忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[783] [782] [781] [780] [779] [778] [777] [776] [775] [774] [773
七川ダムから殿山ダムへ行くのに
今回は海まで戻りませんでしたが……
逆に前回は何で一度海沿いへ戻ったのか。まあいいや。

別名、合川(ごうがわ)ダム

Google マップでも合川ダムという表記になっている。

前回はこの区間で事故ったのだが、今回は無事。


下流に設けられた展望台以外からはほぼ見られない。
アーチダムは正面から見るとアーチ感が感じられなくなるので
ガッカリ感が増す。
いつか見学をお願いしてみようかしら。。


展望台の看板2018。順調に朽ちている。


ちなみに2014。
ひび割れがやばいレベルで増えたものの、意外と色あせが少ない。


載せる写真も少ないので、おまけ。

訪問日:2018.04.05

拍手[0回]

PR
Share on Google+
share
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
じ・・・事故?
たびたび投稿失礼します。

展望台の施設はダム側が作ったものなのでしょうか?
確かにアーチと名がついているのならそれを見たくなるのが人というものですよねぇw
まぁ、展望台があるだけありがたいのですが・・・。。

それにしても事故って・・・何かあったのでしょうか?


追伸:宮ヶ瀬ダムの件、ご回答、ありがとうございました。
ほえ| | 2018/04/27(Fri)01:45:36| 編集
Re:じ・・・事故?
展望台は……たぶん関西電力さんが作った……と思うんですけどねぇ。
まあ、確かにあるだけありがたいです。

4年前の事故は~ 前のバイクで、車との正面衝突事故を起こしまして~……
【2018/04/28 12:58】
分断してなければ近いのに…
ダム沿いに道はあるのに、高い場所にしか道がない珍しい場所ですね。
進入禁止の道すらなかったような。(探せばあったのかもしれませんが)

展望デッキは、たしかに無いより有るだけマシといった感じですね。
あれが無ければ、上から木々の間にチラッと見て『はい、終了~』となりますから…。

海沿いに出なかったとのことで、
県道を乗り継いでのルートですか?
一応、国道371号の分断区間を林道で迂回するルートもあるらしいですよ?。ただ落石ゴロゴロらしいですけど…。(道幅的には車も通れるらしい)
ま、どちらのルートも、車の私は避けますが。

山名斯波| | 2018/04/29(Sun)02:16:23| 編集
Re:分断してなければ近いのに…
インクラインでダムに降りるしか無いんじゃないかなぁ。
でも建設時はどうしたんだっちゅー話ですが……

あの展望台は優しさで出来ております。多分。

ルートに関しては県道乗り継ぎルートのはずです。
確かにマップで見ると何やら細かな道が見えますが……
ちょっとパスですねw
【2018/04/29 20:30】
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島
関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川
中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味
□役者活動
□ダム活動
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]