忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10
大井ダム100周年イベントも大詰め。

阿木川ダムから、恵那市街地を突っ切って、中央道より北の
木曾川本流沿いに出て、西に行くと辿りつくのが笠置ダム。

とりあえず、到着直前の様子。



川沿いの道は細いですが、難なく到着。
下調べしてないので、なんとなくそれほど大きなダムではないと思っていたのだが


それがなかなかどうして、立派なダムではないですか。
導流部の脇の方、すり鉢状のなだらかな曲線美は
古めの発電用ダムで良く見かけますが大好物。
ズラっと並んだゲート群も壮観です。

見学場所がそれほど無いのは残念です。


発電所への取水口。発電所は、ダムのすぐ下流にある。(一枚目の写真に写りこんでる)


上流から見る笠置ダムのゲート群。
いいっすなぁ~


駐車させてもらった付近にある慰霊碑。
こちらも立派です。

といった辺りですぐにラスト大井ダムへ向かいます。



訪問日:2024.09.07
ダム諸元
名称:笠置ダム(かさぎ)
河川:木曾川水系木曾川
形式:重力式コンクリート
目的:P
堤高:40.8m
堤頂長:154.9m
堤体積:117,000m3
堤頂標高:-
サーチャージ水位:-
常時満水位:-
総貯水量:14,121,000m3
ダム湖:-
管理者:関西電力
完成年:1936年


ダムカード有り(イベント)

恵那市 ダム便覧 wikipedia

拍手[0回]

PR
すっかり忘れていましたが…
2024年9月に行った、
大井ダム100周年イベントにおけるダム巡り…

岩村ダムに行った後、次に向かうは阿木川ダム。

恵那市の南にあるかなり大き目なロックフィルダムです。

んが、今回は若干急ぎ目ですし、前回訪問時にしっかり見ているので
ダムカード回収に重きを置いてサクッと。


前回訪問時にあまり見ていなかったフラップゲートと…


噴水をパシャリといったところで、
後は目的のダムカードを貰って次々~!



訪問日:2024.09.07

拍手[0回]

2025のダムシーズン(?)を迎える前に
去年の宿題を消化せねば。

ってことで、
大井ダム100周年ダムスタンプラリーの途中…なのですが、

2021年に行こうとしたものの道路の工事か直前に立入禁止にされていた
岩村ダムに立ち寄ります。
いつもギリギリのスケジュールで計画を立てている私ですが
ここに来るのも計画のうちです。そのうえでギリギリのスケジュールw


3年経って、通行止めは解除されておりあっさり到着。


下流側もちょっとは見られます。

…ん?


なんかありますなぁ。でも現役の巣ではないのか静かなものです。


平成10年って最近のようで全然最近じゃないんだよなぁ。
と昭和生まれは思うのであった。

しかし、やっぱり少し急いでいるのかピントが合ってませんな。。


立派な石碑。
こういうのって建設中に出てきた岩なんだろうなぁ。
だからダムはこういうの多いのかしら。


立派な案内板もある。なんだか汚れ?てるけど。
木陰のためか色あせも少なく良き良きです。

さあ、ここらで天端に行ってみましょう。


ウェルカム熊。
ダム巡りではたまによくあるのですが、
熊スプレーとか持ち歩くべきなのだろうか、とか考えてしまう。
でも意外と高いんだよなぁ。。
熊鈴代わりに喋りながら歩くこともあるのですが意味あるのかしら…


ダム湖は超小型。見える範囲だけです。


下流はこんな感じ。
もう少し視線を上げても、森しか見えない。山深い感じは好き。


左岸までやってきました。
こっちのほうが見栄えがいいですね。


というわけで、3年前のリベンジでした。

訪問日:2024.09.07

拍手[1回]

ふらりと散歩感覚で訪れた埼玉のダムたち。
まあ、後から配布開始になったダムカード回収って目的もあります。

ってなわけで、近代土木遺産にもなっている間瀬ダムです。


右岸からアプローチしたら、いきなりダムカードをアピールされた。
ちなみに管理所とか無いので配布場所は別になるので
ダムカード目的の方は、配布場所(複数ある)を事前に調べておきましょう。


相変わらずかっちょええぜ。間瀬堰堤。


欄干から何から相変わらず素敵。
ピンボケ写真しか無いってどういうこった。しっかり撮れ俺。


ダム湖・間瀬湖。第一間瀬湖ってgoogle mapではなってる。
上流にも堰があって、おそらくそこの貯水池が第二間瀬湖ってことなんだと思う。

とにかく釣り船プカプカ。ロープで色々仕切られていて絡まりそう…


天端にある唯一の建屋。取水関連の操作室かなんかだろうか。
またこの中にダムに関する案内板があったようなのだが…撮ってない~


へら鮒供養塔があった。
ヘラブナ放流もしたりしてレジャーとしての釣り場なので
なんかすまんって気持ちでしょうか。


最後に下流に来てみました。
そういえば右岸堤体直下にベンチが見えるけど行ったことないな。
また立ち寄る機会があれば行ってみよう。覚えてたら。

あとはダムカード配布場所の一つ。アスピアこだま(本庄市観光協会児玉支部)に行って
東京に帰りましたとさー!



訪問日:2023.09.07

拍手[0回]

軽くダム参り。
ちょっとしたお出かけ程度で行ける埼玉県の玉淀ダム。


うん、いつも通りの玉淀ー


そういえば、前回訪問時(2014)には無かったダムカードが配布開始されています。
ワンプッシュでカードゲットです。


管理所脇にある慰霊碑。


もういっちょ堤体。


その場所の端にひっそりでデカいガ。ヤママユってのっぽい。マユユと呼んであげようと思う。

んで、裏側に回り込んで天端場へ向かいつつ…


取水口のスクリーン。


上空を飛行機雲。まっすぐ玉淀ダムを目指して…(違


右岸まで来てみたのは初めてかな。
こういう無骨な鉄骨っぽいゲートピアも好き。

最後に正面に回ってみましょうかね。


移動したら超曇ってんじゃないよぉぉ!!w

まあ、そんな訳で玉淀ダムでした。


んで、ダムカード。配布開始はどうやら2019なのね。

訪問日:2023.09.07

拍手[0回]

前のページ      次のページ
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

板戸ダム

玉川ダム

皆瀬ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4
9 10
15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]