忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134
桝谷ダムから県道231号へ戻り、山を登っていくと数キロで広野ダムへ到着です。


管理所は何だか年季の入った団地の雰囲気。

 
ダムの石碑が敷地にある。「廣埜ダム」なんだろうけど、「埜」がよく分からない。
とか、写真とってたら、職員さんが車でやってきたのでカードを貰った。

 
管理所敷地内からダム堤体を。写真の右下方向に公衆トイレもあってグッド。
あの遠くの山の向こうに、日本一の貯水量を誇る徳山ダムの徳山湖があるのだ…
(来年春訪問予定)

 
ダム湖・広野ダム湖。広野ダム湖までが正式名称だそうで。

 
網場がプランターみたいになっとる。
まだ100基程度の見学数とはいえ、こんなに草の生えた網場は見たことが無い。

 
ゲートの隙間から下流を。
下流から堤体を見ることは出来なそうだ。登山でもしない限り。
下に見える四角いとこの下にコンジットゲートが。


左岸には、下流側に建設時のクレーンの基礎を利用した展望台が。
上流側にも一応公園があった。
コンジットから放流されていた。河川維持か何か分かりませんが。
ちなみに、このダムもマイマイガの侵略を受けていた。

 
展望公園ではないが、少し上流側から。
ダム湖の周りは一周出来るので

 
対岸から望むことも出来る。


ダム諸元
名称:広野ダム(ひろの)
形式:重力式コンクリート
目的:FNIP
堤高:63m
堤頂長:162m
堤体積:143千m3
総貯水量:11300千m3
ダム湖:廣埜ダム湖
管理者:福井県
完成年:1976年

ダムカード有り

これらの諸元はダム便覧からの引用、もしくはダムカードに記載されているものです。

拍手[0回]

PR
石田川ダムから国道303号へ戻り、琵琶湖方面へ。
琵琶湖の西岸で国道161号にぶつかるので左折して北へ。

そのまま今朝出発した敦賀市内へ。
昨日も今日も通ったなぁ、なんて考えながら敦賀を通過。

敦賀ICの辺りから国道476号を辿って、海から山の中へ。
そのうち国道365号との重複区間へ。
道が北へと曲がるあたりに、県道231号との交差点があり右折。
あとは山の中を道なりに走って行くと広野ダムへ着くのですが
その前に桝谷ダムへの案内が出るので、そっちへ。

やがて、桝谷ダムトンネルという分かりやすい名前のトンネルに入り…

 
トンネルを抜けるとそこは桝谷ダムだった。

 
おおっ。立派な堤体が現れた。今回の旅行で唯一の100mクラスのダムだ。

下流にも立派な駐車場があるが、とりあえず上まで車で参りましょう。

はい、到着。ここにも駐車場はあります。

 
スズメがお出迎え。ってか、山の中では久しぶりな気がする。
ぷりちー


管理所。多くの管理所はダムフォトコンテストのポスターがあったり
ダムカードに関する張り紙があったりするものだが、ここには何も無い。 
でもまあ無事にカードは貰えたが、少々面倒そうだったかな。。

 
管理所横の洪水吐。一段低いところが常用洪水吐なのだろう。
妙に小さい気もするが。

 
で、その辺りから見た上流側の堤体。
洪水吐周りが一段上がっている。

 
一般車通行止めの天端。我がカーナビは通れと言ってくるが。

 
洪水吐から続くゆっくりとカーブしている導流部。
もちろんこの先で一気に落ちるのだ。

 
天端から下流を。大きな駐車場と公園が見える。

 
ダム湖・ますたに湖。

 
左岸に到着。そこから見た堤体及び洪水吐。
やはり100メートル級は迫力がある。

 
道の脇でナナフシ(の幼虫?多分)を発見。
このナナフシが一般的なナナフシで、正式にはナナフシモドキって。
ややこしい奴め。雄はレアらしいですぜ。
見分け方分からないですけど。

 
近くに更に小さいのがいた。

 
天端のアスファルトの隙間からど根性雑草。いや、他にも一杯生えてましたけど。

 
下流に下りて参りました。
とにかく虫が多い多い…

 
ま、写真に残せるのは止まってる奴らだけですけどね。
カミキリムシ系のヤツ。多分、コブヤハズカミキリ。

 
死骸だとは思うのだが……ナニコレ? 全く分からんw

 
そんなこんな、自然溢れる?桝谷ダムでした。
時折小雨がぱらついたり…ギリギリです。


ダム諸元
名称:桝谷ダム(ますたに)
形式:ロックフィル
目的:FNAWI
堤高:100m
堤頂長:345m
堤体積:3447千m3
総貯水量:25000千m3
ダム湖:ますたに湖
管理者:福井県
完成年:2005年

ダムカード有り

これらの諸元はダム便覧からの引用、もしくはダムカードに記載されているものです。

拍手[1回]

JR東小浜駅前の大津呂ダム管理事務所から
国道27号をまた東進、国道27号が左へ曲がるとこの交差点「三宅」を右折
国道303号に入り、引き続き東進。
しばらくするとトンネルがあるので、それを抜けた直後に、
上手いこと右折するのが正しい順路らしい。
が、その辺りの認識がアレだった私はその後若干迷子に。

ちなみに、逆から303号を走って行った場合の動画が
YouTubeにあったので貼っときますw



まあ、何やかんやで石田川ダム到着。


無駄に苦労してしまった。


管理所のそばは何だか広い駐車場になってる。
山奥のペンションといった佇まいだが、これが管理所。
ダムカードもここで貰える。
軽トラは、草刈りに来ていた業者の。

 
上流の石と下流の石。えーと、あー、はい。

 
なんかのモニュメント。内側は鏡で、合わせ鏡になっている。
意図はよく分からない。

 
ゲートに近づいてみました。ゲートは工事中らしい。
特に何かやっている風では無いが。。

 
ダム湖はこんな状態。
ダムカードによると
「下流の流下能力不足を補うため、かんがい利用を終えた
 洪水期にはダム水位を最低水位まで低下させ治水容量を
 増大させている。」

 
取水口に水が流れ落ちていく様が見られた。

 
小ぶりなローラーゲート。工事でどう変わるのだろう。

 
その導流部。

 
で、ここから落っこちていく。スキージャンプ式、のよう?だ?
相当使っていないのだろう、その先も緑が生い茂っている。

 
逆から見たゲート。機械室が特徴的。

 
天端の様子。

 
そのそばにある東屋。立入禁止…

 
崩れている左岸。

 
左岸から堤体下流面を一望する。
草が生えてないロックフィルは好きだ。

 
こっちにも東屋。ヘビやハチに注意だそうだ。

 
そこから見た、堤体上流部。と水の無いダム湖。

 
ダム全体像。全体か? ちょっと登って頑張って撮ってみました。

 
ちょいと山を下って洪水吐の放流口付近。

 
正面から。

今にも雨の降りそうな石田川ダムでした。


ダム諸元
名称:石田川ダム(いしだがわ)
形式:ロックフィル
目的:FN
堤高:43m
堤頂長:140m
堤体積:268千m3
総貯水量:2710千m3
ダム湖:-
管理者:滋賀県土木交通部
完成年:1970年

ダムカード有り

これらの諸元はダム便覧からの引用、もしくはダムカードに記載されているものです。

拍手[1回]

福井県は敦賀市内の日本海が辛うじて見えるホテルに宿泊してリフレッシュ。
敦賀の夜景を…と思ったら、野球場がナイター設備を全力運転。
なんだかなぁ。

翌朝さっそく行動開始です。

敦賀から海沿いを走る国道27号線をひたすら西へ。
60キロほど一気に移動します。


オバマ大統領になったときに盛り上がっていた小浜市。
を、通過し、アクアステーションなるみとかいうのがある尾内という交差点を右折、
ぐるっと回って山の中へ。
数キロで大津呂ダムへ到着します。


あれ…?


こっちも。あれれ??
何をどう見ても、ここらがダムへの道のハズなんだけどなぁ。
どうしたもんか、と、車を停めて思案していると、
ゲートについてる張り紙らしきモノが気になったので接近すると


おおう、通っていいのね。
ってことで、ガラガラとゲートを開けて侵入です。

新しいダムなので、舗装はしっかりしているものの管理用道路は若干崩れ気味。
でもまあ

 
無事到着~

 
ではさっそくダムカードを頂きに上がります。
ところがインターホンを押しても反応無し。久しぶりに手間のかかるダムです。
と、ここにも張り紙が。

 
OH。カードは別のとこに取りに来いというパターン。久しぶりです。
(信号7つめとか分かりにくいのう)
書いてあった電話番号に掛けて(電波はある程度の立地)
今日は職員居ないんで取りに行かないと行けないことを確認して…

ま、とりあえず見学。

 
天端が真ん中で一回曲がっている。写真だと分かりにくいが。

 
案内看板が一番分かりやすい。真ん中で折れ曲がっている。
ダムカードによると、
「左岸上流側に良質が岩盤が確認されたことから、コスト縮減を目的に
 ダム軸を左岸側上流に折る形状を採用した。」
とある。

 
小さいダムに小さいダム湖。ダム湖というかダム池。
ま、湖と池の定義なんてものは無いようですが
調べてみたら(このパターンで雑学知識が増えている気が)
広さと言うより深いものを湖と言いがちのようなので、ダム「湖」なんだろう。

その大きさは農業用溜池といった雰囲気だが、一応洪水調整も担ってるらしい。
流域面積も狭そうだし、これくらいの大きさでいいのかな。

 
下流側。奥に見えているのは浄水場。
故に、余裕で立入禁止です。

 
右岸まで来てみました。
河川維持放流みたいなんが見えるが、こういうのも発電に使えばいいのに、と
素人的には思ってみたり。

 
で、何故かこのダムにはヤスデが無数に。
カタツムリのようにカルシウムでも摂っているんだろうか。

 
管理所から更に上流に伸びている道を行くと、展望台がある。
展望台にある案内板は、例によって色あせている。
車でここまで来たけど、意外と狭いので、折り返すのにちょっと苦戦した。

 
上から見ると、折れ曲がってる様や、狭いダム湖が一望できる。

 
流入する水も少ないんだろう、洪水吐はこれだけだ。

と、ダムは大体見終わったのでカード貰いに行きましょか。

最初に入ってきたゲートを出て、国道27号に出る。
来た道をどんどん戻ってJR東小浜駅そばの福井県若狭合同庁舎まで数十キロ。
 
R27号線隊「交通ルール マモルンジャー」を見ながら…



到着。ああ、千葉の矢那川ダムの時の場違い感をまた味わう予感だ。
渋々入って行って、それっぽい部署のある階へ行き、
そこに居た人に「あ、あの~」っとお伺い。
すると、この建物じゃないときたもんだ。


立派な庁舎の敷地の隅に大津呂ダム管理事務所発見。何だよもう。
ここの2階でダムカード・パンフレット、そして小浜の観光ガイドを頂いて撤収!
ごめんなさい、観光はしません!
小浜市公認キャラクターがななちゃんってネコなのは覚えました。


ダム諸元
名称:大津呂ダム(おおつろ)
形式:重力式コンクリート
目的:FNW
堤高:40m
堤頂長:158m
堤体積:75千m3
総貯水量:485千m3
ダム湖:-
管理者:福井県
完成年:2012年

ダムカード有り

これらの諸元はダム便覧からの引用、もしくはダムカードに記載されているものです。

拍手[0回]

先週のことではありますが。
ヒロ様お誕生日。


大変凛凛しゅうございまする。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]