忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81
印旛沼本編です。

とはいえ、沼です。

ダム巡りは多くしてきて、
中心に据えていたものはダムの堤体であったりゲートであったり
そういった自然を制御しようとする(分かりやすい)人工物であったわけです。

なので、
沼、そりゃ人の手が入ってないとは言いません。
でも…

見物ポイントがもやっとしたまま印旛沼を見物。


千葉県にある印旛沼は、地図を見ての通り
西印旛沼と北印旛沼の二つに分かれていて
間を水路がつないで洪水調整など行っています。

まず到着したのは西印旛沼。


遠くからも見える、この風車が目印です。

桜はもうすぐ、といった感じでしたが


パンジーや菜の花はもう咲いていました。
また、大量にチューリップが植えてあったので、
もう少し暖かくなったら、きっとオランダっぽい景色になることでしょう。


「沼」のイメージは、もっと湿地帯っぽいイメージですが、
湖してます。
あ、そうそう。二つに分かれてしまったものの、それでも千葉県最大の湖沼だそうで。


案内板の類いは沢山ある。
で、この現在地のあたりに休憩所というかお土産売り場があって
そこでダムカードが貰えるので忘れずに。


橋にあるバルコニー部の欄干には龍の銅像が。


橋の上から。
まあでも、うん。移動しましょかね。

北印旛沼に行く道すがら
西印旛沼の東端部分に寄ってみます。


そこにあるのがナウマン象。ぱおーん。


そしてこの漁村の風景っぽいやつ。なんなんだろう?


あまり代わり映えしないですが、西印旛沼。


そんでもって、この川が、北印旛沼と繋がっている印旛沼捷水路です。

その水路に沿うように北印旛沼へと向かいます。


北印旛沼からややそれますが、ここが水産センター。
レストランにもなっています。


ここでナマズの柳川風を食べたあと、レジにて店員さんに
北印旛沼を一望出来るような場所はないか?と質問。
というのも、地図を見ても良い場所が見当たらなくて。
で、「一望」と言ったのも悪かったのですが、「無い」とのご回答。うぐぐ。
ダムカードを頂いて撤収です。


一周する覚悟で向かった途中に、ここは良かろう?と思われる場所にバイクを停めて
北印旛沼をとにかく撮影。鳥だらけ。カワウあたりでしょうか。

※パノラマ写真

そんな訳で、ゲートの一つも撮らずに(どっかにあるっぽい)撤収したのでした。

訪問日:2017.03.18




拍手[0回]

PR
モンスターハンターXXの発売日であります!!


というわけで、私は!

久しぶりにバイクに乗ってきました、はい。
モンハンは買いますよ、ええ。
DLで買おうと思ったらSDカードが一杯ってなって
なんか出鼻を挫かれて出かけちゃったんです。


さて、ここはどこでしょう。
って言っても写真の名前出るんでしたっけね。

というわけで、千葉県の印旛沼です。

大した距離じゃないのに行きは高速道路でささっと。


ナウマン象の像。


道ばたの花。オオイヌノフグリ。


ナマズの柳川風定食。いやぁ、実に淡水魚って感じのお味(?)

そろそろ沼の写真もちょっと出しておきますかね。


なんか海苔の養殖でもしてるかのような景色。
まあ、沼のことはまた別途まとめて。
まとめるほど何かあったわけではないですが(ぇ

で、帰りは気分で下道にしたのですが、
まあ帰宅時間でしたしね。渋滞渋滞また渋滞。

おかげで、クラッチ握ってる左手がオーバーヒートしました。
握るのが苦痛で、運転もグラグラ。

クラッチの握り方が悪いのか
筋力が無いのか、ナマズの呪いなのか。

都内は走る場所じゃねぇな!!と強く思いましたとさ。

拍手[1回]

丸沼ダムから沼田方面、関越に抜ける方向に帰って来ると
途中に薗原ダム、平出ダムあたりがあります。

ま、少し寄り道になるんですけど。



両方とも行ったことありますが、
平出は夜に行くような場所じゃないので、薗原だけ立ち寄ってみました。

オカルト疑惑のある夜の薗原ですが、あまり気にせず。


日も落ちてしまったので、ガッツリ手摺りに固定しての一枚。

んで、興味本位で天端の向こうのトンネル方向へと向かうのですが…
というか、正面から捉えるにも向こうへ行かないと、なのですが。


天端へ進入するためには、管理所から(前述のではない)トンネルを通ります。
流石に、この光量で雑に撮ったらブレブレですな。


工事の看板がハロウィン仕様になっていた。
こんな所にお茶目さを出す工事会社は素敵だと思います。

で、いざ、天端方向へ、と思ったところで
こんな誰も来ないようなところに黄色いヘルメットを被ったオッチャンが。
しかも入れないようになっている。あれれ。

話を聞くと工事中で当分入れないとのこと。
という情報が去年末のことなので今は知らないが。


そんな感じで一応シャッターを押したものの、
まあ固定出来ませんしこんなもんです。

結局これしか見ることは出来ず撤収と相成りました。
今調べても工事の情報は得られませんでしたが、
薗原ダムが50周年だということは分かりましたw


2016年にダムカードをゲットすると、
この節水シールがついてくる。
貼ってるのと貼ってないのを選ばせてくれたが
普通のは持ってるので貼ってるのにしてみた。

下久保ダム行った時は、カードとシール別々にくれたっけなぁ。

訪問日:2016.11.13

拍手[1回]

去年の11月13日。

この日は確か秋晴れだった。

ただそれだけ。


ダム成分を補給しに急遽飛び出したのです。


日光いろは坂を駆け上り、中禅寺湖を華麗にスルーしやってきたのは
丸沼ダム。
栃木から群馬へ向かう途中にある、特に観光地って風情もない場所だ。
途中、路肩に雪があったりちょっと焦ったりしたが。

駐車スペースはあるにはあるが、整備されているという感じでは無かったと記憶している。


丸沼ダムは土木遺産なので、看板の類いはしっかりしてる。


ここからは車輌進入禁止。っていってもそんなに距離はない。


ここも割と最近ダムカードを配り始めたのだが、基本無人のダムなので
山を下って片品村観光協会へ行かなければならない。
片品村に宿泊すると、特別なダムカードも貰えるが
今回は発作的に来たのでその予定は無い。

で、写真に赤い矢印の方へ行くと下流側へ降りていけるのだが、
まずは堤体へ向かってみよう。


同じ遺産認定のバットレスダム、笹流ダムは凄く整備されていたなぁ。
とはいえ、こういう状態も山の中のダムっぽいので割と好き。


堤体が見えてきました。
こういう角度だとバットレスダムって単なるコンクリート橋のようにも見えるね。


天端は立入禁止。柵の隙間から激写。


国重要文化財! 基本データー
いよいよ正面から見たくなってきます。


上流側。


と、あんまり見えないけど丸沼湖。単に丸沼とも言うようだ。
元々あった丸沼を水没?させて現在に至るらしい。


こんな碑も建っていた。

さて、ここは狭い空間ですし一通り見終わったことですし下流へ行ってみましょう。


ここが下流へアクセスできる遊歩道入り口。


いちおう道らしき場所を通りつつ、ここを下って行く。


すると現れる、ダム好きさんにはそれなりに有名な「トムソーヤ号」。


この「丸沼を愛する会」が作業用として作ったドラム缶筏は、
一般人の方も、注意をよく読んで乗ることができる。
ロープをたぐり寄せて進むという、この手作り感満載な筏は
「トムソーヤ号」という名前がピッタリだ。


そのおかげで、この正面からの写真を撮ることが出来るのだ。
ダムというか、スタジアムの観客席の裏というか。
これが、日本で一番大きいバットレスダムの姿だ。


とりあえず渡りきりました。


下流に広がるダム湖……ではなく、大尻沼。
紅葉の季節だとさぞ美しいだろうなぁ。。

そんな思いを抱きつつ、濡れたロープを手繰り戻るのでありました。

その後、片品村観光協会へ向かいましてダムカードゲットです。

訪問日:2016.11.13

ダム諸元
名称:丸沼ダム(まるぬま)
形式:バットレス
目的:P
堤高:32.12m
堤頂長:88.23m
堤体積:14,000m3
堤頂標高:EL1,429.85m
常時満水位:EL1,427.88m
総貯水量:1,360,000m3
ダム湖:丸沼湖
管理者:東京電力
完成年:1931年

ダムカード有り

群馬県 ダム便覧

拍手[1回]

いやぁ、もう半年も前なんだねぇ。
放置しすぎだねぇ。

ってなわけで、香川・倉敷旅行のラストです。



前回までのあらすじ

かなりの強行軍で高松経由で倉敷遠征をしたC2Gさん。
翌日、さっそく東京へ向かうものの、途中ダムカードのある堰へ寄ってみる。
すると、そこの職員さんが「へへへ、旦那。水門カードをご存じですか?」
と挑発してきた!
てやんでぇちくしょうめい!と江戸っ子(大阪育ちだが一応東京生まれ)気質を
出してみて、水門へ向かうのである!

ただ、うっかり道に迷ったり、またしても雨に追いつかれたりで
フラストレーションMAX

半切れ状態で何とか到着したのが百間川河口水門である。

まあ、下調べさえしていれば迷うようなもんじゃないんですけどね


紆余曲折のうえ、やっと到着した百間川河口水門。
おおっ、ローリング系のゲートに疲れも7割忘れる。


近くでみるとこんな感じ。なんか興味深い。
メカ感もあってなんかワクワクする。


ライジングセクタゲートって言うらしい。
ゲートの重量335t。ゲートの重さなんか考えたこともなかったぜ。
長さ33.4m、直径9.1mってことで、やっぱ水門系はゲートが巨大だ。
この長さと重量の割合で言うと、コンバトラーVの身長57m、体重550tもあながち…

そうそう、説明忘れてましたが
百間川河口水門は、半分が昭和水門、半分が平成水門となっていて
二つの水門が繋がってるような構造になっている。
上のライジングセクタゲートの奴は平成水門な訳です。


で、昭和水門は1車線、平成水門は2車線の道路が通っていて
途中で幅員が狭まるという無茶な構造になっている。

で、そのつなぎ目部分は公園になっている。
かなり無茶な位置に公園があるのだ。


昭和水門は普通のローラーゲート。
この先の丁字路に管理所がある。


公園はこんな風に、緑の気持ちいい空間になっている。
まあ、河口の真ん中にある中州のような場所なので、
そこまで変に凝ることもなく。
あ、写真から伝わるとは思いますが雨降ってます。
バイクですからもうね、やけくそに近いメンタル。


この公園は水門の歴史のモニュメントのような場所っぽい。


昭和水門よりも過去の水門の何かだと思われる奴。

いやほら、もうこの時のメンタル最低だったので雑ですよ雑。



そんな訳で、水門カードゲットして
今度こそ東京へ帰るのでした。

ちなみに、途中でくたばって、実際に家に着いたのは
翌日の昼前になったのでした。
この時の写真を見る限り、ここに14時過ぎまで居たようなので
寝落ち含め20時間また頑張ったんだなぁ。

無茶な旅行計画は止めようと思う。






拍手[1回]

前のページ      次のページ
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]