忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[290] [289] [288] [287] [286] [285] [283] [284] [282] [281] [280
合角ダムから南へ。
秩父の大規模ダム群…と言うのは大袈裟かな?

仮面ライダーでお馴染みの浦山ダム
ループ橋のある滝沢ダム
そしてこの重力式アーチダムの二瀬ダムだ。

去年、初めてちゃんとダム巡りをしたのが埼玉。
その時、ナビの不具合と、周辺の工事で
天端は通ったモノの、管理所を発見できず(工事中だったわけだが)
すごすごと撤退したのがこの二瀬ダム。

その時の様子はその時のエントリをご覧頂くとして…

今回は去年パニクっていたバス停というか駐車場から
(ここもトイレなど有り)
さっそく正面に堤体ご対面~
去年は工事のフェンスに覆われていました。
こんな鑑賞ポイントだったとはね。

 
ここは全国で12基しかないという重力式アーチダム
左右にクレストゲートが2門ずつ色違い。デザイン…?

 
この周辺、工事の結果随分と様変わりしてしまっています。
途中にあったこの案内板は古いまま。ダム管理所の場所も駐車場側に変わってますし。

  
あの、交互通行にも拘わらず、途中でY字に分岐している、
初心者殺しのトンネルも、こんな立派な道に架け変わっています。

 
かつて管理所があったであろうあたり。
二瀬ダムの石碑がポツンと設置されています。
しかし、あそこに行くには、車に気をつけつつダッシュするしかないようで…

 
石碑ドーン!
どうみてもここが絶好の鑑賞ポイントでしょう。

 
うーん、何とも言えないこの造形。
まさに重力+アーチ。実に面白い。
減勢工はスキージャンプ式。一度見てみたい。

 
T字路の逆のとこには慰霊碑。

 
展望台もあるよう。登ってみるべし。
テニスコートなんて文字も…。例の古い案内板にも「村営テニスコート」とある。

 
登って来ました-!
見ての通り、今は全く貯水してないのですが、満水だったら見応えありそう。
ダムの取水設備の工事をするためらしいです。
嵩上げ計画もあるらしいのだが、ハテ。

 
予想通りの惨状の…というかハードコートじゃないので割れている訳でも無く
思ったよりまだ行けそうな雰囲気のテニスコート。
ダムとテニスの両方を楽しめ……るかなぁ。

 
動物とふれあうことは出来そうだ…

 
展望広場と思しき場所。

 
こんなところにひっそり諸元が。

 
ちょっと後ろから。

 
これで貯水率ってどれくらいだと思いますか?
まだまだ水ありますが、これでほぼ0%です。
この基本的には利用できない水を死水(しすい)と言ったりします。
取水口より下の水ってことです。

さて、車に戻るってゆーか、カードを貰いに管理所へ行きますか。

 
そういえば、例のトンネル。

 
今見ても小さいトンネル。
それに比べて随分立派な道路になったなぁ。
(工事用の道路って面もあるわけだが。これじゃダンプカー通れないし)

 
写真点数多すぎだろ、と反省しつつ、逆に開き直りつつ
ここが新しくなった二瀬ダム管理所。ピカピカです。

玄関の自動ドアを開けたところにカードは置いてあります。

さて、これで秩父4ダムのカードが集まったので…
(合角・浦山・滝沢・二瀬)
二瀬オリジナルカードが貰えるってものです。
オリジナルカードは3Fまで取りに来てくれってことなので
エレベーターを使って三階へ。
普通に事務仕事してる部屋に入る場違い感、ダムカード集めてるとよくあることです。

 
ってな訳でゲットです!
なんかネットで見たオリジナルカードとバージョンが違うな。
Ver2.0(2012.11)って去年変わったんか!


ダム諸元
名称:二瀬ダム(ふたせ)
形式:重力式アーチ
目的:FNP
堤高:95.0m
堤頂長:288.5m
堤体積:356,000m3
堤頂標高:545.0m
総貯水量:26,900,000m3

ダム湖:秩父湖
管理者:関東地方整備局
完成年:1961年

ダムカード有り
二瀬ダム管理所 ダム便覧 wikipedia

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
アーチダムに芸術の秋を感じる
去年の記事を読み返しました。
1年前に比べて、ダムハンターランク、あがっているのがわかります。

二瀬ダムの石碑、えらい所に。。
確かにダムを一番近くから見るにはこれ以上ないポイント。
展望台からの写真でそのあたりをみると、立ち入って良いのかと思ってしまうところにありますが。


ダム周辺にはテニスコートをたまに見かけますね。
使われてない感が半端じゃないのがもったいない。

取水口より下だと貯水率0%なんですな。
まぁ、ダム底の方はゴミや土砂が堆積(たいせき)しているのでしたよね。
死水、そんな呼び方があるのを初めて聞きました。

そろえるともらえるダムカード。
二瀬ダムを最後に回った方が効率は良いという事ですか。
そういうのおもしろいですな。
成瀬葉| | 2013/11/26(Tue)00:37:00| 編集
当時はダムに来たって達成感だけで、ダムを見学するって意識ほぼ無かったですからねぇ。
成長の度合いが窺えるとともに、再び訪れたいと改めて思います。

死水容量って言葉がありまして、
そこが堆砂などで埋まるまでを
ダムの寿命として計算しているのです。
なので、どのダムも堆砂対策に気を使っています。

さておき、この死水。いざとなったらポンプでくみ出して使用できるへそくりのような水です。

そうです。二瀬は最後にすべきなのです。
ま、去年は知りませんでしたがね。。
C2G| | 2013/11/26(Tue)07:27:18| 編集
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新記事
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]