2025年5月頭。気温がどんどん上がっていく頃。
板戸ダム40周年記念ダムカード配布の報を知った私は、
秋田っても下の方だし、日帰りで行けるな!
と判断し、日が変わってすぐにバイクで出発したのでした。
そりゃまあ、それなりに厳しい旅程になりましたが、
そのときの様子はこちらで…
…ってな感じで大変でしたけど、そういう苦労は嫌いじゃ無いタイプで良かった。
というか、そのタイプじゃなきゃ、こんな無茶はしないか。
さて本題へ。

川岸から見る板戸ダム。
対岸には行けないので、ここから見るしか無いのか…
ダムサイトへの入り口は立入禁止なので、ここまでか。
と、不完全燃焼感ありつつのダムカード配布場所である皆瀬ダムに移動。
その時に職員さんから、今回は記念イベントなので立入禁止場所に行っても良いと
お言葉を頂き、それならばと舞い戻ります。

というわけで入ってきました。

もちろん、柵まで行って見学ですよ。

近づけば近づくほど大迫力。小さなダムだけど大迫力。

下流や減勢工の様子……ん?
今、こうして改めて写真を見ていると…
画面右端に見える道……
あそこも行って良かったのでは……?
くそー!しまった!真っ正面から見られたのか…!!
こうして後から気づくことが多いんよねぇ…

超接近。
これで何だか満足してしまったんだよなぁ。
もっと注意深く見学したいものだ。(さっきのショックが大きすぎる)

ああ、残念だなぁ…(写真とは関係ない)
動画も撮ってました。流石この日の一基目。元気。

桜前線に追いついた今回の旅行は、色んなところで満開の桜に出会えました!

ダムカードは、記念カードの他にも新旧両方いただけた。古い方。

新バージョン。

そんでこれが記念カード。スキャン画像だと分からないがキラキラ仕様。
訪問日:2025.05.01
ダム諸元
名称:板戸ダム(いたど)
河川:雄物川水系皆瀬川
形式:重力式コンクリート
目的:FP
堤高:28.7m
堤頂長:120m
堤体積:31,000m3
堤頂標高:-
サーチャージ水位:-m
常時満水位:EL195m(?)
総貯水量:1,598,000m3
ダム湖:-
管理者:秋田県
完成年:1983年
ダムカード有り
秋田県 ダム便覧
[0回]
PR
http://c2g.ni-3.net/%E6%9D%BF%E6%88%B8%E3%83%80%E3%83%A0/%E6%9D%BF%E6%88%B8%E3%83%80%E3%83%A02025%2040%E5%91%A8%E5%B9%B4板戸ダム2025 40周年