忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11
そんでもって、
運転時間24時間にせまる勢いで
クタクタのまま一路、宿をとった倉敷へ。



という訳で橋を渡って…

倉敷駅前の交差点の渋滞の酷さと疲労で
ヒドい精神状態のままホテルへなんとか滑り込むのでした。

翌日は軽く倉敷観光をして
一気に東京へ戻りますw








拍手[1回]

PR
Share on Google+
share
そんな訳で、前回の動画は明石海峡大橋でした。

淡路島に入るとすぐに淡路SAってのがあるので休憩。
観覧車などがある豪華なSAなのだが、それらの写真無しw


時間は午前6時頃。
家を出てから約12時間が経過しているが、
この日の体力は神がかっていて、まだまだ元気。

新東名で夜中に土砂降り喰らったのも既に過去のこと。


クワッ!

あ……なんかすみません。
SAに居着いてる(と思う)割りには人に厳しい猫さんがおりました。


太陽も昇って来やがりました!
まだまだ走るぜぇぇぇ!!

なお、道中雨天も十分想定された今回のツーリングにむけ
装備は、やや重厚なものを選択した西垣氏は、
この後、この太陽さんの攻撃にさらされ
かなり消耗することをこの時、知る由も無かった。

夜間は快適だったんだけどなぁ…

そして…


淡路島を一気に南端まで移動。
こっちは割と質素な?PAでした。

しっかし、地図も見てるし分かっちゃいるんだけど、「島」だと思うと、
どうしても狭い印象があるけど、いやまあ広いわ、淡路島。


さて、淡路島にももちろんダムがあり、
ダムカードもあるのですが、今回はスルーさせて頂きます。
いつかまた、ノンビリと訪れたい。

…と、言うわけで!
いよいよ人生初四国へ!


今回も音楽は魔王魂より適当にチョイス。

渦潮は、駐停車禁止だしあんまり見えなかったけど、
海がひどくうねっていたのは確認した!

まあ動画にも映ってる通り、停車して渦潮覗いてる人々も居ますが…
それより、後方確認せずに発進したと思うんだよねー
ちょいとビックリしたから気をつけて欲しい。

拍手[1回]

Share on Google+
share
9月23日。
夕方に出発した私は大雨に打たれながら某SAで休んでいた。


愛車のバックミラーに怪しげなカメラを付けて。
大昔に買ったPanasonicのウェアブルカメラ、HX-A100。
テレビ番組逃走中のハンターがグラサンの横に付けているやつ、
の、性能の悪い奴だ。(生産終了)
一応ハイビジョン動画も撮れる性能は持っている、らしい。

を、久しぶりに引っ張り出してきて、どうにかこうにかくっつけただけで
設定の仕方も何もかも忘れている状態。
そんななので、本来ならスマホの専用アプリで映像を見ながら
画角とか調整しなきゃならないのだが、そんなこともせずに、
見た目?勘?で前方を向けとりつけた次第。
新しいの欲しいけど「で、使うの?」と言われると何も言えなくなる系のアイテム故、当分はこれで遊び続けることに。

さて、そんな何年も埃を被らせていた機材。
動くかどうかも分からない。充電だけはした。

そいつが映し出した映像をご覧下さい。

夕方から走り始め、日が昇るころに着いたそこは……


音楽はフリー素材の「魔王魂」さんから、当たり障りないのを。
言わずもがな映像は速めてあります。

というか動画のテストなんですけどね、これ。

拍手[2回]

Share on Google+
share
鳩谷ダムの下流2キロほどの場所にある古びた集落……

っていうか世界遺産「白川郷」

今回の旅行の最終目的地でもあります。


白川ランドのメインゲート前の有料駐車場。
合掌造り土産物屋が雰囲気を醸し出す。


この橋を渡るといよいよ白川郷だ。
ちなみにこの川にも下りる事が出来る。
鳩谷ダムから放流されていた水だ。


橋を渡っていよいよ白川郷!
土産物屋のオンパレードだ。
この辺りから心の中で「白川ランド」と思い始めている。


とはいえ綺麗な農村だ。

Ingressのポータルをハックしながら、例の場所を目指します。


ここ!よく見かける高台からの眺め!
朝からダムを巡りつつ、このタイミングで軽い登山は
正直ちょっと疲れましたが、やっぱりここから眺めたいですよね。


白川ランドメインストリート。お客さんが沢山います。

で、ここはこれしかないので
登ってきた時の逆からエッチラオッチラ下山します。


あとは、色んなところを見て回ります。
ダムのことは下調べしていても、白川郷のことは調べてないので
適当に見て回ります。



やっぱり合掌造りの建物に目が行ってしまいますが…


普通の住居もそれなりにあります。



水路とか良い感じ。
案内板とかが不似合いだがランドなのでそこは仕方ない。


メインストリートの裏を歩いているせいか
人通りはあまりなくとても気持ちが良い。


ダムとか、人の居ない場所が好きなんだろうか自分。



白川八幡宮。
ここに着いた頃には、殆ど人が居なくなる。

あれ?閉園時間?
とか思ったが人が住んでいる集落に閉園もあったもんじゃない。
しかし、店がほぼ全て閉まり、誰もいなくなるとなると
早く出なきゃイケない気がしてきたので退散することに。



訪問日:2016.05.02

拍手[1回]

Share on Google+
share
4月6日。
安曇3ダムからの帰り道。

松本ICに向かう途中にあるのが安養寺。
というか、往き道に気になっていたので寄ってみた。


駐車場には引っ切りなしに車が出入り。
結構な有名地なのかもしれない。
その端っこの桜の側に駐車してお参り(お寺だしね)












…んむ? 妙な電車が……


なぎさTRAIN…?
慌てて撮ったのでピントあってませんが。

渕東なぎさ(cv:新田恵海)だそうです。

拍手[4回]

Share on Google+
share
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島
関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川
中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味
□役者活動
□ダム活動
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]