忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85
そんでもって、
運転時間24時間にせまる勢いで
クタクタのまま一路、宿をとった倉敷へ。



という訳で橋を渡って…

倉敷駅前の交差点の渋滞の酷さと疲労で
ヒドい精神状態のままホテルへなんとか滑り込むのでした。

翌日は軽く倉敷観光をして
一気に東京へ戻りますw








拍手[1回]

PR
初四国編をさっさと終わらせねばw
年越ししてしまいましたが、9月末のお話。
さっさと進めねば。


この日の最終到達地点は倉敷。
瀬戸大橋へ向け進んで行く道中、こんもり小山が見えてきたら
そこが香川用水調整池。
ようやく本日最後のダムへと到着した。


16時前だがずいぶん日が傾いてきたもんだ。
ここは周囲が公園としてよく整備されています。
ちなみにダムカード配布場所が、少し離れているし17時までなので少し急ぎ気味。


登ってきました。
見ての通りのアースダムな香川用水調整池……なのですが
普通は「宝山湖」として親しまれていると思われます。


石碑がドドーンとお待ちかね。
「神田大池の碑」とあります。
少なくとも1600年頃までには造成されていた溜池を近年ダム化したようです。


池側はロックフィルな見た目。
奥に見えるのが倉庫っぽい建屋と係船庫。

そこまで歩いて行きます。


で、到着。こちらには宝山湖の石碑あり。


説明ホール、らしい。
ダムカードを貰うには、ダム周りの写真か、ここに設置されているスタンプが必要とのこと。


写真は沢山とったけど、どうせなのでスタンプを……
と思ったのですが、想像してたのとちがう。
スタンプというかハンコ。四国堰堤88箇所巡りのハンコらしい。


この写真で、洪水吐の上を歩いて渡ってきたのが分かるのに
一枚も撮っていないという事実発覚。
家を出発してから20時間連続活動で、流石に疲れが出たか……

という訳で、写真少なめ宝山湖でした。
んで10km弱くらいかな?離れた琴平町へ。


JR土讃線琴平駅のすぐ裏、琴平町役場の横くらいにあるのが


香川用水管理所です。
ここにズンズン入って行ってインターホンを押してカードをゲット。
結局写真とかスタンプとか見せた記憶は無いが、とにかくゲット!

さあ、いよいよ宿へ……

訪問日:2016.09.24

ダム諸元
名称:香川用水調整池(かがわようすいちょうせいち)
形式:アース
目的:AW
堤高:25m
堤頂長:240m
堤体積:311,000m3
堤頂標高:EL76.00m
常時満水位:EL72.70m
総貯水量:3,070,000m3
ダム湖:宝山湖
管理者:水資源機構
完成年:2008年

ダムカード有り

水資源機構香川用水管理所 ダム便覧

拍手[2回]

拍手[7回]

お正月にむけて!

一家に一つ!

ダムカルタ!










対戦相手がいない。

拍手[1回]

忙しさにかまけて
更新サボってたら随分時間が経ってしまった。

豊稔池ダム書いてから早何週間やら……


まあ、随分記憶が曖昧になりつつありますが、
豊稔池ダムが香川の西端と言っても良い場所にありますが
ここから高松方面へ戻る形になります。

で、その途中で立ち寄れるのが粟井ダムです。


竣功記念碑がお出迎え。
左岸には休憩所っぽい割としっかりした広場がある。


案内の看板も割としっかりしております。
読めるもんね!


堤体がこちら。至って普通のダムといったところ。


管理所。さくっとダムカードげっと。


天端の親柱が結構凝ってる。


ダム湖。この日は結局天気が安定せず結構ガスってます。
クソほど暑かったのを覚えていますが、いかんせんこれ書いてるのが
12月で寒いし。


日差しが出た瞬間。抹茶かな。


こちら下流の様子。結構人里から近い。
山に埋もれてる方が好きだが、これはこれ。


越流してるようです。副ダムのすぐ先に、
なんか砂防ダムというかなんというか。…があって小さな池になっている。
直下の橋には行けるので後ほど…


反対側まで来てみました。


気になる階段がありますが、行き先は木々の中。展望台でもあるのか、と
途中まで昇ってはみましたが… 徒労に終わると判断。


上流側。

大体見終わったので、下に下りてみます。


道中、例の砂防ダム(?)。ダム直下じゃ砂も貯まるまい。


で、正面からドーン!
ここに立てるダムは良いダムなのです。

既に記憶があいまいな粟井ダムでした。

訪問日:2016.09.24

ダム諸元
名称:粟井ダム(あわい)
形式:重力式コンクリート
目的:FNW
堤高:42.0m
堤頂長:135.0m
堤体積:58,000m3
堤頂標高:EL222.00m
常時満水位:EL210.0m
総貯水量:590,000m3
ダム湖:-
管理者:香川県
完成年:2002年

ダムカード有り

香川県 ダム便覧

拍手[0回]

前のページ      次のページ
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]