忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[438] [437] [436] [435] [434] [433] [432] [431] [430] [429] [428
富士山一周した時、行く予定はなかったのですが、
ナビ上にダムが見えたので来てしまいました。

白糸の滝の駐車場などをスルーして暫く西に進むと到着するのが
大倉川ダム。大倉川農地防災ダムとも。


もうね。天候はこんなんですわ。
写真に写ってるのは、草刈りしていた職員さん。

奥に見える管理所の上の斜面に、何か植え込みがあるが
文字なのか何なのかサッパリ分からない。


石碑も何か書いてあるか、ちょっと分からない。


諸元の看板。天端の地下深くにホロージェットバルブがあるらしい。


上流の様子。雲たれこみすぎ。
治水メインだから貯水はしてない感じっすかね。


取水口のアップ。


で、これが下流側。アースっぽいがロックフィル、のパターン。
ダム感は少ない。


右岸には管理所と洪水吐。
この手の洪水吐に水が流れ込んでいるところを一度は見てみたいなぁ。
今回の台風ではどうなったかしらん?


反対側の導水路。ちょいと暗くてよく分かりませんが
コンクリートの隙間から草が。


天端上にある建物。発電設備と書いてある。
え? 発電してるの…?


左岸には滝が見える。
雨が降ったからたまたまそうなってるだけかもしれないが。


晴れていれば天端から富士山が見られるという素敵なロケーション。
…に、こんな天気だったのが悔やまれるのでした。

訪問日2014.8.5


ダム諸元
名称:大倉川ダム(おおくらがわ)
形式:ロックフィル
目的:F
堤高:45m
堤頂長:152m
堤体積:309,000m3
総貯水量:2,050,000m3
ダム湖:-
管理者:静岡県
完成年:1980年

ダムカード無し

静岡県HP ダム便覧

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
雲のカーテン
2つ前の記事。
深城ダム1回目2回目も天候と時間帯で違う印象を受けたので、こちらの大倉川ダムも晴れていれば富士山が見えて全然違うのでしょうなぁ。

いまだに水が上から叩きつけられるようなイメージが強いので、堤体の下側を水が通っている図を見ると違和感。
成瀬葉| | 2014/08/10(Sun)23:06:15| 編集
Re:雲のカーテン
穴あきダムなんてものもあったりしますが…
やっぱり上から放流してるのが醍醐味っすよなぁ。
【2014/08/11 00:04】
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新記事
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]