忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
九頭竜ダムからR158を東に進むと岐阜県に突入。
油坂峠道路(無料区間)を通り、有料区間に入る前に…
ってところでミスりまして…ええ。下り損ねてなんかアレ感じになりましたが…
とにかくr82からr316に行きゃ着きます(雑)


阿多岐ダム下流約1キロほどのところを入って行くと直下に出ることが出来ます。


だむっしーも水だばー


上がってきました。
トンネルを抜けてすぐに駐車場のような広場があるのでそこに駐車。

この広場の奥には

つべた水とかいう、わき水かなにか…の跡地。
常にこうなのかは分かりませんが、完全に干上がっておりました。


トイレのあるダムは良いダ………使用禁止


堤体へ行く道はなにやら本格的に立入禁止。


ダム諸元の看板。


管理所側の広場にはオブジェ。
見にくいけど、ダム湖の名前である「阿多岐紅葉湖」と書いてある。


堤体を見ることは出来るが接近できない。
いや、左岸にも道路があるっぽいのでもしかしたら…?


ダム湖やダムを望む場所には「阿多岐ダム」の文字。
雑草が額縁のようになってきている。


これが管理所。ダムカード貰いついでに堤体には行けないことを確認。


ここでも桜がかろうじて残っていた。
満開の時はきっと見応えがあるのだろう。

というわけで、堤体に近づけないのでこんなもんでした。


最後にだむっしー無しの写真を。

訪問日:2016.05.02

ダム諸元
名称:阿多岐ダム(あたぎ)
形式:重力式コンクリート
目的:FN
堤高:71.4m
堤頂長:200m
堤体積:195,000m3
堤頂標高:589.100m
総貯水量:2,550,000m3

ダム湖:阿多岐紅葉湖(あたぎくれはこ)
管理者:岐阜県
完成年:1988年

ダムカード有り
岐阜県 ダム便覧

拍手[2回]

PR
Share on Google+
share
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島
関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川
中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味
□役者活動
□ダム活動
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]