忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
松ヶ房ダムから南に一山超えたところにある真野ダム。

下流からアプローチしていると、県道上から堤体が見えてくる。

まあ、全貌…とはいきませんが、これくらい見えてればヨシ!感はあります。

では、ダムサイトへ向かいましょう。
駐車場から徒歩で管理所に向かう途中、職員さんの乗っている車とすれ違う。
軽く会釈して、そのまま管理所へ。


丸太で作ったロッジ風管理所。いいじゃないですか!

では早速ダムカードを貰いに行きます。


なん…だと…

ぐむむ!さっきの職員さんの車を止めてまで貰うのも違うとは思うのだが、
2時間(この段階でちょうど10時頃)待つ訳にもいかず…

あと、いつも通りのタイトな旅程のため脚を止めるわけにも行かなず。
貰えないものは貰えない、と見学続行。


案内看板。


欄干部分には、疾走する馬のコマ送りのようなものが。
真野ダムのある相馬市は馬文化が根付いているらしく、それがこのデザインにつながったものと思われます。


左岸からは堤体を一望出来る。
取水設備の下流側の建屋の下のよく分からんところから漏水の後が。


天端はタイル張り。雑草も無く綺麗なものです。


堤体直下に真野発電所。


全開の真っ赤なラジアルゲート。
県道から見たときも目立った赤い色。やっぱゲートある方が好きだな。


振り向けばダム湖・はやま湖。
結構釣り人がくるっぽい。まあ、そっち方面はよく分からないけども。


そして右岸からも。地形の関係で左岸ほどは見えないが
堤体が曲がっているのが分かりやすい。

そんな感じに一通り見学したので、次のダムに向かう…
のですが、プロポリス3の動画を見て頂けると分かるのですが、

なーんやかんやあって、2時間後戻ってきてダムカードをゲットするのでした。



訪問日:2025.07.29
ダム諸元
名称:真野ダム(まの)
河川:真野川水系真野川
形式:重力式コンクリート
目的:FNWIP
堤高:69.0m
堤頂長:239.0m
堤体積:218,684m3
堤頂標高:EL184.0m
サーチャージ水位:EL180.0m
常時満水位:EL176.0m
総貯水量:36,200,000m3
ダム湖:はやま湖
管理者:福島県
完成年:1991年


ダムカード有り

福島県 相馬地方広域水道企業団 ダム便覧 wikipedia

拍手[0回]

PR
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

板戸ダム

玉川ダム

皆瀬ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4
9 10 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]