忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104
岩松ダムから更に下流。
6㎞ほどにあるのが屈足ダム。
r718から一本川よりを進むと到着する。



の・だ・が。


はい、完全にアウトです。
いよいよ雨も降ってきて、宿のチェックイン時間も迫ってきて
この日最後は慌ただしく終わっていくのでした。


堤体自体は、綺麗に整備されていて、
これは是非とも間近で見たい!と思えるのですけどねぇ……
(グッドデザイン賞受賞してるらしい)

訪問日2015.08.15

ダム諸元
名称:屈足ダム(くったり)
形式:ロックフィル
目的:AP
堤高:27.5m
堤頂長:220.1m
堤体積:216,000m3
総貯水量:3,130,000m3
ダム湖:くったり湖
管理者:電源開発・北海道開発局農水部
完成年:1988年

ダムカード無し

国土交通省北海道開発局 ダム便覧

拍手[1回]

PR
十勝ダムの下流約5㎞にあるのが岩松ダム。
r718上に普通にある。十勝ダムの行きにも出会っている。

の・だ・が。

この日は工事中で堤体に近づくことは出来なかった。
帰り道に辛うじてダム湖・岩松湖側からそのお姿を拝見することができた。


遠い……


望遠でこんな感じ。真ん中のゲートは開いているようだ。

写真をよく見ると分かりますが、右岸で土砂崩れがあったようで
そのために近づけなかったのだろう。

訪問日2015.08.15

拍手[1回]

金山ダムから、ダム湖の方向にr465を進むと
南富良野町でR36にぶつかります。
それを右折して、帯広へ向かう、感じ。

だんだん道が直線がちになってきます。数キロは直線です。
やっと、ほんのり曲がったぜ!と思ったあたり(新得町の手前)でr75を左折。
また直線かーい!な道を進み、屈足町でr718へ。
またまた直線かーい!なのを進んで行くと到着するのが十勝ダム。
金山ダムからは4,50kmはあるかと思います。


もう完全に曇天です。
随分立派な石碑。
右岸にバイクを止めて左岸の管理所まで行きましたが、
まあ、それなりに距離はあります。


その横に建設記念碑。
ダムカード裏に書いてあるランダム情報
「十勝ダム右岸にある建設記念公園の記念碑は18tの
 十勝石(黒曜石)で出来ている。」

どっちかというと「十勝ダム」って彫ってあるやつのこと…だよなぁ?


その側に、ブロックで描かれたヘリポート。


そこから見る堤体。管理所はあそこ。


ゲートも右岸にある。ラジアルゲートが2門。
水面が届く気配は無い。


天端はr718。歩道は片側にしかない。


ゲート上から見たダム湖・東大雪湖。左に見えているのが取水塔。
パンフレットによると「取水工」。発電のための取水塔と思われ。


下流の様子。右端にちらりと見えてるのが十勝発電所。


下流には公園がある。キャンプしている人もいた。
堤体に生えてる花は北海道だしラベンダーだろうか?(てきとう)


取水塔。と思っていたこの構造物はパンフレットによると「放流塔」。
コンジットゲートに流すための取水塔と思われる。


……このボート乗るまでが怖すぎるんですが。


ようやく管理所に到着。ここでダムカードを貰います。


そしてこれが十勝ダム専属のキャラクタ、「セセラちゃん」と「ためとくん」。
しかしその姿は、公式HPでもパンフレットでも見ることは出来ない。

ちなみに、ことしは十勝ダム30周年だそうで


ダムカードに30周年シール(金色)がついている。


左岸からの景色。
さて、戻って下流に参りましょう。


晴れてたら結構心地よさそうな公園だ。


放流塔から取水された水は、管理所の地下あたりを通ってここに出てくる。


堤体にはかなり近づくことが出来る。
リップラップは茶色系だ。


非常用洪水吐の導水路上に橋があって見上げることが出来るのは素敵。
この左側に発電所からの水路があるはずなのだが、すっかり見落としていた。

まあ何はともあれ30周年おめでとう!

訪問日2015.08.15

ダム諸元
名称:十勝ダム(とかち)
形式:ロックフィル
目的:FP
堤高:84.3m
堤頂長:443m
堤体積:3,715,000m3
堤頂標高:EL343.0m
サーチャージ水位:EL340.0m
常時満水位:EL337.0m
総貯水量:112,000,000m3

ダム湖:東大雪湖
管理者:国土交通省北海道開発局
完成年:1984年

ダムカード有り

国土交通省北海道開発局 wikipedia ダム便覧

拍手[1回]

生意気にも忙しいもので、
ダム記事が堤体…いや、停滞気味です。

ですので、ヒロ様でお茶を濁してみます。


除湿器の水音が気になるご様子。

拍手[2回]

夕張シューパロダムの下流7kmほどにあるのが清水沢ダム。
北海道炭礦汽船(北炭)の清水沢炭鉱で利用する電力を得る為に建設された。

ちょいと調べると興味が湧いてくるもので……
まず1926年にダム下流(当時は存在しないが)に清水沢火力発電所が建設される。
その後発電設備を徐々に増強していく過程で、
1940年、火力発電所の冷却水取得の為に、そして自家用水力発電所の為に清水沢ダムが建設されたらしい。
1980年に清水沢炭鉱は閉山。北炭自体も1995年に会社更生法の手続きに入るが、
その前年の、1994年北海道企業局に譲渡された。

清水沢ダム(北海道)
まあ、そんな歴史あるダムですので……
だいぶ老朽化が進んでおりまして、絶賛改修中。
もっと歴史あるダムは多くありますが、改修くらいはしてます。
ここは今までやったことなかったのかしらん?

Google先生に尋ねると
平成27年度北海道企業局工事等発注予定情報PDF
なんてもんが出てきて、約3億円で改修するようですね。

清水沢ダム(北海道)
5番ゲートから放流中。ゲートピアのコンクリートもボロボロ。

清水沢ダム(北海道)
下流の景色。工事用足場で堤体は見ることは出来なかった。
すぐそこに中州?があったりと、なかなか特徴的だ。

清水沢ダム(北海道)
で、その奥に見えてるこの廃墟が、清水沢火力発電所。
用地を取得した東亜建材工業(株)が解体しながら(土地を)使っていたらしいが
炭鉱の記憶を残すためNPO炭鉱の記憶推進事業団が
夕張清水沢アートプロジェクトていうのをしているらしく、現在は解体を停止しているそうだ。

あの屋上から見るとダム的には良さそうだが…ま、解体中の廃墟じゃねぇ~

清水沢ダム(北海道)
ふーむ。

清水沢ダム(北海道)
ふむ。

清水沢ダム(北海道)
左岸から。手前のところだけ塗装が新しい。

清水沢ダム(北海道)
改修を経て、どんな姿になるのか楽しみ。
シューパロに再訪する機会があれば立ち寄ってみようと思う。

訪問日2015.08.15


ダム諸元
名称:清水沢ダム(しみずさわ)
形式:重力式コンクリート
目的:AP
堤高:25.4m
堤頂長:91.8m
堤体積:16千m3
総貯水量:5576千m3
ダム湖:-
管理者:北海道企業局
完成年:1940年

ダムカード無し

これらの諸元はダム便覧からの引用、もしくはダムカードに記載されているものです。

拍手[2回]

前のページ      次のページ
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]