忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11
羽布ダムを出た後は、
途中にある都田川ダムというところに寄って
浜松へ戻ります。
都田川ダムはダムカードを配布していないロックフィルダムで
まあ、ついでに、といったところ。

詳細に道は覚えていませんが、
ナビに従って適当に走っていると…

 
おおぅっ!なにやら怪しげな…!

ミニ美術館ひろ

国道301号に入った瞬間にこの看板が現れた。
暫く進むと…

※パノラマ写真

パリ国際サロン会員 とか 
スペイン国際美術展で受賞 とか
Googleストリートビューで見ると
イタリアで美術評論家賞受賞 とか
東京芸大に合格 とか…

もやもやする文言が躍っております。
まあ立ち寄りませんでしたけどね…

というわけで、Googleマップ上では、
美術館として?ちゃんと記載されているミニ美術館ひろでした。

面白いものがあるなぁ、と感慨にふけるまもなく、
ホントにもう300メートルといったところでしょうか

ちょっと進んだら

 
うわぁぁぁ、あやしぃぃぃぃ

謎の土管?群が見えてきました。国道301号恐るべし。

 
うわぁ……なんなのさ…?

 
不二子ちゃん(仮)とポパイ(仮)の間にようやくヒントが。
物作り工房…?

 
村の便利屋さんの文字も。

しかし、一言で言うなら「カオス」
ストリートビューでも楽しめる(?)ので是非どうぞw


大きな地図で見る

暫く走っていると、十二支のキャラクタが「気をつけて」みたいな注意を促す看板が次次と現れる、うねうねした連続ヘアピンコーナーみたいな道(ちょっと大袈裟)を通るわけですが
道中、その前後に現れていた看板が、なんともまあ良い味でして

 
パラメータを、可愛いに振りたいのか、怖いに振りたいのか。
不必要に不気味な看板。不法投棄、ダメ、絶対。

とまあ見所満載の国道301号でした。



自分は国道151号・国道257号を通り、
浜松いさな北ICの辺りを通って都田川ダムへ…

 
延伸中と思われる新東名。

拍手[2回]

PR
宇連ダムから国道151号へ戻り…
まあ151号が、JR飯田線と宇連川に沿って走ってる訳なのですが
飯田線で4駅くらい?6キロほど下っていくと
湯谷温泉につきます。

その中の湯の風HAZUってところがこの日の宿です。


151号から宿に下りる道がちょっと怖かったですが…とりあえず到着。


部屋からは宇連川が。
一晩中せせらぎが聞こえてくるわけです。
結構ざーざーとしっかりね。。


食事処の前にひな人形が。
食事は、どちらかと言うと大人向け(どういう基準だ)

翌日の予定が(いつものダム巡りに比べると)タイトでは無いので
チェックアウト時間ギリまでノンビリと過ごさせて頂きました。ふぃー

しかし、アレです。
そろそろ原点を見つめ直しましょう。

バイクだと、しっかり休まないと死んじゃうのでちゃんと宿に泊まろう

だったハズなのに、車でただのダム&温泉旅行化。
車なんだから車中泊でもいいんじゃなかろか。

温泉はどっか立ち寄って、ダムのほとりで車中泊。

ダム湖は割りと幽霊話がつきまとう。
おお、なんだかちょっと興味そそるぜ。

次回検討。
(バイクに戻ってる気もするけど)

拍手[0回]

奥三面ダムから大石ダムへは
一度村上市内まで戻り、国道290号を南下していきます。


そしてその290号(厳密には違うが)で


こけましたw


それで、Twitterの「またバイク壊した」発言に繋がっていくわけですね。

バイクは、右のステップ部がもっきり折れ、
ミラーもステーから曲がってしまったので
仮にエンジンがかかっても走行するのは困難と思われたので
そこで諦めました。そりゃそうか。
カウルやスクリーンもメキメキに割れてましたし。

これが9月末のお話。

バイクはただいま新潟のバイク屋さんに預けて修理見積もり待ち。

こういうこと書くと、心配をおかけしてしまうのは分かりますが
ふっつうに舞台の稽古をしているくらい体は問題ありません。
ですので、ネタにするくらいでちょうど良いです。

さあ、これから見守るべきは

新潟が雪に閉ざされる前に修理は終わるのか!

の一点です。
帰りの道中も楽しめそうなので、その時は乞うご期待。

拍手[0回]

村上と言えば、瀬波温泉、かどうかは知りませんが
良いあんばいの位置に温泉があったので泊まることに。

車だと車中泊という必殺技が使えるのですが
バイクだと中々そうもいきませんし、
ま、疲れをちゃんと取らないと死んじゃいますし。

 
今回泊まったホテル。前回は黒部旅行は民宿でしたが、今回はホテルです。
今度はちゃんと海産物を食べようと夕飯も付けました。
ここまでどこぞのPAで食べたラーメンくらいしか食ってないので飢えてます。
飢えすぎてコンビニでちょっとした軽食を買ってから。

 
女将猫のタイガーさん。
触っても文句言わない器の大きな女将です。
ときどき海岸(裏は海)まで出かけてるよう。

 
なんとなく星空の撮影に挑戦。露光5秒で撮ってみたら、
うーん、5秒でも星って動いちゃうの…?

さて、楽しみの夕飯…のはずでしたが。。
コンビニで買った軽食が、「軽」じゃなかったのかロクに食べきれませんでした。。
仕方ないので温泉でのんびり。

※パノラマ写真。スクロールバーでスクロール出来ます。

朝、窓からの眺め。
さて、朝食喰って、タイガーさんに挨拶して出発です!



拍手[0回]

今回は訳あって?北へ向かいます。
訳ってもいつものようにダムですが。

例によってまだ暗いうちに出発。
黒部行った時よりは遅いですけどね。

東北道を北へ北へ…
福島県、郡山ジャンクションで磐越道で山越え…

秋の気配を感じる昨今、防寒対策もそれなりにしていたものの

寒い。

高速にある気温表示が12度とかいってーら。
その中を高速移動してるわけで、そりゃ寒いです。

ってことで休憩。

 

SAとはいえ、中央道や東名のメジャーなSAと比べると小さい。
そんなことより、私を暖めてっ!

 
会津だしね!やっぱり八重の桜だよね!!
でもコレジャナイ!!

フードコーナーが閉まってたので、温かいお茶で暖を…
とはいえ、そんなにノンビリ出来ないのはいつも通り。

 
これが磐梯山…かな?

さあ、いよいよ新潟県へ。。


拍手[2回]

北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

玉川ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]