忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82
マイクロバスに揺られてまず向かうのは矢木沢ダム…
…なのですが、時間に少し余裕があったようで
途中にある東京電力の須田貝ダムで少し時間を作ってもらえました。
いや、気持ち的には藤原も…と思ったのですが、華麗にスルー。
まあいいのです。本命で時間が無くなっても大変ですし。


積雪は多いし、前日までとは打ってかわっての晴天。
職員さんをもってして「ラッキー」と言わしめる完璧なダム日和。


とはいえ、見学スポットは少ない須田貝ですから…。


参加者こぞって隙間から頑張る図。

で、そこまで頑張ったとしても…


こんな感じ。
やっぱり無理やったんや。

そういえば、過去の記憶によると、
閉館になってしまったテプコ館の横から結構見えた覚えがある。
そんなわけで、さっそくテプコ館に向かうと…


Oh…

1.5mは優に超える雪の壁に阻まれるのでありました。


とはいえ、滅多に見ることの出来ない須田貝ダムの姿でした。

訪問日:2017.02.16

拍手[0回]

PR
2月16日。
ほぼ始発で電車に飛び乗って向かったのは
群馬県水上駅。


到着した水上駅は雪の中だった。


いやぁ、ガッツリ雪の中に来たのは久しぶりです。
それだけでもテンション上がりまくり。


集合時間より大分早く着いたので
(というか本数も少ないし、万が一雪で遅延されるとたまらんので)
この間に駅周辺を散歩です。


地図で見ていたので、駅前の商店の裏、利根川との間に
広場があるのは分かっていたので来てみました。
Ingressのポータルがこの奥にあるハズなのです。

こりゃ無理だ。。


時間が近づいていたので駅に戻ろうとしているとこんな文字を発見。


近道ねぇ。。

しかし、こんなこともあろうかと…!!


この一日の為だけにスノーブーツを用意したので大丈夫だ!!
おかげで足元は全く心配無かった!ありがとう!
もう二度と履く機会が無い気がするけど……

そうこうしているうちに
マイクロバスがやってきてそれに乗り込むのでありました。

そこで告げられた
「急遽テレビカメラが入りますんで」

むむむ…… つづく。

拍手[0回]

Bluetoothの片耳イヤホンってのを買ってみたんです。

そこについていた説明書が
久々に見た、トンデモ日本語。



青い赤信号。何色なの?
「交換中」あたりで、こう意図を察することが出来ます。
ってか、Bluetooth機器はたいがい同じですしね。


投げ捨てて、打ち衝突してはいけない。
何かとても憎悪でも抱いているかのような仕打ちです。

と、近年ではあまり見なくなっていたこの手の文章を楽しんでいたら
最後に



この謙虚な姿勢に、少し優しい気持ちになったのでした。

拍手[0回]

印旛沼本編です。

とはいえ、沼です。

ダム巡りは多くしてきて、
中心に据えていたものはダムの堤体であったりゲートであったり
そういった自然を制御しようとする(分かりやすい)人工物であったわけです。

なので、
沼、そりゃ人の手が入ってないとは言いません。
でも…

見物ポイントがもやっとしたまま印旛沼を見物。


千葉県にある印旛沼は、地図を見ての通り
西印旛沼と北印旛沼の二つに分かれていて
間を水路がつないで洪水調整など行っています。

まず到着したのは西印旛沼。


遠くからも見える、この風車が目印です。

桜はもうすぐ、といった感じでしたが


パンジーや菜の花はもう咲いていました。
また、大量にチューリップが植えてあったので、
もう少し暖かくなったら、きっとオランダっぽい景色になることでしょう。


「沼」のイメージは、もっと湿地帯っぽいイメージですが、
湖してます。
あ、そうそう。二つに分かれてしまったものの、それでも千葉県最大の湖沼だそうで。


案内板の類いは沢山ある。
で、この現在地のあたりに休憩所というかお土産売り場があって
そこでダムカードが貰えるので忘れずに。


橋にあるバルコニー部の欄干には龍の銅像が。


橋の上から。
まあでも、うん。移動しましょかね。

北印旛沼に行く道すがら
西印旛沼の東端部分に寄ってみます。


そこにあるのがナウマン象。ぱおーん。


そしてこの漁村の風景っぽいやつ。なんなんだろう?


あまり代わり映えしないですが、西印旛沼。


そんでもって、この川が、北印旛沼と繋がっている印旛沼捷水路です。

その水路に沿うように北印旛沼へと向かいます。


北印旛沼からややそれますが、ここが水産センター。
レストランにもなっています。


ここでナマズの柳川風を食べたあと、レジにて店員さんに
北印旛沼を一望出来るような場所はないか?と質問。
というのも、地図を見ても良い場所が見当たらなくて。
で、「一望」と言ったのも悪かったのですが、「無い」とのご回答。うぐぐ。
ダムカードを頂いて撤収です。


一周する覚悟で向かった途中に、ここは良かろう?と思われる場所にバイクを停めて
北印旛沼をとにかく撮影。鳥だらけ。カワウあたりでしょうか。

※パノラマ写真

そんな訳で、ゲートの一つも撮らずに(どっかにあるっぽい)撤収したのでした。

訪問日:2017.03.18




拍手[0回]

モンスターハンターXXの発売日であります!!


というわけで、私は!

久しぶりにバイクに乗ってきました、はい。
モンハンは買いますよ、ええ。
DLで買おうと思ったらSDカードが一杯ってなって
なんか出鼻を挫かれて出かけちゃったんです。


さて、ここはどこでしょう。
って言っても写真の名前出るんでしたっけね。

というわけで、千葉県の印旛沼です。

大した距離じゃないのに行きは高速道路でささっと。


ナウマン象の像。


道ばたの花。オオイヌノフグリ。


ナマズの柳川風定食。いやぁ、実に淡水魚って感じのお味(?)

そろそろ沼の写真もちょっと出しておきますかね。


なんか海苔の養殖でもしてるかのような景色。
まあ、沼のことはまた別途まとめて。
まとめるほど何かあったわけではないですが(ぇ

で、帰りは気分で下道にしたのですが、
まあ帰宅時間でしたしね。渋滞渋滞また渋滞。

おかげで、クラッチ握ってる左手がオーバーヒートしました。
握るのが苦痛で、運転もグラグラ。

クラッチの握り方が悪いのか
筋力が無いのか、ナマズの呪いなのか。

都内は走る場所じゃねぇな!!と強く思いましたとさ。

拍手[1回]

前のページ      次のページ
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]