忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7
まあ、オフシーズンってこともあり
あんまりダムダム言ってませんが知識は増やしてます。
それはさておき


なんと、来月発売と思われる
月刊ヤングキングアワーズGH4月号にて

ダムの漫画、その名も
「ダムマンガ」
が連載開始されるらしい。

作者は、ダムマニア展でゲストに来ていた井上よしひさ先生。
漫画雑誌を買うのは何年ぶりだってな感じだが、見てみようと思う。


拍手[0回]

PR
胎内川ダムを出て、もう一つ、大石ダムを経由してから
向かいたかったのですが、時間が来てしまったため、
大石ダムは翌日に回して

そんな私がやってきたのは
村上市教育情報センター

なぜそんなとこに来たかと言うと

 
こんなのがやっていたんですねぇ。
宮島さんは、「ダムカード大全集」や「ダムマニア」などを執筆している方です。
「ダムマニア」って本は宮島さんのHPが元ですが。
http://dammania.net/


ダム職員さんによる三面ダムの役割などの話、建設当初の貴重な映像等流れたあと


宮島さんによるダム愛に溢れる講演がありました。

あ、ちなみに「意外と知らないダムのこと」ってなタイトルですが
ダム素人(?)さん向けの内容なので、意外と知ってることが多かったですw
ってか、ここにいる人の殆どがダム好きorダム職員さんなんだが。


対談の図。新潟県のダム殆ど回ったとかいう小学生がいたり。恐ろしい。
ちなみに、東京から参戦してる自分がオカシイかと言うとそうでもなく
大阪からの方もいました。
対談の時の方がマニアックな話が出てましたね。
「新潟県のダムのゲートは赤で統一されてる印象だが、
最近はオレンジ色になっている。
これはアルビレックス新潟のチームカラーで意識しているのでは?」
って宮島さんが質問して、ダム職員の方が
「いや、別にそういう訳では…
赤は山の中で映える色」
ってな問答があったり。
山の中にある鉄橋は赤に塗っとけば良いと思ってる理論と同じか。


サイン会とかやってたので、折角なので記念写真とってもらいました。
手に持ってるヤツは、今回のダム巡りの行程表(破綻済み)です。
宮島さんに通れない道情報を貰ったり。どこまで知ってるんだこの人w

さて、この講演会に参加したのには、真の狙いが別にありました。
それは


三面ダム60周年記念カード
配布したとき、飛騨にいてションボリしたあのカードが
参加者(100名)に配られるってことで参加したのでありました。

さて、ここから大石ダムにとんぼ返りってことも不可能ではなさそうですが
一度座ってしまうと、疲れがどっと出てしまったので温泉へ…

拍手[1回]

今話題の進撃の巨人
我らが(?)ダムのコラボ企画があるようです。
コスプレイベントだそーです。

超進撃の巨人SP~オールジャンルですが~

9/29開催予定。
ま、流石に行けませんが。というのも大分。

さて、会場になる大山ダムは
堤高94mの重力式コンクリートダム。
なかなか立派な堤体。その堤体から巨人が顔を出す…!?
進撃の巨人は、正直よく分かりませんが、
物語に出てくる城壁(?)より高いのでは?

ダムから顔を出す巨人ってのはぶっちゃけ見てみたいです。
どういう形で設置するのか……どんなクオリティなのか…w

写真がアップされるのを心待ちにしております。

ちなみにダムカードを配布しているダムなので
もし、参加や見学に行くなら貰ってくると良いかと思います。

拍手[0回]

口内炎が治ってくるとともに体調も回復中。
ま所詮、原因が飲み過ぎですからね。。時とともに。。

それはさておき、
こんなツアーの記事を見かけました。

砂防ダムだけめぐるバスツアー
http://portal.nifty.com/kiji/130904161635_1.htm


貯水ダムでさえ、この変態扱いなのに砂防堰堤ツアーとは…!!
※私は「砂防堰堤」と呼んでますが、「砂防ダム」と違いはありません。

黒部の時に、ちょっと興味を示してしまったアレです。

こゆやつ。

で、その記事読んでると……

ちょっと面白そう。

来年、覚えていたら検討しよう。

ちなみにこの記事書いている萩原さんって方、
ダムマニア展のプロデュースを手がけてたり、
この世界では超有名な方です。

拍手[0回]

いや、岡山県にいきなり遠征した、とかそういう話ではありません。
まだ黒部遠征も終わってませんし。
そうそう、黒部ダム見学会の事務局?から
「堤体内、かなり寒いから上着必須な!」って電話きた。
来週から猛暑だと言うのに。
あまり使えなかったユニクロのウルトラライトダウンが荷物にもならないしいいかな?

で、岡山です。
今までダムカード1枚という、圧倒的な少なさを誇っていましたが
数日前の、平成25年7月30日

14枚配布開始の報。

http://www.pref.okayama.jp/page/344452.html


国交省のオフィシャルの一覧にはまだ反映されてませんが
見たところ公式カードのようです。

岡山の人は是非!(?)


ニイニイゼミ。
本気で探してみました。
小学生時代以来で、超真面目に昆虫採集。
ただ、採る道具が、虫網ではなくカメラであって、
保存する道具が、虫かごではなくSDカードに変わってますが。

 
目をこらしつつ歩いてたら、意外と直ぐ見つかった。
そもそも珍しいセミでもないですからね。
今回はピントは結構合ってる、と思う。(ミスったのも一杯あるが)

 
ただ、ちょっと見分けにくいんですわな。カムフラージュが結構効いてる。

 
急に目の前に飛んで来てひっくり返るヤツが。死骸じゃないですよ。
何だろうなぁ?とひっくり返してみようかと思ったら飛んでっちゃった。
ミンミンかなぁ?と思ったけど、ヒグラシかも?
ヒグラシ見たこと無いから判断つかん。

 
無尽蔵にいるアブラさんのご尊顔。
ピント合わせ練習でもあります。
ちょっと深度が浅い気もします。オートじゃない方が?
うーむ。。

拍手[0回]

北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]