もう11月だぜ!
このままだと今年のことを今年中に書ききれない!
はははは!!
というわけで、お花見ダム巡りに出かけた時のこと。
この旅行はココと次の十王ダムで終わりですwやっと。
福島から茨城に続く海沿いダムシリーズは毎度距離は短いので
小山ダムからも30分もかからない…んじゃないかな。
この大したことして無い動画の編集に結構時間がかかるんだよね。
交通標識作るのに…だけど。
ま、それはさておき、このように直ぐに到着します。

「海の見えるダム」。これが花貫ダム。
まずはソソクサとダムカードを頂きます。

天端はこんな感じ。車両は通行止め。
ここで思い出に残ってるのは…

そうそう、コイツコイツ。前回は雨は降ってるわ強風だわで大変だったなぁ。
こいつも高速で分回っていたものです。
……しかし、なんか印象が違うな。ってことで5年前の写真をば。

もっと豪華?だった模様。

さて、現在に戻って、花貫ダムの諸元の石碑。看板じゃなくて石碑ってのがいい。
うっすらゆきてぃが写ってる気もする。

さて、堤体です。
下流は公園になっていて桜が丁度良い感じに。あとで行ってみましょう。
導流壁がちょっと面白い作りになっていますが、
真ん中の太いところがクレストで、その脇の細いところがオリフィスのようです。

そして天端からは「海が見えるダム」の名の通り、太平洋が見えます!
前回は以下略…

振り向くとダム湖。
天気がねぇ、すっきり、とは行かないのが残念なところ。

回り込んで上流からの堤体。
1番右が取水口かなんかかな。
なんかピントあってない写真が多いなぁ…(´・ω・`)

石碑。花貫渓谷っつーのか、このあたり。
てなわけで、あとは下流の公園に参りましょう。

んー!いいじゃない!!
結構気持ち良い場所だ!
右側も桜なら良かったのに、とか思ってしまうけどw

もっと良い写真は撮れないかと登って来たものの…
うーむ。。堤体が見えぬ。まあ、そりゃそうか…

でも、桜に包まれたような場所で……
それはそれで花見と考えれば良いのであります。

ダムカード。5年前と変わりなし!
訪問日:2019.04.09
[1回]
PR
http://c2g.ni-3.net/%E8%8A%B1%E8%B2%AB%E3%83%80%E3%83%A0/%E8%8A%B1%E8%B2%AB%E3%83%80%E3%83%A02019花貫ダム2019