滝里ダムからR38で芦別まで行き、そこから南にR452を
ずーっと道なりに進むと到着するのが桂沢ダム。
桂沢ダムに行かずに滝川まで行っていれば、
日本一長い直線道路を体験できたのになぁ…なんてこれっぽっちも思っていません。
さて。
二年前の日帰り北海道強行で一度来ている桂沢ダム。
その時から10メートル程の嵩上げ工事をしている
…ハズだったのでどうなってるかと思ったら
あんま変わってない。
これが2013年の桂沢ダム。この時から取水塔だけは新しい。
よく見ると左岸上流側の橋が撤去されている、くらいは違う。
印象が随分違うのは、あれね、天気って大事よなー
この看板もそのうち撤去、というか更新?ですかな。
この傾いた「桂沢湖」の看板も…
って、もう見られないかもと思うと写真が多くなる。
ボタンを押すと案内音声な~る式案内図。
これも当然更新になるんでしょうから、どうですかね、
ダムに著しく興味をもっている声優がいるんですが。
恐竜の公園まで続く道はこんなの。
ナビは強行にこの道を進めてくるが、知っているので無視してきた。
今年は右岸から天端を渡って管理所へ。
管理所セット(?)。
ゲートピアも年代を感じる。
減勢池を眺める。あの橋から見上げたいものだがそうもいかない。
木が生えちゃってますが、工事をするなら放置ってことでしょうかね。
天端上の案内看板。
さっき「当然行けない」と書いた下流の橋、昔は行けたようです。
てか、下流に広場っぽいものがあったのか。
天端上に無線局。ふむむ?
そんな天端の様子。
大きな取水設備の建屋。古い方のね。
新しい方。
運用が始まったのは平成26年5月ってことなので、
前回来た時はまだ使われてなかったようだ。
古い方の放流設備。
で、こっちが新しい方。
左岸に到着。
2年前は通れた(と思う)橋、があった場所。
ちょいと落ちれそうで怖い。
監査廊入り口は螺旋階段。なんか面白い。
なんか分かりにくい写真ですが
新取水塔を下から覗いた図。
ちょっとレトロな管理所。
でもここは建て直さないと推測。
ダム湖方面から新旧取水工とゲート。
橋が撤去されたおかげで見やすくなった堤体。
今度こそこれで見納め……かね?ダムの工事って何年かかるやら。
昭和丗一年十一月竣工。丗(さんじゅう)なんて漢字今知りました。
「桂澤堰堤」でした。
訪問日2015.08.17
ダム諸元
名称:桂沢ダム(かつらざわ)
形式:重力式コンクリート
目的:FAWP
堤高:63.6m
堤頂長:334.25m
堤体積:350,000m3
堤頂標高:EL188.60m
サーチャージ水位:EL187.00m
常時満水位:187.00m
総貯水量:92,700,000m3
ダム湖:桂沢湖
管理者:国土交通省北海道開発局
完成年:1957年
ダムカード有り
wikipedia ダム便覧 桂沢ダム管理支所[3回]
PR
http://c2g.ni-3.net/%E6%A1%82%E6%B2%A2%E3%83%80%E3%83%A0/%E6%A1%82%E6%B2%A2%E3%83%80%E3%83%A02015桂沢ダム2015