忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
さて、クヌルプで死なずに朝を迎えることが出来た7/30。
前日の黒部のせいで、何かメインイベント終わったかのようですが

本命はこの日の見学会達です。
森と湖に親しむ旬間といえば見学会です。


奥裾花ダムは、白馬からは割と近いので
見学会の時間に合わせて出発。
一番乗りくらいの勢いで着いたつもりなのですが、結構アバウトに始まっていた模様。


というわけでダムに到着。
奥裾花ダムは行けたり行けなかったりって結構あった気がするので
今回はキッチリ来ておきたかったのであります。
奥裾花ダムの見学会は4年ぶりとかなんとか。


天端の様子。
いかにも山奥にあるベテラン重力式コンクリートダムって佇まいだ。


しゅん工昭和54年3月。竣工って漢字のほうが格好よいと思うのだが…


綺麗な案内板。支柱に63年って書いてあるけど
この綺麗さは見学会にあわせてリニューアルしたとみた。


下流の景色。なんか工事してる。


ダム背面の様子。かつて結構な水位になったことを伺わせる汚れ。


で、ここから見学会。
受付をして、後で書きますがもろもろ貰い、管理所の中へ。


色々説明を受ける。その時はフムフムと聞いていたがもう大分忘れた…


ダムの管理所と言えば古めかしいPCという偏見?がございますが
一部液晶ディスプレイにっ!w

で、この後監査廊に向かいます。


例によって、外がどんなに暑くても監査廊は涼しい。
冷房なんていらんかったんやっ…!


で、到着したのはコンジットゲートの機械室。


内部のゲートはあまり見る機会が無いのでありがたい。


どこか秘密基地感が……
ここから発進?すると~


ここから出てくるのだ。っていう下流の景色。
左の建屋は発電所。


そんなゲートの銘板でございやす。


そこから上がっていくと予備ゲートの操作盤や巻上機などなど。


などなど。


予備ゲートさん少しアップ。


なんやかんやで天端に登って来て……


最後にクレストゲート上から一枚。


これで堤体周りの見学は終了です。

あとは…


発電所の見学に向かいます。真正面から撮れるのは良いですね。


さっき覗き込んでいたコンジットゲート。


ゲート周りのアップ。見学会はまだまだ続いている模様。


自分の中ではまだそこまで興味は無い発電所も見学してこれにて終了!!


ダムカード。
見学会直前にVer1.0から2.0に変わった奴です。
ギリギリのタイミングと聞くとVer1.0欲しかったなぁ、と思わずには居られない。

そのほか諸々貰ったものはまた後ほど…


訪問日:2017.07.30

ダム諸元
名称:奥裾花ダム(おくすそばな)
形式:重力式コンクリート
目的:FWP
堤高:59.0m
堤頂長:170.0m
堤体積:152,000m3
堤頂標高:EL873.00m
常時満水位:EL871.00m
総貯水量:5,400,000m3
ダム湖:-
管理者:長野県
完成年:1980年

ダムカード有り

長野県 wikipedia ダム便覧

拍手[2回]

PR
Share on Google+
share
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島
関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川
中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味
□役者活動
□ダム活動
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]