元はダム便覧からの引用です。

拍手[6回]

前のページ      次のページ
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新記事
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]