忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67
柏崎のこと、まだ初日も終わってないのに……
朗読劇やって朝まで打ち上げやった日に収録あって等々……

いろいろ疲れちゃって堤体……いや停滞中。

来週には再開する……

拍手[0回]

PR
久しぶりにシリーズものにガッツリ出演させて頂きました。
韓流ドラマ「オー・マイ・クムビ」に、主役?いや、主役はクムビだけど……
……とにかくフィチョル役をやらせて頂きました。


フィチョルってのは、この右側の男ね。詐欺師。

まあ泣きましたわ、ええ。物語終盤の追い込みはなかなか……
ああ、何を書いても邪魔になりそうな気がして書けない……

そんな「オーマイクムビ」のDVD-BOX1が2018年2月7日(水)に発売決定いたしました!
あー、涙流してーなーなんて方(?)是非是非!
・公式Twitterアカウント:@MyfairladyJp
Licensed by KBS Media Ltd. (C)2016 My Fair Lady SPC & KBS. All rights reserved
作品提供:KBS Media Ltd./株式会社インタラクティブメディアミックス
発売・販売元:株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント

拍手[0回]

そういえば、自分のところで告知してなかった。

朗読劇やります。今週末。


もしお時間に余裕があり都合がついたり興味が湧いたりしたら是非!
チケット予約は
ここをクリック!

公演情報が上の画像じゃ見にくいですね……
そんな時はここをクリック!

拍手[1回]

じょんのび村で一時間ほど休憩したのち、ダム巡り再開。

次に向かうのは城川ダム。
柏崎市からは外れて十日町市なのだが
近くに行くべきダムも無いし
今回の旅行の内に回っておかないとな、ってところで。


鯖石川ダムから南へ向かい、
北越急行ほくほく線松代駅のそばを抜けて
割と人家から近い位置にあるので行くのは楽ちん。


到着&立入禁止。
下流は広場になっているので、距離をとれば何とか堤体を捉えることはできる。


しかし、下流に橋が無いためズルズル後退。


ずーっと後退。うーん、天気っていいよね!朝の雨が嘘のよう。


最後はズームで。

ずいぶん距離をとってしまった。バイクまで戻るのが大変だ。


何故かアスファルト上で見ることが多いカマキリさん発見。
堤体上に向かう道は、歩きでは行けるようだが、地図を見る限り
上流側から車でも行けるようなので、僅かな徒歩を嫌って移動することに。

……と思ったら……


多分ここを右折であってるんだが……


おう……未舗装路。
我が愛車で未舗装路を行くのは勇気と根性がそれなりに必要。
堤体のサイズ感から「行かなくてもいいだろう……」ということに。

てな訳で、ここから松代駅のそばの十日町市役所松代支所へ移動します。


かなり立派な建物の松代支所。
ここでダムカードを頂戴したら、スタンプラリーへ戻ります!



訪問日:2017.09.21

ダム諸元
名称:城川ダム(しろかわ)
形式:重力式コンクリート
目的:FNW
堤高:21.7m
堤頂長:85.5m
堤体積:14,000m3
堤頂標高:EL280.70m
サーチャージ水位:EL277.40m
常時満水位:EL274.40m?
総貯水量:297,000m3
ダム湖:-
管理者:新潟県
完成年:1996年

ダムカード有り

新潟県 ダム便覧

拍手[0回]

栃ヶ原ダムは柏崎市が管理する灌漑用ダム。

鯖石川ダムと栃ヶ原ダムは
直線距離で3kmあるかないか。
まあ山の中の直線距離ほど意味の無い数値はありませんが…
それほど迂回することもなくすぐに行くことが出来ます。


家でルートを考えていた時は、鯖石川→栃ヶ原が良さそうと結論したわけだが
当日も、地図を見ている今も、何故かイマイチ分からないw


栃ヶ原ダムの下流からアプローチすると
まず最初に橋の上からベストなショットが撮れる。

カメラで撮った下流面の写真で横長の写真は何故か全てピンボケという…
で、少しガッカリしてたところ、
証明写真用にスマホで撮った奴があった。


同じソニー製でもコントラストが大分違うね。
モードとかの問題かもしれんけど。


ダムサイトに到着。管理所……ではカードは貰えない。


天端の様子。実にシンプル。


下流の様子。何も無いw


ダム湖の様子。割と狭く見えるが、例によって曲がってるパターン。


とはいえ、まあそこまで広くは無い。
ダム湖周辺も色々楽しませてくれそうだ。まあ行かないんですけど。


全然関係ないけど取水ゲートの銘板。西田鉄工製。
少しずつ、ゲートのメーカーも頭に入り始めている。危険な兆候w
栗本とかIHIとか三菱とか…


下流の様子・その2。
あの橋が撮影の為に存在してるようにしか思えない。


堤体上流面。シンプル。


柏崎市、ほぼ南端にある鯖石川ダム及び栃ヶ原ダムでした。

で、栃ヶ原ダムのスタンプ及びダムカードですが、
ここからダム湖側、3kmほど北へ向かいまして…


高柳じょんのび村で頂けます。


早朝、雨の宮中取水ダムから7基巡り、まだ13時なことに驚きつつ
ダムカレーで休憩!


※スタンプラリーは終了しています。
※カードは在庫が無くなり次第配布終了

訪問日:2017.09.21

ダム諸元
名称:栃ヶ原ダム(とちがはら)
形式:重力式コンクリート
目的:A
堤高:52.7m
堤頂長:152.5m
堤体積:127,000m3
堤頂標高:EL175.70m
常時満水位:EL172.50m
総貯水量:2,470,000m3
ダム湖:-
管理者:柏崎市
完成年:2009年

ダムカード有り

柏崎市 農林水産省 ダム便覧

拍手[0回]

前のページ      次のページ
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]