福井県は敦賀市内の日本海が辛うじて見えるホテルに宿泊してリフレッシュ。
敦賀の夜景を…と思ったら、野球場がナイター設備を全力運転。
なんだかなぁ。
翌朝さっそく行動開始です。
敦賀から海沿いを走る国道27号線をひたすら西へ。
60キロほど一気に移動します。
オバマ大統領になったときに盛り上がっていた小浜市。
を、通過し、アクアステーションなるみとかいうのがある尾内という交差点を右折、
ぐるっと回って山の中へ。
数キロで大津呂ダムへ到着します。
あれ…?
こっちも。あれれ??
何をどう見ても、ここらがダムへの道のハズなんだけどなぁ。
どうしたもんか、と、車を停めて思案していると、
ゲートについてる張り紙らしきモノが気になったので接近すると
おおう、通っていいのね。
ってことで、ガラガラとゲートを開けて侵入です。
新しいダムなので、舗装はしっかりしているものの管理用道路は若干崩れ気味。
でもまあ
無事到着~
ではさっそくダムカードを頂きに上がります。
ところがインターホンを押しても反応無し。久しぶりに手間のかかるダムです。
と、ここにも張り紙が。
OH。カードは別のとこに取りに来いというパターン。久しぶりです。
(信号7つめとか分かりにくいのう)
書いてあった電話番号に掛けて(電波はある程度の立地)
今日は職員居ないんで取りに行かないと行けないことを確認して…
ま、とりあえず見学。
天端が真ん中で一回曲がっている。写真だと分かりにくいが。
案内看板が一番分かりやすい。真ん中で折れ曲がっている。
ダムカードによると、
「左岸上流側に良質が岩盤が確認されたことから、コスト縮減を目的に
ダム軸を左岸側上流に折る形状を採用した。」
とある。
小さいダムに小さいダム湖。ダム湖というかダム池。
ま、湖と池の定義なんてものは無いようですが
調べてみたら(このパターンで雑学知識が増えている気が)
広さと言うより深いものを湖と言いがちのようなので、ダム「湖」なんだろう。
その大きさは農業用溜池といった雰囲気だが、一応洪水調整も担ってるらしい。
流域面積も狭そうだし、これくらいの大きさでいいのかな。
下流側。奥に見えているのは浄水場。
故に、余裕で立入禁止です。
右岸まで来てみました。
河川維持放流みたいなんが見えるが、こういうのも発電に使えばいいのに、と
素人的には思ってみたり。
で、何故かこのダムにはヤスデが無数に。
カタツムリのようにカルシウムでも摂っているんだろうか。
管理所から更に上流に伸びている道を行くと、展望台がある。
展望台にある案内板は、例によって色あせている。
車でここまで来たけど、意外と狭いので、折り返すのにちょっと苦戦した。
上から見ると、折れ曲がってる様や、狭いダム湖が一望できる。
流入する水も少ないんだろう、洪水吐はこれだけだ。
と、ダムは大体見終わったのでカード貰いに行きましょか。
最初に入ってきたゲートを出て、国道27号に出る。
来た道をどんどん戻ってJR東小浜駅そばの福井県若狭合同庁舎まで数十キロ。
R27号線隊
「交通ルール マモルンジャー」を見ながら…
到着。ああ、千葉の矢那川ダムの時の場違い感をまた味わう予感だ。
渋々入って行って、それっぽい部署のある階へ行き、
そこに居た人に「あ、あの~」っとお伺い。
すると、この建物じゃないときたもんだ。
立派な庁舎の敷地の隅に大津呂ダム管理事務所発見。何だよもう。
ここの2階でダムカード・パンフレット、そして小浜の観光ガイドを頂いて撤収!
ごめんなさい、観光はしません!
小浜市公認キャラクターが
ななちゃんってネコなのは覚えました。
ダム諸元
名称:大津呂ダム(おおつろ)
形式:重力式コンクリート
目的:FNW
堤高:40m
堤頂長:158m
堤体積:75千m3
総貯水量:485千m3
ダム湖:-
管理者:福井県
完成年:2012年
ダムカード有り
これらの諸元はダム便覧からの引用、もしくはダムカードに記載されているものです。[0回]
http://c2g.ni-3.net/%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E5%91%82%E3%83%80%E3%83%A0/%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E5%91%82%E3%83%80%E3%83%A0大津呂ダム