忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72
津久井湖記念館で
本沢ダムのダムカードを貰ってしまった手前



ノルマとして向かうことに。


二輪はアウトな道路が多いので、北側からアプローチするしかない、はず。
でまあ、発電所をグイグイ迂回して歩いて……


到着。


ノルマ達成なので、堤体には向かわずに撤収w

拍手[0回]

PR
というわけで、
ドラゴンクエストは中断でみんゴルに移行。

まあ、色々ありますが

まずはじっくりプレイ。。

拍手[0回]

そんな訳で津久井湖記念館。


城山ダムのほとりですが
ここも華麗にスルーさせていただきます。


クソ暑くて死にそうになりながらなだれ込み
ダムカードを頂戴する。( ゚д゚)クレ

すると、目的の道志ダムの他、
当然城山ダムのカード、
そしてもう一枚。本沢ダムのカードを貰う。
本沢ダムもすぐ近くのダムで、カード配布開始も道志ダムと同じタイミングのようだが
すっかり忘れていた。

しかしまあ、行くつもりは無かったけど
貰った以上顔を出すとしよう(?)
※城山ダムは天端を通ってる(見てる)のでOK(という自分ルール)

バイクで行くには道の選択がアレな場所だったなぁ。

そんでもって城山ダムのカードもバージョンアップしてたのだった。


Ver1.1

 ↓


Ver2.0

湖面が良い感じの写真に変えてきましたぜ。

拍手[1回]

日帰り岩手から2ヶ月強過ぎた7月8日。
車検を早めに通して綺麗になった愛車で最初に向かったのは
割と訪問回数の多い神奈川のダム。

なかなかダムに行けない期間が長かったもので禁断症状から
手近なとこで済ませた……かどうかはさておき

前回訪問したとき(2014/5)には無かったダムカードが配布開始となり(2015)
まあ、いつでも行けるしな、なんて思ってたら2年過ぎ…

ってな訳もあっての再訪となりました。


今回は中央道方面から相模ダムをガン無視する形でやって参りました。


見えて参りました。

前回、下流から水辺を遡れば近づけるんじゃないか…
なんて考えてたのを思い出す。


なんか、もっと見られる場所があった気がしたのですが
気のせいのよう。


こう、小さいんだけど重厚な印象は変わらない。
ってか変わってたらビックリするわぃ。


見物ポイントは多くないし、2度目だし、あと暑かったので
割とソソクサと退却することに。


前と変わったポイントといえば
何か工事してる。


ピカピカしてるし、これかな……

とまあ、見学終了したらダムカード貰いに津久井湖記念館へ向かいます。



訪問日:2017.07.08

ダムカード有り

拍手[2回]

ひょうたんネタを挟みすぎて
すっかり訳分からなくなってますが、
一日岩手編は実はまだ終わって無い。

湯田ダム行ったら、入畑ダム辺りが距離的にも無難……
に見せかけて、何も考えずに向かった先は
湯田ダムから東北道を挟んで東側。


花巻市にある田瀬ダムです。
何でかってーと、あと一基くらい行けるなぁ、からの
DamMapsでダムカード有り表示のある場所だからです。
※入畑ダムもカードがあったのはその後知る。DamMapsのカードあるよ情報はザックリとしている。


てな訳で到着。
時間は16時、ざっくり見学して東京に……何時になるやら。


ダム湖・田瀬湖。狭く見えるが、写真で言う左側に細長く続く。


天端の様子。まあ、割と普通。クレーンがある以外は建屋少なめ。
何やら散らかってるが…たまたまでしょう。


堤体は貫禄ある佇まいだが、何やらエレベータ棟だけが新しく見える。


ダム諸元。赤もしっかり残っているから古くはないのだろうけど
汚れがちょっと残念。


左岸に移動してきました。


時間も時間なんで、さっさとダムカードをいただきます。


こちらには、いくつか展望台?的に堤体を望める場所がある。


近くの桜は蕾がほころび始めていた。
(すっかり過去のことですが、訪問日は4/23)

この時、帰路でまさかの桜トラップにかかるとは知るよしも無かった。


色んな角度で撮影してみるが、何かが邪魔をする。むぅ。


諦めて田瀬湖。やっぱり小さく見えるが、左の方にある……はず。


「田瀬堰堤」の文字を発見。
堰堤って響きに歴史を感じて好きなんですよねぇ。


かと思えば、明らかに新しいコンクリートの建屋に掘られた田瀬湖の文字とレリーフ。

そんな新旧入り交じった、改修をしながら花巻を見守る田瀬ダムでした。


下流から望む田瀬ダムはどこか神々しかった。

そうそう、桜のとこでちょっと前振りしたの忘れてたので補足。
この後、花巻から北上に出て東北道に乗って帰る訳なのですが、
下道を北上川沿いを走っている時に、謎の超絶大渋滞に捕まる。
渋滞の終わりに見たモノは、北上の桜祭り。
みちのく三大桜名所というだけあった……恐るべしだったぜ。。



訪問日:2017.04.23

ダム諸元
名称:田瀬ダム(たせ)
形式:重力式コンクリート
目的:FAP
堤高:81.5m
堤頂長:320.0m
堤体積:420,000m3
堤頂標高:EL220.00m
常時満水位:EL215.00m
総貯水量:146,500,000m3
ダム湖:田瀬湖
管理者:国土交通省東北地方整備局
完成年:1954年

ダムカード有り

北上川ダム統合管理事務所 wikipedia ダム便覧

拍手[1回]

前のページ      次のページ
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]