忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64
松川ダムは、片桐ダムから直線距離で12kmほど南西にある。



中央道沿いにr15を南下して、飯田市内から大平街道(r8)を山に向かうだけ。
これまた2~3kmで到着です。


市街地から近いのに、しっかり山の中。
片桐ダムと似たような訪問しやすい良いダムです。


ちょっと木が邪魔ですが、いかにも中堅といった堤体(?)。


真横に近いところから。


案内看板。


天端の様子。1974ってことは同い年か。


係船庫からのインクライン。
いまだに動いてるところは見たことがない。


松川ダム湖。雲がやや多いけど、綺麗で気持ちいい。


下流の様子。


目線を上げると山の中……なんだけど、
何やら開けた場所が見える。あとで行ってみることに。


右岸から堤体等一望してみる。


ああ、やっぱり青空のダムは良い。
いやまあダムじゃなくても青空はだいたい良いんだけどね。

というわけで、ダムカードも貰って見学は終了。
さっき天端から見えた謎の空間に行ってみる。

近づくと結構なエンジン音が聞こえてくるっていうか、
よくよく思い出せば、ダムに居たときからエンジン音が鳴り響いていた。
その発生源こそが今向かってる場所。
「さるくらモータースポーツランド」という小さなサーキット(練習場?)だった。

肝心のダムは……


思ったより見えなかった……



訪問日:2017.09.24

ダム諸元
名称:松川ダム(まつかわ)
形式:重力式コンクリート
目的:FNW
堤高:84.3m
堤頂長:165.0m
堤体積:263,200m3
堤頂標高:EL689.3m
サーチャージ水位:EL687.3m
常時満水位:EL678.5m
総貯水量:7,450,000m3
ダム湖:-
管理者:長野県
完成年:1974年

ダムカード有り

長野県 wikipedia ダム便覧

拍手[0回]

PR
レンタカー借りて一路長野へ。
最近の軽自動車はよう走る。見直した。

さて、私のことですから
高遠ダムだけに行くなんてことはいたしません。
返却時間に間に合う限りは数多くっ!

ってなわけで計画を練った結果、今回最初に訪れたのは片桐ダム。


諏訪湖辺りから南へ向かう中央道沿いの奴らを回収しておきたい気持ち。

松川インターから数キロであっという間に着きます。


見えてきました立派な堤体。なんだか新しそうに見える。


が、実際来てみるとそれなりw


フーチングというか同流壁の端に、ホロージェットバルブ。


真ん中から見下ろす。


ダム湖・松川湖。ふさふさ付き網場。
ちなみに片桐ダムの南に、次に向かう松川ダムがあるのだが、
松川ダムのダム湖は名前は無いようです。


右岸からの景色。天端は行き止まりパターン。


取水設備。量水標が割としっかり綺麗。
こういうところが新しく感じさせるんだろうか。


木々に隠れるように係船庫とインクライン。


左岸に戻ってきました。こっちがメインでして
管理所もありますし、


記念碑があったり


案内看板や


トイレがあったり。なんか垂れ耳の犬っぽく見える。
あ、何度も言いますが、トイレのあるダムは良いダムです。

ちなみに、ダム湖に沿って上流側へ道は続くのですが
舗装はされてるものの道路の両脇から草ボーボーと伸びていて
あまり良い感じはしない。

しかし、今日は車だし!あまり気にしない!


てな訳で、ダム湖側からも撮ってみました。

ま、ここからダムまでバックで戻るのは
車慣れしてないので、結構気を遣いましたが。

そうそう、このダムでは色んな子に出会った。


大量にいたカメムシ。


クスサンと思しき大型蛾。


イナゴさんとか。

虫との出会いは割と好き。


天気も(割と)良くて、自然一杯。
高速道路から程近くて、なかなか素敵な片桐ダムでした。


※カードは松川ダムの管理所で配布


訪問日:2017.09.24

ダム諸元
名称:片桐ダム(かたぎり)
形式:重力式コンクリート
目的:FNW
堤高:59.2m
堤頂長:250.0m
堤体積:210,500m3
堤頂標高:EL909.2m
サーチャージ水位:EL907.2m
常時満水位:EL896.9m
総貯水量:1,840,000m3
ダム湖:松川湖
管理者:長野県
完成年:1989年

ダムカード有り

長野県 wikipedia ダム便覧

拍手[0回]





文字の金色が黒くなってるな。。

拍手[0回]

2017/9/21~22の柏崎旅行は
バイクのトラブルもあって、大変ではあったものの
実に充実した旅行になった、と思う。

ああ、楽しかったな……


などと余韻に浸っている時間は私には無い。


そうです、
まだ9月中に終わらせなければならない宿題が
残っているではないですか!

何のことか覚えていたら、素晴らしい記憶力です。


それは…


どん!!


どどん!!!


そうです!高遠ダムに行かねばならないのです!!!

しかしバイクは故障したまま!!
そうだレンタカーだ!!

出発日は!!
そうだ、ここしかない!!


こうして、私は柏崎から帰って二日後の24日、
長野へと旅発つのでした。

拍手[0回]

ダム巡りは終了し、あとはスタンプ及びカードの回収を残すのみ。
二日間でしたが楽しい旅行になりました。

前日に行った川内ダム、そして谷根ダム赤岩ダムの
スタンプ及びカードを頂くのは……



日本海フィッシャーマンズケープになります。


その中のこの建物。


ゲット!
あとは、これを柏崎駅の観光センター?に持って行くのです、が。


昼食でございます。
そのうちの一つ。シーラ刺(確か)。
味はもう忘れましたがwおいしかったのは確かです。

そして、このフィッシャーマンズケープは「恋人岬」の入り口でもあります。

観光地みたいだし、せっかくなので見に行くことに。

バイク冷却中でもある


歩くと結構かかるのですが、端折って到着。


この鐘を鳴らすときっと良いのでしょう。
いくつかの鐘は紐が千切れたりしてましたがー

そして、ハート型(だけではないけど)のプラ板を南京錠で柵に取り付ける定番の奴。
これがもう膨大な数ある。


果てしなくある。そんなことより景色が良い。
映り込んでいる男性二人は恋人では無い……と、思うが……いや、もしや……


下の広場からの景色も良い。

ちなみに、当然朽ち果てかけている古いものから新しいものまで色々だが


古くなったモノは取り外し、モニュメントの下に保管するらしい(埋めるんかな)。
“愛”も定期的なメンテナンスが必要です。何年か後には新しい鍵を取り付け、新たに“愛”を誓いましょう。
とある。
ちなみにハートと鎖と南京錠はそれぞれ別売りである。
3つ併せて1000円くらいになる。
どこか商売気を感じるのは、自分の心が荒んでいるからだろう。
鎖と南京錠くらいは駅前のホームセンターで用意しても良いかもしれない。


なんかグアムの恋人岬と姉妹提携をしているそうで
グアムの方向が分かるオブジェがある。


新規に増設されたと思われる柵が無残にも倒れている。
プレートを見ると、ほんの数日前に倒れたっぽいのが分かる。
ってか、この先週に台風きてたな、そういや。


そんな恋人岬でした。

バイクもそろそろ冷めたでしょう。


往き道とは違う海沿いの遊歩道で帰ってるところ。
いやはや、良い天気で最高の気分だ。


あれはー、お休み中の柏崎刈羽原発かな。

そんな日本海の景色を眺めつつバイクに帰るとすっかり冷めたようなので
最終地点の柏崎駅へ。


スタンプラリーの景品である、鵜川ダムのスペシャルカード?をゲットして
完全にミッションコンプリート!

あとは、出来るだけ早く高速道路に飛び乗って
走り続けることによってオーバーヒート対策とする!

しかも、東京に着く前からは雨も降ってきて
温度のことを余り気にせず帰ることができましたとさ。

これが2017/9/22のお話w

拍手[0回]

前のページ      次のページ
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]