忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6
備忘録
遠出しようと思ったらバッテリー上がってましたの巻き

っつーわけで、バッテリー買ってきて…って2万円以上したぞ。



サイドカウルの着脱がすげーむずい 
でもエンジンの掛かりっぷりの良さににっこりよ

拍手[0回]

PR
Share on Google+
share
今まで使ってたSHOEIのGT-Airが随分と劣化してきたので
いっそのこと…ってことでGT-AirⅡに買い替えました!(2023/3/8)

67100円!

ごふっ!!


いつも無地の黒を選択してたのに、ちょっとグラフィカルなの選択しちまった。
だから1万円くらい高くなったんだけどもな!

先代は、2013年9月22日購入らしいので9年半も使ってたらしい。
内装はまあ買い替えればいいんだけどゴムパーツの劣化がね…
シールドとの隙間を埋めるシールのゴムがカチカチになってて
雨は侵入するわ、曇り止めシールドに傷つけまくるわで困ってはいたんだ。
何度も落としているって理由もあるけど…
(※ヘルメットは強い衝撃を加えたら買い替えするのを推奨されてる)
他にも幾つか不満点もあったので思い切った訳だが、

67100円かぁ……

被るの躊躇うなぁ…

ちなみに、ゴムについてなんだが、
買って分かったが「シリコンオイル」が付属していて
これを定期的に濡れ、と書いてあった。多分、前のもそうだったんだろう。
それでいくらか延命出来たのかも知れないと思うと
今回こそ、ちゃんとやろう、と心に誓わずにはいられない。

ま、バイク便時代に紫外線で相当劣化したんじゃないかとも思ってるが…

拍手[1回]

Share on Google+
share
2週間ほど前に買っていたGIXXERのエアフィルタ。

少し時間があったのでサクッと交換しやした。



作業時間自体はね、5分とかかりません。
さすがに4万キロ近く掃除もせず放置したのはイクナイ。
もう真っ黒。性能にも直結する場所なのにねぇ。。

で、折角なので?オイル交換も。


GIXXERには贅沢な気がするオイル+ゾイル。
ゾイルは10%程度が適正なので、オイル1リットルに全部(100ml)ぶっ込んで
1100mlのオイルを作ってから投入。
とは言ってもGIXXERにはそんなに要らなかったりするんで、
余りは勿体ないから14Rにぶっ込んどいた。ちょっと入れすぎかもしれんw

ともあれGIXXERが絶好調に戻ることを期待したい。別に不調じゃなかったけども!











拍手[0回]

Share on Google+
share
ちょっと忙しさにかまけて
ブログ更新できておりません。

春のダムのこと、まだ書いてないのに。

でもまあ、忙しさのせいで6月からダムに行けてないんですけどね!!
(そして行く予定もない……)

さて、
ダムには行けなくても、ダムに行くための足であるところの
緑さんことZX14Rが車検から帰って来ました。

7月19日に。

いやー、財布が死にそうなくらいかかりましたよ。ええ。

その車検費用の半分程度は占めているのがタイヤ交換でした。


前輪。


後輪。

ミシュランの新作ROAD5GT!重量車用のツーリングタイヤです。
前作のROAD4GTで2万キロ保ったこともあり、今度もそれくらいの寿命を期待します!

んが、このタイヤ前後でそのお値段……ってやめておこう。
しかもディーラーでやって貰ったんでより高くついてると思うし…

いいんです!


ついでに換えて貰った空気いれるとこ。
横に出したので、いくらか作業しやすくなった……と信じてる!

そんな訳でダムに行く準備は出来ている!

時間と金がないんだけどもーーー!!!

拍手[0回]

Share on Google+
share
GIXXERは可能な限り自分で弄ろうと思っていますが
14Rは、基本丸投げな方針で生きていました。

でもまあ、オイル交換くらいは自分でやれよオレってのもあって
6月半ばですが、自分でやってみました。


最近あまり乗ってない14R。ごめんよ。


オイル処理箱はモノタロウ。なんか今まで使っていたのに比べると
随分コンパクト。ちゃんと吸ってくれるんだろうなw


ま、正直なところ、カウルを外す必要が無いってのが大きいのですけども。


どばぁぁぁ。

このオイルで4000km強。
てか、今までが交換のスパンが長すぎたんだよ。
だからメカノイズが若干出始めちゃったんだよ。
もっとこまめにやっとけば良かった。

去年迎えたGIXXERは3000km毎に交換していたりするんだが…


GIXXERの面倒用に買ったオイル受け。
14Rは4リットル。かなりギリギリなところまで行ってしまった。

最終的には一杯一杯になってしまったため、
処理箱へ直接流し込めず、コップですくって移すことに…


オイル受けに落としたドレンボルトを救出。
改めて見ると真っ黒に汚れてる…


ブレーキクリーナ等で掃除してみたものの、ここら辺が限界か。
ほぼ見えないところだが、それでもいくらか気分は良いw


今回入れるオイルはCastrolの10W-50。
今までディーラーに交換して貰ってたのでKawasaki純正のR4だったと思うのですが
折角自分で入れるので変えてみました。
とにかく熱い14Rなので、すこし粘り気高めで夏を乗り越える予定です!

オイルの差がどーのこーのという程の乗り方しないので
冴強とか高っかいオイルは入れません!それでいいのかオレ!

でも正直、あんまり乗れなそうなんだよなぁ、今年の夏……

はぁ、ダムいきてーなぁー

拍手[1回]

Share on Google+
share
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島
関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川
中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味
□役者活動
□ダム活動
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]