忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
内の倉ダムから加治川を下り、
途中で国道290号へ。
しばらく北上するとやがて県道53号との交差点に出るのでそっちへ。
そこら辺は、胎内川水系になります。

胎内第2ダムを横目に見つつ通過し(時間的な問題)
ただひたすら山を登っていくと…

 
胎内川ダムが見えてきました。
まあ、なんというか加治川治水ダムを一回り小さくしたような顔で。。

 
でも、こうして見るとそれなりに大きく見える。実際堤高は93mだったり。

 
駐車場にバイク停めて…っと、ここにもヘリポートが。
最初にカード貰って、ちょっと見学です。

 
上流川から。手前は取水だろうけど、ぶら下がってる(?)2つのオレンジのは何だろう。

 
ダム湖は濁ってました。

 
天端はこんな感じ。管理に使うボートが置いてある。その横にクレーン。
左岸側に、なにやら展望台的な場所が見える。
ま、そんな高さじゃない…って登り始めると後悔するパターンのヤツです。
今回は時間が無いのでスルーさせていただきます。

 
ゲート上から望む。減勢工周りが複雑な形をしている。

ちなみに、胎内川をもう少し遡ると胎内第1ダムがあり、
さらに上流に行くと奥胎内ダムが建設中だったりします。

建設中の奥胎内ダムは見れないし、まあ完成したら再訪ってことで
今日はこれくらいにしてやるぜ。


ダム諸元
名称:胎内川ダム(たいないがわ)
形式:重力式コンクリート
目的:FN管理用P ※ダムカードの記述
堤高:93.0m
堤頂長:215.0m
堤体積:283,000m3
堤頂標高:305m
総貯水量:17,100,000m3

ダム湖:-
管理者:新潟県
完成年:1976年

ダムカード有り
新潟県OHP ダム便覧 wikipedia

拍手[1回]

PR
Share on Google+
share
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島
関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川
中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味
□役者活動
□ダム活動
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]