さあ、今回からダムカード回収に戻りますよっと。
新猪谷ダムを出た段階で、若干の時間オーバーでしたが
まあ取り戻せるだろうとあんまり気にせず丹生川ダムに向かいます。
国道471号を引き返して、県道89号に入るだけであっさり着きます。
のハズだったんですが…
国道471号から、その県道89号に入る部分、その橋が
工事中。
なにぃぃぃぃ!!!!!一瞬パニックになりかけるが、脳内で地図を思い出す。
その時把握している道路はこの図の通り。
考えていても仕方ない!と、ノータイムで超迂回を選択。
20kmは多めに走ったんじゃないかって状態。うひぃ。
ちなみにナビは、
県道89号を行けしか言わないので役立たず。
はい、
この判断は当然間違いでした。
通行止めと浅井田ダムの間くらいから川を渡って89号に合流出来たようです。
工事現場の人に迂回路を聞けば良かったんでしょうけど
ノータイムで迂回を選択した決断が裏目に。
あまり
バシっと決断しない男が決断したらコレですよ。
まあそんなこんなで1時間近くロスし南側からダムに行きました。
実験的に動画を上げてみました。
オリジナルの画質はもっといいので、HX-A100の本気サンプルとは思わないで下さいね。
ダムを見に行って楽しい瞬間の一つ、
「いきなりコンクリートの壁が現れて、おお?と思う感じ」に近かったもので。
正面の橋から。この位置に橋があるダムは素晴らしい。
常用洪水吐から越流してますね。渇水とは無縁か。。
堤高69.5m。まあ、中規模ってとこでしょうか。
それにしても、北陸電力シリーズ見た直後なので、コンクリートってこんな白いか。
しかし、堤体を上がる道が無い。ここは行き止まり。
ついでに管理所も無い…あれー?
そういえば、ナビにこの場所を入力するとき、ダム自体載って無かったなぁ。
ってことは、新しい道パターンですね。ナビの古さが痛々しいぜ。。
しかしまあ、山道のパターンと言いますか、ってことはこっちだろ?的な判断で
ナビ上は山の中を突き進み……
ダム上部に到着。天端の感じ。
管理所。何だか凄まじく綺麗に整備されているんですが。
ってなわけでダムカードを貰って、情報を見てみると、
本体着工2003年・
完成年2012年。
そりゃぁコンクリートも白い訳ですわ。
ダム湖・五味原湖。こぢんまり?としてるけど、なかなか綺麗な湖だと思う。
しつこいけど、綺麗なコンクリート。
どうでも良いでしょうけど下の施設は発電所ではありません。
下流の景色。
奥深い山の中、、といえば山の中なんですが、そこまで奥深い訳ではない。
湖側から堤体を眺める。自然越流式の洪水吐と
その横にある取水設備。
しかし、11時も越えて気温も上がってきました。暑いぜ。
人間様でもその状態なのに
何故か、アスファルトの上をコオロギが歩いておりました。
お前さん、そんな小さな体じゃ茹で上がっちゃうぞ。。?
[1回]
http://c2g.ni-3.net/%E4%B8%B9%E7%94%9F%E5%B7%9D%E3%83%80%E3%83%A0/%E4%B8%B9%E7%94%9F%E5%B7%9D%E3%83%80%E3%83%A0丹生川ダム