この日の三基目、というかこの日最後のダムは竜神ダム。
11月の終わりに雨の中バイクで行くカネw
晴れていれば紅葉も楽しめたであろう竜神ダム到着。
ちょいと堤体見にくいけど、晴れていればとても美しそうだ!
そして、ダムの後方上空に見える竜神大吊橋。
バンジージャンプで有名なところだ。
真っ赤に色づいた紅葉が美しい。晴れていれば。
天端入り口の脇に諸元入り石碑。
普通の案内看板もあったが、やっぱりコッチが好きw
「コンクリート重力式」とか、ちょいと書き方が変わってるのも楽しい。
地盤の地質とか興味深い(が覚える気は無い)
天端も解放されている。割と短いのであっという間に往復出来ちゃいそう。
まずはダム湖・龍神湖。
バンジーの人が突っ込む場所だ?
例によって狭く見えるけど、それこそ龍のようにダム湖がうねってる形状のため全体は見えない。
一方その頃、大吊橋からバンジー!!
天気も悪い中で良くやるわぃ…
こちらは下流。河川維持放流かな。
どこら辺からどこら辺までを竜神峡というのかは分からないが
中々良い眺め。晴れなら。
もう少し色づいたらキレイだろうなぁ。晴れてたら。
あそこの青い建物は食事処とかになってる。この後行く予定。
右岸から大吊橋の方に上がるであろう山道は台風の傷跡のため
通行止めに。
そいや、八ッ場が一躍有名になった台風はこの2ヶ月ほど前だった。
そういえば、根元から倒れてる木もいた。
折れた訳じゃ無いからこの状態でも頑張ってるようだが、
このあとどうなったんだろう…
天端の見学を終えて管理所へ。
ダムカードはインターホン式だが、
不在時でも時間外でも証拠写真を提出すれば送って貰えるという
超親切仕様。観光地だからかしらん。
てな訳で、ここらで飯休憩。
例の食事処へ…
カレーがあるのにダムカレーじゃないとはな!(作るの面倒だしね)
美味しく頂きました~
しかしここでの休憩は、食事と雨宿りだけが目的では無い。
天端から見て分かる通り、この建物自体が渓谷に突き出すような立地。
つまり…
やっぱここからがベストショット。
竜神ダムに訪れたら、必ず来なければならない場所かもしれない。
さて、休憩を終えたので…
吊橋から観に行きましょう。
竜神大吊橋の駐車場へ到着。
つくづく、良い天気の時に来たい場所だと痛感する。
ガスってきてまんがな。
予想はしてたが、やっぱり間近で見るとデカい。
主塔がトゲトゲしいデザインなのは龍をイメージしている…んだと思う。
通行料払っていざ出発。
床もしっかりしてるので、苦手な人でも安心設計。
とか思ってると、透明ゾーンが急にやってくる。
でも雨のせいで中が曇ってんだか濡れてるんだかでよく見えない。
そして意味が分からないが、賽銭?がタップリ。
方々鑑賞しながら渡りきりました。
どんどんガスが濃くなってるやんけ。天空の城みたいになっちゃうよ。
しつこいですが、晴れてたらなぁ…
そんな竜神大吊橋から見た竜神ダムは
あんなに遠くに… でも良い眺め。
まるでドローンで撮影したかのような画角でダムが見られるのも
竜神大吊橋の見所なのかも知れない。
訪問日:2019.11.22
ダム諸元
名称:竜神ダム(りゅうじん)
形式:重力式コンクリート
目的:FNWA
堤高:45.0m
堤頂長:90.0m
堤体積:47,000m3
堤頂標高:EL161.00m
洪水時満水位:EL159.00m
常時満水位:EL152.50m
総貯水量:3,000,000m3
ダム湖:竜神湖
管理者:茨城県
完成年:1978年
ダムカード有り
茨城県 太田市 ダム便覧[0回]
http://c2g.ni-3.net/%E7%AB%9C%E7%A5%9E%E3%83%80%E3%83%A0/%E7%AB%9C%E7%A5%9E%E3%83%80%E3%83%A02019竜神ダム2019