忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23
コロナ渦が始まってダムに行けなくなって
それをやめた?のが多分この時。
2021年9月23日、のよーです。


何度も何度も来てる気がするのですが、
写真のデータによると4回目。2017年以来4年ぶりとなりました。

天気も良くて素晴らしい。

でもまあ、いつもと同じ小河内ですw


まあ、変わりません。


変わりません。


右岸のボートが埋まってる公園までやってきました。
こいつらもあまり変わってません。草がより生えてる気がするくらい。


公園からの眺め。基本的には変わりません。


いつこもおなじ小河内ダム。
でも開けていて、立ち寄ると気持ちの良いダムです。

訪問日:2021.9.23

拍手[0回]

PR
これまた2年以上前のことです。
この時は、ドラクエウォークの千葉県のお土産を全て回収するという目的の旅行。
幕張メッセ→成田空港→鴨川シーワールドと千葉を縦断し
そのまま、うみほたる行って帰ることも出来たのでしょうけど
2013年にも2人で行った千葉の南の端っこ、野島崎で一泊。


2013は真っ暗な中、灯台だけ見てさっさと帰ったところをちゃんと観光した。



んで、翌日。
このままアクアライン通って帰れば、当初の目的は終わりなのだが、
せっかくなのでダムの一基も見て帰ろうってことで寄ったのが作名ダム。


到着。


石の銘板。よく見ると手書きっぽい文字も良い。


天端の様子。特に飾りっ気?のない天端。左岸の方で1回曲がってる。
車両も通っていいっぽくて安房グリーンライン方面へ抜ける林道に繋がる。


飾りっ気無いと書いたが、もしかしたら何かあったかもしれない
錆びた何か。何だったんだろう。
ダム便覧のアーカイブで09年の写真を見ても錆びてる。


そんな欄干から望む下流の様子。
桜が植えてあり、なんか小綺麗な公園といった案配。


その反対側。ダム湖。
館山市の水がめってとこか。


天端にある水位計と、その他諸々の何か。
下流にある浄水場に送る水の量でも調整したりすんのちゃうか(てきとう)


前年の台風の影響か、奥の林道は通行止めになっていた。


フーチングの階段ってか梯子?は、なんか自然に帰りそうな勢い。


左岸から見た上流面。
右岸になんかタンクが見える。こういうのよく分からない。


建設記念碑とか。


立ち入り禁止とか。つり禁止とか。


よく見ると、下流に植えてある桜の木々も
台風でなぎ倒されている。あれから2年。今はどうなってるだろう?


そんな作名ダムでした。

訪問日:2020.03.26

ダム諸元
名称:作名ダム(さくな)
形式:重力式コンクリート
目的:W
堤高:26.2m(24.5m)
堤頂長:145.0m
堤体積:23,500m3
堤頂標高:EL51.2m
設計洪水位:EL50.2m
常時満水位:EL48.2m
総貯水量:630,000m3
ダム湖:-
管理者:館山市
完成年:1976年

ダムカード無し

ダム便覧

拍手[0回]

この日の三基目、というかこの日最後のダムは竜神ダム。
11月の終わりに雨の中バイクで行くカネw


晴れていれば紅葉も楽しめたであろう竜神ダム到着。


ちょいと堤体見にくいけど、晴れていればとても美しそうだ!
そして、ダムの後方上空に見える竜神大吊橋。
バンジージャンプで有名なところだ。


真っ赤に色づいた紅葉が美しい。晴れていれば。


天端入り口の脇に諸元入り石碑。
普通の案内看板もあったが、やっぱりコッチが好きw


「コンクリート重力式」とか、ちょいと書き方が変わってるのも楽しい。
地盤の地質とか興味深い(が覚える気は無い)


天端も解放されている。割と短いのであっという間に往復出来ちゃいそう。


まずはダム湖・龍神湖。
バンジーの人が突っ込む場所だ?
例によって狭く見えるけど、それこそ龍のようにダム湖がうねってる形状のため全体は見えない。


一方その頃、大吊橋からバンジー!!
天気も悪い中で良くやるわぃ…


こちらは下流。河川維持放流かな。
どこら辺からどこら辺までを竜神峡というのかは分からないが
中々良い眺め。晴れなら。


もう少し色づいたらキレイだろうなぁ。晴れてたら。
あそこの青い建物は食事処とかになってる。この後行く予定。


右岸から大吊橋の方に上がるであろう山道は台風の傷跡のため
通行止めに。
そいや、八ッ場が一躍有名になった台風はこの2ヶ月ほど前だった。


そういえば、根元から倒れてる木もいた。
折れた訳じゃ無いからこの状態でも頑張ってるようだが、
このあとどうなったんだろう…


天端の見学を終えて管理所へ。
ダムカードはインターホン式だが、
不在時でも時間外でも証拠写真を提出すれば送って貰えるという
超親切仕様。観光地だからかしらん。

てな訳で、ここらで飯休憩。
例の食事処へ…


カレーがあるのにダムカレーじゃないとはな!(作るの面倒だしね)
美味しく頂きました~

しかしここでの休憩は、食事と雨宿りだけが目的では無い。
天端から見て分かる通り、この建物自体が渓谷に突き出すような立地。
つまり…


やっぱここからがベストショット。
竜神ダムに訪れたら、必ず来なければならない場所かもしれない。

さて、休憩を終えたので…

吊橋から観に行きましょう。


竜神大吊橋の駐車場へ到着。
つくづく、良い天気の時に来たい場所だと痛感する。
ガスってきてまんがな。


予想はしてたが、やっぱり間近で見るとデカい。
主塔がトゲトゲしいデザインなのは龍をイメージしている…んだと思う。


通行料払っていざ出発。
床もしっかりしてるので、苦手な人でも安心設計。


とか思ってると、透明ゾーンが急にやってくる。
でも雨のせいで中が曇ってんだか濡れてるんだかでよく見えない。


そして意味が分からないが、賽銭?がタップリ。


方々鑑賞しながら渡りきりました。
どんどんガスが濃くなってるやんけ。天空の城みたいになっちゃうよ。
しつこいですが、晴れてたらなぁ…

そんな竜神大吊橋から見た竜神ダムは


あんなに遠くに… でも良い眺め。


まるでドローンで撮影したかのような画角でダムが見られるのも
竜神大吊橋の見所なのかも知れない。




訪問日:2019.11.22

ダム諸元
名称:竜神ダム(りゅうじん)
形式:重力式コンクリート
目的:FNWA
堤高:45.0m
堤頂長:90.0m
堤体積:47,000m3
堤頂標高:EL161.00m
洪水時満水位:EL159.00m
常時満水位:EL152.50m
総貯水量:3,000,000m3
ダム湖:竜神湖
管理者:茨城県
完成年:1978年

ダムカード有り

茨城県 太田市 ダム便覧

拍手[0回]

飯田ダムから東へ10km弱。
あっという間に到着した次なるダムは藤井川ダム。


左岸下流側に駐車場がある。
雨完全に降ってるやん。よくこんな日に出かけたな。


その隅にあるダム諸元の銘板。
岩に含まれる成分なのか、銘板の錆なのか、赤茶色が滲んでる岩の感じも良い。


その駐車場から望む堤体。
コンクリートの劣化具合や苔の生え具合が何とも良い味。
改修が2回あったようだが、堤体自体は1956年完成のものだろう。

ちなみに、堤体下流からの見学ポイントはここくらいしか無いんじゃなかろか。


てなわけで、さっさと管理所へ行ってダムカードを。

で、終わり……ではなく。
堤体から数百メートルほど道を戻ると…


橋の上にある複数の怪しげなロッジ。
いや、ロッジではなくゲートの機械室。


真っ赤なラジアルゲートが3門。
非常用洪水吐が本体とは分かれて設置されているのだ。
ここにはそれしか無いため、下流は草ぼーぼーで水路らしきものはないけど
ちょっと行けば藤井川がある。地図上は。記憶にはないw

ってなわけで実にサクッと見学終了の藤井川ダムでした。



訪問日:2019.11.22

ダム諸元
名称:藤井川ダム(ふじいがわ)
形式:重力式コンクリート
目的:FNWA
堤高:27.5m
堤頂長:90.0m
堤体積:48,000m3
堤頂標高:EL55.50m
サーチャージ水位:EL54.5m
常時満水位:EL45.5m
総貯水量:4,462,000m3
ダム湖:うなぎ地蔵湖
管理者:水資源機構
完成年:1956年(防災ダム)
    1977年(一次再開発)
    2010年(二次再開発)

ダムカード有り

茨城県 wikipedia ダム便覧

拍手[0回]

いやもう、何も覚えて無いですよ。
3年前のダム巡り。これからは頑張って宿題を消化していこうと思いますが
いつまで続くやら…

で、時は2019年11月22日。
なんでこんな寒そうな季節に出かけてるのかはよく分かりませんが
なんか思いついたんでしょうねぇ…(スケジュール見ても何も思い出せないw)


恐らく近場のダムで行ってないところ…とか考えたんでしょう。
茨城県中部の飯田ダムへやってきました。


良い感じの中堅ダムにありそうなくたびれっぷりの案内板。もう10年経ったら仕上がりそうですw
最近、朽ちかけているモノになんか惹かれる俺がいる。


ダムサイトに入るとすぐに、住宅街の公園かよっていう
猫にエサを与えないで下さい張り紙が…
ダムに野良猫とな…?


ダムに近づいても猫エサ張り紙。
立ち入り禁止場所にもお猫様は入れるのはちょっと羨ましい猫。

とか思ってると


エサをくれぬのであれば去れ!!

すみません、ただのダムマニアでゴメンナサイ…


そんな?飯田ダムのお姿がこちら!!
んー! いくらか横長だが、ふつう!w
やっぱりゲートレスダムは見た目が似てくるね。


案内板にも諸元が書いてありましたが、
こういう石碑ってか銘板にある諸元は朽ちることが無いので


いつまでもハッキリと読めます! 味わい?もあって好き。


天端はこんな感じ。通行可能です。


ダム湖の「笠間湖」。
笠間市に初めて出来たダムだからだそうだ(ダム便覧より)
狭く見えるが入り組んでるせいもある。
カモが沢山泳いでた。カモかわいいよカモ。


下流をのぞき込んだ図。
植物型減勢工。ウソ。
副ダムの向こう側の植物達は、人生ハードモードである。


左岸下部に河川維持放流。そして小さな広場が見える。
あ、広場は右岸にもあるが行き方は…恐らく左岸広場から渡る感じ?

しかし、この時の自分。なぜか広場に降りず。
この日一基目なのに何と言う消極性。一体何があった3年前の自分。


最後にちょっとデザインを凝ってみた管理所でダムカードを貰います。

しかし、朝10時半でこの暗さ。天気悪すぎ…
消極性もこのせいだな…


子ネコに見送られ?
この子も今頃立派な成猫になってることでしょう。


飯田ダムダムカードver1.0

訪問日:2019.11.22

ダム諸元
名称:飯田ダム(いいだ)
形式:重力式コンクリート
目的:FNW
堤高:33.00m
堤頂長:219.5m
堤体積:72,000m3
堤頂標高:EL113.0m
設計洪水位:E111.5m
サーチャージ水位:EL110.5m
常時満水位:EL105.5m
総貯水量:2,440,000m3
ダム湖:笠間湖
管理者:茨城県
完成年:1989年(ダムカードより)

ダムカード有り

茨城県 wikipedia ダム便覧

拍手[0回]

前のページ      次のページ
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]