忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
ああっ書かないと記憶が消えて行く!
なのにノンビリ更新。いかん!

ってなわけで、3基しかいっていない(ツアーだし)佐渡島。

歴史館で昼飯休憩をしたあとに向かったのは新保川ダム。


しかし、バスで移動を始めるとまたしても雨が降り始め…


土砂降りとはいわないまでも…降り続ける。
傘を差しながら、コンデジ片手にバスを降りる。


上流面。あまり見回せない。


天端は立入禁止。見学ツアーだが立入禁止。
……それもどうなの? とか思ってしまったのでアンケートにかいておいたw


下流もそれほど見ることは出来ない。

事実上、見学はこれで終わり。
通常のダム巡りでも一番時間がかからない(かけられない)パターン。

でも、このダム自体の生い立ちは結構興味深くて、
そもそも丸壺ダムというのがあって、それを嵩上げして現在の新保川ダムになったそうだ。
さらに現在、もう一度嵩上げする計画が進んでいるそうだ。
その時は水道用水の役割も与えられ、現在の「FN」から「FNW」になるそうだ。
ダムカードもver2になるでしょう。ってことは…


ポツンとたつ建物。管理所なんだろうか…?


皆さんもサクサクとバスに戻っていくので、これにて撤退です。



訪問日:2018.10.28

ダム諸元
名称:新保川ダム(しんぼがわ)
形式:重力式コンクリート
目的:FN
堤高:29.0m
堤頂長:199.0m
堤体積:31,000m3
堤頂標高:EL170.0m
サーチャージ水位:EL167.8m
常時満水位:EL160.2m
総貯水量:500,000m3
ダム湖:-
管理者:新潟県
完成年:1973年

ダムカード有り

新潟県 ダム便覧

拍手[0回]

PR
Share on Google+
share
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島
関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川
中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味
□役者活動
□ダム活動
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]