ああっ書かないと記憶が消えて行く!
なのにノンビリ更新。いかん!
ってなわけで、3基しかいっていない(ツアーだし)佐渡島。
歴史館で昼飯休憩をしたあとに向かったのは新保川ダム。
しかし、バスで移動を始めるとまたしても雨が降り始め…
土砂降りとはいわないまでも…降り続ける。
傘を差しながら、コンデジ片手にバスを降りる。
上流面。あまり見回せない。
天端は立入禁止。見学ツアーだが立入禁止。
……それもどうなの? とか思ってしまったのでアンケートにかいておいたw
下流もそれほど見ることは出来ない。
事実上、見学はこれで終わり。
通常のダム巡りでも一番時間がかからない(かけられない)パターン。
でも、このダム自体の生い立ちは結構興味深くて、
そもそも丸壺ダムというのがあって、それを嵩上げして現在の新保川ダムになったそうだ。
さらに現在、もう一度嵩上げする計画が進んでいるそうだ。
その時は水道用水の役割も与えられ、現在の「FN」から「FNW」になるそうだ。
ダムカードもver2になるでしょう。ってことは…
ポツンとたつ建物。管理所なんだろうか…?
皆さんもサクサクとバスに戻っていくので、これにて撤退です。
訪問日:2018.10.28
ダム諸元
名称:新保川ダム(しんぼがわ)
形式:重力式コンクリート
目的:FN
堤高:29.0m
堤頂長:199.0m
堤体積:31,000m3
堤頂標高:EL170.0m
サーチャージ水位:EL167.8m
常時満水位:EL160.2m
総貯水量:500,000m3
ダム湖:-
管理者:新潟県
完成年:1973年
ダムカード有り
新潟県 ダム便覧[0回]
PR
http://c2g.ni-3.net/%E6%96%B0%E4%BF%9D%E5%B7%9D%E3%83%80%E3%83%A0/%E6%96%B0%E4%BF%9D%E5%B7%9D%E3%83%80%E3%83%A0新保川ダム