忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101
本日ダムマンガ3巻の発売日ですよ。
収録中におうちに届いてました。



これから読みます。
レビューも特にしません。

拍手[1回]

PR
雨畑ダムから富士川沿いにR52を20kmほど下ったところにあるのが
柿元ダム。


雨畑ダム同様、日本軽金属所有の発電用ダムです。


山間にひっそり見える柿元ダム。


ゲート周辺をアップで。周囲に管理所っぽい建屋がないので、
この天端の真ん中にあるのがそうじゃないかなぁ?と推測だけ。


入り口はここ。
「車輌進入禁止」の文字を拡大解釈して徒歩にて。


しかし天端には入っちゃ行けない気配です。なのでここまで。
電話番号でも書いてあったら進入の許可を貰ってみたいのですが
ここ圏外。

という、日本軽金属シリーズでした。

訪問日2016.01.10


ダム諸元
名称:柿元ダム(かきもと)
形式:重力式コンクリート
目的:P
堤高:46.1m
堤頂長:215m
堤体積:93,000m3
総貯水量:7,592,000m3
ダム湖:天子湖
管理者:日本軽金属
完成年:1952年

ダムカード無し

wikipedia ダム便覧

拍手[1回]

晴れ渡った!富士山を見よう!もちろんダムもね!

新年一発目のダム巡り。
最初は新豊根ダムあたりまで足を伸ばそうかと思ったのですが
まあ寒いし割と近場にしよう、というわけで
富士山の西側に向かうことに。

とはいえ、日が出る前から出発しているわけで
いくら重装備をしているとはいえ、

クソ寒い

バイクに付いている温度計は氷点下を示し
雪は無いまでも、路面の凍結に全神経を集中し向かったのは…



雨畑ダム。日本軽金属(株)所有の発電用ダムだ。


到着。分かりにくいがアーチダムだ。
天端へは立入禁止。なので、これくらいしか見られなかった。


雨畑湖。狭く見えるが湖が蛇行しているので、見た目よりは広い。

とまあ、これくらいで終わりなのですが、
なにやらこのダム、下流から堤体を見上げることが出来るという。
先人達の写真やブログなどにはそう書いてある。

ってなわけで、探索してみたものの、
舗装(アスファルトじゃなくコンクリート)が崩壊し瓦礫と化している
急勾配の下り坂で新年早々バイクを倒してしまうという悲劇をし奮闘するも
下流側に出ることは叶わず。

家に帰ってから調べてみると、やはり皆さんそれなりに苦労しているようで
普通にはアプローチ出来ない模様。
河川改修工事のようなことをしていたので(当然立入禁止)それが終わったら
もしかしたら……?という感じではあった。

まあ、大型のロードバイクで向かう場所じゃ無い、ということだけは確かなよう。

(バイクが傷つき)傷心したまま次のダムへ向かう私を癒やしてくれたのは


霊峰富士であった。とかなんとか。
まあ初めて倒した訳じゃ無いし、もう開き直ってますけどね。

訪問日2016.01.10


ダム諸元
名称:雨畑ダム(あまはた)
形式:アーチ
目的:P
堤高:80.5m
堤頂長:147.6m
堤体積:72,000m3
総貯水量:11,000,000m3
ダム湖:雨畑湖
管理者:日本軽金属
完成年:1967年

ダムカード無し

wikipedia ダム便覧

拍手[1回]

カメラ売り場にあった手袋なんだが…



親指と人差し指はスマホ対応なんだが、
さらに、指先を外に出すことが出来る。

オレにはIngress用としか思えない。

拍手[1回]

天気も良かったので
イングレスの隅田川missionこなしながらウォーキングしよう、ということで
赤羽岩淵駅まで行ってからブラブラ開始。


猫を籠絡しつつ荒川まで出る。


隅田川の起点、岩淵水門に向かいます。


見えてきました。赤水門こと旧岩淵水門と、青水門こと岩淵水門。


今は産業遺産となった旧岩淵水門。大正13年の完成。
塗装し直しているんだろうけど、赤い扉体がキレイ。


赤水門から見る青水門。


新岩淵水門と青い空。やっぱ快晴っていいね。


ポータルがあるので、いや、無くても行ったかもだが、裏に来てみました。
三番ゲートの最下段はプランター状態。別に掃除しないんだ……


まあその程度、214tもあるこの扉体にしてみれば些末なこと。

ちなみにwikipediaには「10m幅のゲート3門で構成されている」とあるが
銘板には「純径間x扉高 20.0mx16.17m」とある。


ああそうだ、Ingress的には
このあと隅田川の18連missionのうち16まで終わらせ
Distance Walkedが1日で38km増えた。
実際に歩いた距離との誤差は不明だが
1日で歩いた距離としては自分の中ではかなり上位なのは間違いない。

拍手[2回]

前のページ      次のページ
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新記事
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]