忍者ブログ
ダムとバイクと、ときどき役者。
主な成分はそんなところです。
[1062] [1061] [1060] [1059] [1058] [1057
この日の最後は栗駒ダム。
荒砥沢ダムからは直線距離で5kmほどでしょうか。
細い山道ですが、それほどきつくはないと思います。


割とあっさり到着します。


まずは歴史を感じさせる石碑がお出迎え。
ちなみに竣工は1962年と、ちゃんと古い。


堤体も、ちゃんと風格があります。
まあゲート周りは更新されたいるようですが。


よく、ダムサイトに古い部品がオブジェとして飾られていますが、
栗駒ダムでは、ゲートの巻上機です。
発電用水車とかのパターンが王道?ですが、こういうのも良き。
5トンあるらしい。え、これだけで?むむ。


上流側はこんなん。漂流物が押し寄せていますな。
見ての通り、右岸が少し湾曲している。


振り向けばインクライン。


ゲート上から見た下流の様子。
細く深い導流部から減勢工を経て河川に…の辺りは
なんだかゴチャゴチャしてます。


階段は、割と真っ直ぐ。上り下りが若干怖そうだ。


ゲートなめのダム湖。
ちなみに新しくなったらしいローラーゲートさんは
平成22年竣工らしい。丸島アクアシステム製。8mx15.6m。

というわけで、秋田県の板戸ダムから始まったこの日のダム巡りは
これで終了です。
日帰り旅行にもかかわらず、走行距離1000kmオーバーは限界に近いかなー


宮城県独自形態のダムカード。

訪問日:2025.05.01
ダム諸元
名称:栗駒ダム(くりこま)
河川:北上川水系三迫川
形式:重力式コンクリート
目的:FAP
堤高:57.2m
堤頂長:182.0m
堤体積:119,888m3
堤頂標高:EL207.2m
サーチャージ水位:EL205.2m
常時満水位:EL198.0m
総貯水量:13,715,000m3
ダム湖:栗駒湖
管理者:宮城県
完成年:1962年


ダムカード有り

宮城県 ダム便覧 wikipedia

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
北海道・東北のダム
北海道/ 青森/ 岩手/ 宮城/ 秋田/ 山形/ 福島

岩手県

石羽根ダム

御所ダム

四十四田ダム

田瀬ダム

綱取ダム

湯田ダム


秋田県

板戸ダム

玉川ダム

皆瀬ダム

森吉ダム

森吉山ダム

鎧畑ダム


山形県

白川ダム

横川ダム

関東のダム
茨城/ 栃木/ 群馬/ 埼玉/ 千葉/
東京/ 神奈川

茨城県

飯田ダム

楮川ダム

小山ダム

十王ダム

花貫ダム

藤井川ダム

水沼ダム

竜神ダム

中部のダム
山梨/ 長野/ 岐阜/ 静岡/ 愛知

山梨県

雨畑ダム

荒川ダム

柿元ダム

葛野川ダム

琴川ダム

塩川ダム

大門ダム

広瀬ダム

深城ダム
中国・四国のダム
島根/ 岡山/ 広島/ 徳島/ 香川

島根県

志津見ダム

広島県

灰塚ダム

椋梨ダム

徳島県

池田ダム

香川県

粟井ダム

香川用水調整池

五郷ダム

豊稔池ダム
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4
9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
★戯れ言

★STP

□趣味

★バイク

★テニス

★栽培

□ゲーム
||
|├★MHP3
||
|├★MH4
||
|├★みんなのGOLF
||
|└★Ingress

□カメラ
  |
  ├★雑記
  |
  └★ねこ

□役者活動

★舞台

★仕事関連

★その他
 
□ダム活動

★雑記

★ダム巡り旅行
 
最新記事
最新コメント
[05/06 成瀬葉]
[05/04 成瀬葉]
[04/29 アイシャビート]
[04/29 エロい成瀬葉]
[04/29 エロい成瀬葉]
Copyright ©   C2Gの独り言   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]