忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
下湯ダムから浅瀬石川ダムに向かう最短の道は
下湯ダムから上流側にr122を抜け、R103→R394へ向かうことになる。

のだが。

問題はこのr122。
だったと思う(遠い記憶で)。

ナビは案内してくれるが、ここが未舗装路。
小石の敷き詰められた細い道を走るZX14R。
いやはや転けるかと思ったし、対向車の運転手も
「こんなとこで何してんだ?」的な視線にさらされます。
いやもう、ここではホントに必死になったものです……

さて、そんな苦労はさておき


浅瀬石川ダムに到着です。


高樋竹次郎翁之像。
ダム建設に尽力した人に違いない(適当)。


ダム資料館。
自販機有りでありがたい。


中には全国ダムカード展示中パネル。
まだまだ道のりは長いと実感する。


展示コーナーにはお子様でも楽しめるようにダムジグソーパズル。
幼いうちからダム脳にするという青森県の企みだ。
ただ、完全に色あせてるのが何とも切ない。


そんな資料館でダムカードを貰ってから堤体を望む。


浅瀬石川ダム竣功記念碑は、いつもの通り?文字が見えない。


天端はこんな感じ。


下流面。


ピンクの町並みにも見える建屋が特徴。
ってか、なんでピンク色なんだろうか。


ダム湖・虹の湖。
かつてこの地にあった沖浦ダムの貯水池名だ。
沖浦ダムは完全に水没したが、その名前は継承されている。
いくつか曝気装置があって、水面に波紋が広がっている。


下流の景色。
遠く見えるは石黒温泉郷の一部。
それよりなにより、副ダムの少し下流にある吊り橋が気になる。


反対サイドから。ピンクが目立つー


吊り橋に来てみました。なんか名前ついてたハズですがばっちり忘れました。


その橋のおかげで、バッチリ見ることができる浅瀬石川ダムでした。

訪問日2015.08.18


ダム諸元
名称:浅瀬石川ダム(あせいしがわ)
形式:重力式コンクリート
目的:FNWP
堤高:91m
堤頂長:330m
堤体積:700千m3
総貯水量:53100千m3
ダム湖:虹の湖
管理者:国土交通省東北地方整備局
完成年:1988年

ダムカード有り

これらの諸元はダム便覧からの引用、もしくはダムカードに記載されているものです。

拍手[1回]

PR
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
ついった
QRコード
今日のダムフォト
関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

作名ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム


埼玉県

荒川調節池

有間ダム

浦山ダム

合角ダム

滝沢ダム

玉淀ダム

利根大堰

二瀬ダム

間瀬ダム

山口ダム


千葉県

印旛沼

片倉ダム

亀山ダム

白石ダム

高滝ダム

東金ダム

利根川河口堰

長柄ダム

矢那川ダム


東京都

岩淵水門

小河内ダム

白丸ダム

村山上ダム

村山下ダム


神奈川県

石小屋ダム

相模ダム

寒川取水堰

城山ダム

道志ダム

沼本ダム

本沢ダム

三保ダム

宮ヶ瀬ダム
中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム

愛知県

宇連ダム

大島ダム

大野頭首工

新豊根ダム

東郷調整池

羽布ダム
中国・四国のダム
岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

岡山県

坂根堰

百間川河口水門

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
広告
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]