忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
葛野川ダムから下流に1kmほどR139を行くと到着するのが深城ダム。


もう日が落ちていて夕日があるわけでもなく写真的には何だかなぁですが。


この日は少しでしたが放流してました。


向こうの湖面が見える。ちなみに8月12日に見学会があるそうですよ。


深城ダムは鑑賞ポイントがしっかりあってとても良い。
見学会行きたいけどスケジュール的に無理かなぁ…

訪問日:2017.07.31

ダム諸元
名称:深城ダム(ふかしろ)
形式:重力式コンクリート
目的:FNWP
堤高:87.0m
堤頂長:164.0m
堤体積:211,000m3
総貯水量:6,440,000m3
ダム湖:シオジの森ふかしろ湖
管理者:山梨県
完成年:2005年

ダムカード有り

wikipedia ダム便覧 深城ダム管理事務所

拍手[1回]

PR
Share on Google+
share
ツイッターの公式ブログパーツが使えなくなったりなんだりで
ちょっとブログを細かく変更したり戻したりしてますが気にしないでください。

さて、奥多摩湖の次は深城ダムに向かいました。
位置関係は
http://www.dammaps.jp/?ll=35.744127,138.989188&z=13
こんな感じで、分かれ道は数カ所しかなくほぼ一本道です。
ほぼ一本ですが、直線はほぼ無いタイトな峠道。
舗装が割りとまともだったのは幸い。
山ん中の道でアスファルトがボコボコになってるのはよくあるんで・・・

途中、後ろから同じZZRが迫ってきたので
道を譲・・・ることなく、意地で逃げました。
そんなことしてたら、ずいぶん前を走っていたはずのビッグスクーターに追いついてしまった。
おやおや、前がつかえてるので飛ばせないなぁ、と大義名分が出来たので喜んでスピードを落とす。
と、すぐさま道を譲ってくれるビッグスクーター。大人の対応。嬉しくて涙が止まらないぜ。
そんな対応されたら、すぐさま抜いて引き離さないとかっこ悪いので仕方ないから頑張る。
山での運転技術が上がっちまうぜ。

ダムに到着するまでそんな感じでした。
後続のZZRも友達と一緒に深城ダムで休憩。
ああ、2台で走ってたからあのスピードだったのか。。なんて思いつつ。


管理所の駐車場に適当に停めて、ダムカードを貰う。
さて、見学しますかね。


すぐ脇が堤体です。発電量の表示板みたいなのもあった。


ふかしろ湖。奥多摩湖に比べるとちっちゃいです。
あんまり水溜まってません。


いつもの。左上が暗いのはタブン雲の影。
良い感じに真っ正面から撮れそうな道路があるではないですか。ぐふ。


正面が見えるところまで歩いている途中。
水が出てるのは恐らく発電設備。階段状の減勢工が特徴的。
各ダム関連サイトを見てると、この発電設備が無かったりします。
ダムカードの記述もFNWからFNWPに変わったようですし
最近出来たのでしょう。


真っ正面到着。展望台代わりなのか、車が停められるくらいのスペースがありました。
うん、やっぱ正面からはイイネ!

と言うわけで、あらかた回ったし時間的にも余裕(まだ午前中)だし気候も良いので、次へ。


こーゆー写真も綺麗に撮れるようになりたい。

訪問日:2013.05.26

拍手[0回]

Share on Google+
share
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島
関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川
中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味
□役者活動
□ダム活動
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]