忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
黒坂石ダムは
航空写真じゃないとマップで確認出来ない程度のダム。
取水堰といった案配の存在です。



通常版カード


群馬県企業局60周年記念バージョン


拍手[0回]

PR
R122を更に上流に向かい、草木湖が終わった辺り
わたらせ渓谷鉄道の沢入駅あたりで渡良瀬川を渡り
支流の黒坂石川を遡ると到着します。
ダムカードは既に貰っているからってスルーするなんてことはしない。
※ここではカード貰えません。

決して大きくない堤体に、不釣り合いなほど巨大なローラーゲート。


しっかり駐車場があったりする。そこには、渡良瀬発電事務所で見た感じの案内板。
渡良瀬川より、導水されているようだ。


天端は立入禁止。こうして見ると結構堤頂長はある模様。(72m)


少し遡ると、渡良瀬川からの導水路の出口と思しき場所がある。
ローラーゲートのようだが、逆から見ることが出来ないので何とも。


結構大きな音を立てて水が流れ込んでいる。


で、導水された水と黒坂石川の水を溜めて、
ここから取水されて沢入発電所に送られる。
その後草木湖に流れ込み、また利用されていく。


ダム湖側から堤体…というか、ゲートを見るとこんな感じ。
ゲートピアの向こう側に階段があるようだ。登ってみたい…が、意外と怖そうだ。


限られた鑑賞ポイントしかない黒坂石ダムでした。

訪問日:2014.08.15

ダム諸元
名称:黒坂石ダム(くろさかいし)
形式:重力式コンクリート
目的:P
堤高:24.0m
堤頂長:72.0m
堤体積:16,500m3
堤頂標高:EL540.0m
サーチャージ水位:EL538.0m
常時満水位:EL536.5m
総貯水量:116,800m3
ダム湖:-
管理者:群馬県企業局
完成年:1981年

ダムカード有り

群馬県 ダム便覧

拍手[1回]

Share on Google+
share
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島
関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川
中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味
□役者活動
□ダム活動
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]