忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7
大野川ダム見学のあとは、
佐渡島の西側まで移動して
「佐渡歴史伝説館」へ。

ダム巡りツアーっても、休憩無しでダムだけを巡って喜ぶのは私だけ。
それなりに佐渡観光らしいもの必要…かな。


飯休憩&佐渡の歴史も学びましょう。


からくり人形と音声で歴史を説明してくれるのだが
人形のクオリティが結構高い。
それと声を聞けば誰か分かるレベルの声優も起用している。
もう忘れちゃったけど…
まあ、とにかく思っていた以上に気合いの入っている施設であった。


人形ゾーンが終わると、色々展示物がある。
写真のは「瑞鳥」。皇居に飾られてるもののレプリカだとか。
顔は結構ぷりちー。


瑞鳥グッズが買えるのは佐渡歴史伝説館だけ!


とまあ、そんな見学のあと豪華な海鮮丼の昼飯です。
なかなか豪勢。ツアーっぽい。

このあとは、土産物を買う時間があって、午後のダム見学へ出発です!


その道中。


ついにトキ発見!!

見られないことも多いってことで、
なんだかラッキーです!!
天気以外はラッキーなのです!!

拍手[0回]

PR
そんなこんなで無事天候も回復し(怪しげではありますが)
フェットフォイルに搭乗。
フェリーの感覚でいたけど、
この乗り物は「海上バス」なんですな。
乗ってる間は基本座席に座りっぱなし。
まあ、速いですしねぇ。


動き出すとワクワクすんな。
うーむ、やっぱり自分は「飛行機」とか含めて乗り物好きなんだな。


お、帆船だ。
帆船もいつか乗ってみたい気もしないでもない。

とか言ってるうちに港を出て、一路佐渡島へ。

その間はとくにすることもなく……船の中でウロウロすることもなく。

……

やがて島影が見えてきて~


おおっ!虹が架かっている! 佐渡島のオモテナシだな!!

出来ればデッキに出て撮ったりしたいところだが……
これは高速バス。ややクリアさに欠ける窓越しで我慢。


ようこそ佐渡へ!いえい!
なんかボケボケの写真になってますが、
ツアーなので集団行動。あまりゆっくり撮れないのでハズレも多い。


佐渡汽船のカーフェリー紹介?カーフェリーなので車を持ってるんだろうな。
帰りはジェットフォイルじゃないので……どの子に乗るのかな……

とにかく、青空も覗いているこの状態。
とっても素敵なダム見学ツアーになるに違いない!!

期待に胸を膨らませ、バスに乗り込むのでありました。









雨……だと……

拍手[0回]

鳴子ダムでの見学会が終わった後、
その足でそのまま新潟を目指します。
再び雨に降られたりと散々でしたが……

その目的は「佐渡島日帰りダムツアー」に参加するため。

道中、見知らぬ番号から電話がかかってきて何だろう?と思ったら

「明日天候があれそうで、もしかしたらフェリーが欠航になるかも。
 もしそうなったらツアーは中止な」

というもの。
とはいえ、もう後戻りとかないし。
万が一そうなったら、他の新潟のダムでも行くさ!などと思いつつ
夕方には新潟に到着。

早速ご飯でございます!


どの店に入るか悩みまくってうろうろ徘徊するのはいつものこと……
今回はこの「古町酒房」さんに入りました。


とりあえずビール。お通しの段階で美味いじゃねーかこのやろ!


大きいけど柔らかく、でも歯ごたえもある美味いタコから。


何刺しかもう覚えちゃいないが、美味いのだけは確かw


聞いてはいたが喰ったことのなかった栃尾揚げ。うまし!
その後、普通にサミットで売ってるのを知って何度買ったか。


ゲソだの、


揚げ出しだのに舌鼓を打って、あとは風呂入って寝るだけでございます。
翌日はツアーなので運転もしないし……ん?
新潟からの帰り道があったか……

んでAPAで快適にすごした翌日の新潟港!


晴れ!! 海おだやか!!


ジェットホイルも運行決定!!

いざ佐渡島へ!!

拍手[0回]

と言うわけで、何やかんやダムを巡ったものの
初日の宿泊地、富山の方が圧倒的に近い位置から
すでに予約をしていた金沢の宿泊施設へ移動します……


見よ、この無駄な移動を!!
ほんとに全くさっぱり無駄になってしまいましたが
予約も入れていることですし、グダグダ言っても仕方ありません。

さっさと高速乗って移動を…………したら…………


大雨警報のど真ん中に飛び込むことになってしまいました。
笑えるくらいの雷雨の中、高速でもまったくスピードも出せず
さらに移動時間が伸びて……もうね、大変でしたよ……


とりあえず、ビールに辿りついた頃には雨も落ち着いてきましたけどね。

バイクでの旅行になったときの雨対策はある程度していますが
靴と手袋、とくに靴がねぇ、どうにもなりませんね。
一晩で乾くわけ無いし。どうしたもんだろう。
靴用のレインコート(?)もありますがねぇ……あれ、どうなんやろうかなぁ。



翌朝は、施設の食事処で朝ご飯。

最終日であるこの日は、金沢から再び富山へとんぼ返りし、
前日に間に合わなかった熊野川ダムに寄って
あとは東京に帰るのみです……

もう雨には降られたくないが……はてはて。

拍手[0回]

小俣ダムを出たらもうすぐに有峰林道が待っています。

有峰林道は有料で
単車だと300円とお手軽なのですが、
小型車1900円、大型車4400円と車だとちょっとお高め。

そんな有峰林道小口川線では、目的地の有峰ダム以外にも幾つかダムを見ることが出来る。
小口川ダム・祐延ダムだ。
他にも真立ダムというのもあるのだが、こちらは相当頑張らないと見られないらしい。
今回は時間も無いことですし、登山装備も無いし当然行きませんが~

まずは、有峰林道の動画を撮ったので
有峰ダムまでの道をただアップしてみました。

個別のダムについては次の機会に。

動画は無駄に長いし耳障りな音もあるので……よほど暇なら……



拍手[0回]

北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]